名鉄アルバム 3115 |
瀬戸線が盛り上がってますが、2200系。
@2009.9.26
サウンドは控えめながら、縦揺れの乗り心地が懐かしい1次車。
さて、今日は乗り比べと洒落こみましょうか♪
A6ツリカケモーターの爆音も、あと1週間となりました。
ちなみに、同じツリカケ・サウンドでもこちらの2次車の方がコブシが良く回っていますね。
>> |
ラストスパート
名前: DAYTONA
[2011/02/13,23:04:54] No.66127 (218.218.233.245)
名鉄電写様、こんばんは。 |
>> |
音色
名前: 名鉄電写CVN-78
[2011/02/14,07:07:13] No.66130 (120.75.168.111)
DAYTONAさん、レスありがとうございます。 |
前回はすれ違ってばかりでしたが、今回は撮れました。
早いこと元の姿に戻るとよいですね。
11日 神宮前にて
この日の運用は、ツリカケ車の追いかけっこ状態となりました。 故に、A1+A2に続いて、A6が決して追い越せないレースを展開。
そして、この列車の担当車掌も女性。 お二人とも運転士目指して長く活躍してください!
かつての名古屋市営バスの車掌は、女性が多かった事を思い出します。 (←旧い人間でござんすw)
本線から独立していて、路線開通以来、女人禁制(?)だったこの乗務区にも『しなやかな風』が吹く時代になりました。
さよなら系統板を掲出し、間もなく引退を迎えるツリカケ車と女性車掌が瀬戸線の転換期を象徴しています。
滅多に行かない瀬戸線、
6750が廃車になるということで、撮れればよいという状況の中雪のおまけまでついてきてラッキーでした。
1990年登場ですが機器流用でできていることもあり、運行延長は難しいかと・・・。
(側面のつぎはぎが、「もう潮時なんだ」と語っているようでした・・・)
本日 清水にて
(ちなみに今日は一次車は走っていないようでした。)
今日は午前中から大雪でした
雪でカメラを壊さないかヒヤヒヤしてました(汗)
栄町方は、何やら仁侠映画の男気の決め台詞か、演歌のイントロのような感じの趣向です(驚!)。
ある意味、名鉄電写風か?
ともかく、運用無知にも拘わらずツリカケ1次車の『喜多山折り返し』がGETできてラッキーでした。
ツリカケ1次車の板が日替わりサービスのようにバリエーションUPしています。
こちらは稼働日の平日限定板。 正統派のデザインでカッコいいですね。
名鉄アルバム 3115 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |