名鉄アルバム 3154 |
どこの鉄道会社でも、塗色変更の過渡期には
混色編成が見られます。
でも、この頃の名鉄は極端な組み合わせも。
赤と緑は補色の組み合わせですね。
それに加え、賑やかなストロークリーム+赤帯もあり
名駅界隈ではキハ8000系も華を添えていました。
写真はク2311先頭の「急行 鵜沼」行き。
1976年頃
半田口〜植大間にて
>> |
懐かしい
名前: 紅の豚
[2011/08/16,10:04:59] No.66703 (122.31.169.252)
懐かしいですね。私も、クリーム色に赤のライン |
>> |
○○の厚化粧
名前: 大阪の愛知県人
[2011/08/16,23:28:15] No.66705 (175.134.118.130)
紅の豚さん、こんばんは。 |
>> |
色について
名前: 元乗務員
[2011/08/17,09:02:44] No.66707 (218.222.57.218)
色分けは、AL車はロングシート車が緑、クロスシート車がストロークリームに赤帯となっていました。準急の種別板の色は、水色、オレンジ色、上半分白下半分黄色と変わっていきました。 |
>> |
子供の頃
名前: 紅の豚
[2011/08/17,10:15:04] No.66708 (122.31.169.252)
私が小さかった時、中耳炎で名古屋の医者に通っていた |
>> |
なるほど
名前: 大阪の愛知県人
[2011/08/17,21:16:03] No.66709 (175.134.118.130)
元乗務員さん |
20年前のレンズで撮影。
河和線
本揖斐・谷汲接続
初投稿です。
管理人様初めまして。
少し前の名鉄電車CVN−78様の揖斐線の花火増発の美濃北方駅での510系の写真を懐かしく思い投稿しました。
この写真は花火輸送後の回送だったと思います。
対向列車のライトに照らされた瞬間を狙ってシャッターを必死で切った事を昨日の事のように思いだしました。
>> |
室内灯
名前: ミュー
[2011/08/13,11:00:05] No.66697 (115.39.232.65)
こういちさん、こんにちは。はじめまして。 |
>> |
黒野駅
名前: こういち
[2011/08/15,17:58:56] No.66700 (123.1.73.126)
ミューさんレスありがとうございます。 |
他の人の投稿でもちらほらと見られる、そろそろこの花の季節。
陽に透かせば、本当に星のよう。
さしずめ、銀河鉄道と言った所……広見線だけど。
いつか、名鉄資料館に可児駅から歩いて行く途中にあった、よく手入れのされた花壇から。
そういえば、今度の14日は特別開館日でしたっけ。
お久しぶりです。
以前「名古鉄7F」という名前でやっておりました。
8月6日に偶然目撃したものです。
別の日にも目撃情報があったのですが、
定期的に連結しているのでしょうか・・・?
>> |
時々見かけます
名前: 松原チタン
[2011/08/12,20:06:41] No.66692 (60.47.10.8)
普段常滑線を利用しているので、このような組み合わせも時々見かけます。 |
続いてゼクロム号。一度レシラム号との並びを見てみたいです。
平成23年8月11日 東枇杷島
やっと捕まえた毎年恒例の「ポケモンラッピング」。今年は2200系のラッピングがないので、本線東部の住民にとっては少々さびしいかも。
平成23年8月11日 東枇杷島
名鉄アルバム 3154 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |