名鉄アルバム 513 |
どうも笠松特急標準駅です。この前に撮った5500系の京急にそっくり車が岐南に回送で待避している画像の一つです。なぜ今かというとみなさん名鉄のホームページで既にご存知ですが10月5,11,12,13日に5500系3重連が新岐阜発豊川稲荷行き急行で運行するのです。
『鉄道の日イベント』の一環ですがいやぁこりゃビックリですよ!ところでお聞きしますが5500系は貫通扉がありますが活用するんですか?以前もあった時はただ併結してたみたいなんで。
休日なんで乗ろうと思います!外観も中も全て実際に見たいので!ただ貫通してなきゃどっちの色の車両に乗ろうか迷っちゃいますよ〜!みなさんはどれをオススメしますか?教えてください!
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/09/30,22:40:49] No.5405
笠松特急標準停車駅さんこんばんは。 |
>> |
無題
名前: 大仏
[2003/09/30,23:50:20] No.5411
それは、いつ頃新岐阜を発車するのですか? |
>> |
どうもありがとうございます。
名前: 笠松特急標準駅
[2003/10/01,15:29:40] No.5425
国府駅さんどうもありがとうございます。瀬戸線ではあることなのは知っていましたが本線系統では幌をつけて運転しませんかぁ。 |
>> |
ちょっとすみません
名前: ワームモン
[2003/10/01,17:55:26] No.5431
ちょっと質問があるので知っている人!いたら教えてください |
>> |
お答えします
名前: 急行岐南停車
[2003/10/01,18:48:31] No.5435
ワームモンなん、はじめまして。では質問にお答えします。5500系3重連運転は、10月5日(日)・11日(土)・12日(日)・13日(祝)に運転。新岐阜〜豊川稲荷を2往復します。 時間は新岐阜発10:26・14:26です。詳しくは名鉄のHPに載っています。 |
>> |
無題
名前: 紅山
[2003/10/01,18:59:03] No.5437
>運転席より扉が後ろに下がっています。そこに幌を収納していたようです。 |
ここは稲刈りが始まりました。
同じような写真ばっかりですが・・・・。
前の写真
伊奈にて
本日(30日)森上から8800使用の団体列車が運転されました。
津島地区からの「南知多グルメの旅」の団体さんで、8800の森上入線は5月27日以来と思われます。
2003年9月30日 六輪-町方にて撮影。
>> |
平成7年にあります
名前: 勝川駅
[2003/09/30,21:12:47] No.5392
|
>> |
8800系 尾西線入線
名前: 観音寺
[2003/09/30,23:11:07] No.5406
勝川駅さんレスありがとうございます。 |
>> |
無題
名前: 勝川駅
[2003/10/01,07:52:59] No.5419
|
>> |
8800系竹鼻線入線について
名前: 観音寺
[2003/10/01,09:34:24] No.5422
あらためて撮影記録をみましたところ91年6月23日に5311+8807が入線しており西笠松にて撮影していました。 |
15日に太田川にいたら7700と7000の栄生行急行が来ました。
>> |
マジ!
名前: ワームモン
[2003/09/30,21:36:37] No.5394
すゲェじゃん! |
>> |
ホントに!!
名前: P4白帯特急
[2003/09/30,21:46:58] No.5396
すごいじゃないですか。こんな運用、今ではほとんどありませんよ。 |
>> |
すみません
名前: 大仏
[2003/10/01,17:49:51] No.5429
自己紹介忘れてました。 |
まぁ東笠松駅でちょうど橋にいるところを撮りましたどうかな〜?
早いものであれから2年が経ちました。
長瀬にて。
九月上旬はまだ稲穂が青いです。
とっさの事だったので、パノラマカーがはみ出してしまいました。
>> |
無題
名前: 鷹の目
[2003/09/30,07:26:22] No.5371
9月7日ですか。 |
>> |
境川
名前: EF58118
[2003/09/30,16:56:33] No.5379
9月7日です。 |
名鉄アルバム 513 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |