名鉄アルバム 517 |
お気に入りの5307です
>> |
おっ。
名前: 鈍行電車
[2003/10/04,01:11:18] No.5556
こんばんは。 |
>> |
無題
名前: 大下
[2003/10/04,02:14:42] No.5558
又普通運用か・・・ 涙 |
本文なし
本文なし
前に似たような写真を投稿しましたが、これは後ろに5515Fが付いています。5517Fもよく見ると汚れの他に外板に痛みがあり、その老齢振りがうかがえます。この5500系、個人的にはスカーレット一色が一番合っている気がします。
>> |
無題
名前: 2652F
[2003/10/03,23:46:33] No.5549
はじめましてこんばんは、マンボウシリウス様。 |
>> |
一眼レフです
名前: マンボウシリウス
[2003/10/04,21:33:57] No.5629
2652Fさん、初めまして&こんばんわ。 |
>> |
レスが遅くなりまして…
名前: 2652F
[2003/10/06,01:39:03] No.5764
マンボウシリウス様。レス有難うございます。 |
普通の写真で申し訳ない^^;
>> |
この青白い光は…
名前: 3500乗りたい
[2003/10/03,22:56:43] No.5542
HIDランプとか言うやつですか?高・輝度・放電… |
>> |
無題
名前: FS36
[2003/10/03,23:13:20] No.5544
HIDのは「High Intensity Discharge lamp」の略ですね。違っていたらスミマセン |
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/10/03,23:30:08] No.5546
ところでこの回送はいったい何なんでしょう?VVVF車6連で。実にもったいない。 |
>> |
よく知らないもので
名前: 2652F
[2003/10/03,23:33:02] No.5547
クセノンランプとは全然違うんですよね、これは。放電とはどういう意味でしょうか。 |
>> |
HID
名前: 日向端
[2003/10/03,23:38:07] No.5548
はじめまして。日向端と言います。 |
>> |
なるほど。
名前: 2652F
[2003/10/03,23:54:48] No.5550
日向端さま。こんばんは。 |
>> |
無題
名前: 紅山
[2003/10/03,23:59:47] No.5551
非常に大雑把な説明ですが、ランプに使う化学反応の種類などにより |
>> |
無題
名前: とおりすがり
[2003/10/04,00:21:36] No.5552
従来のランプは豆電球と同じくフィラメントにより光り,HIDは蛍光灯と同じくランプ内で放電しています。確かにランプ内に封入されたガスの化学反応(原子の励起って化学反応に含まれるんだっけ?)も関わっていますが,従来ランプとHIDの比較としては本質ではありません。 |
>> |
ランプ
名前: 日向端
[2003/10/04,00:25:49] No.5553
紅山様 |
>> |
HIDランプについて補足
名前: 4番マー珍ホーム乱
[2003/10/04,11:40:59] No.5566
HIDランプとキセノンランプは同じです。 |
>> |
皆様、
名前: 2652F
[2003/10/06,10:47:05] No.5769
どうも有難うございます。 |
>> |
3123Fが????
名前: あるパノラマ好き
[2003/10/06,11:08:16] No.5770
昨日堀田駅にいたところそのHID車の3123Fが通常のランプで走って来ました。私の目の錯覚でしょうか??それとも本当に換えられたのでしょうか?? |
ツインブリッジ完成イベント時のもの
(10月25・26日犬山城下で秋の犬山お城まつりが開催されます。)
本文なし
>> |
無題
名前:
[2003/10/03,22:24:52] No.5538
504Dさんへ |
>> |
無題
名前: Nobby
[2003/10/03,22:39:16] No.5540
バックに見える高圧線鉄塔と山から推測すると |
>> |
赤
名前: マンボウシリウス
[2003/10/03,22:56:51] No.5543
場所は善師野〜西可児の定番位置近くですね。赤い電車に赤い花、華やかでいいですね〜。彼岸花は花自体が小さく綺麗に絡めて撮り難いと思いますが、さすがにベテランな方は違いますね。来週挑戦してみようか鋭意検討中です(笑)。 |
本日(3日)1343列車が8両で運転されました。
豊7033F+7101F+7709F岐の8両編成で7033Fは須ヶ口で解放されたようです。
8両になった理由はわかりませんが久しぶりに面白い編成を見せてもらえました。
2003年10月3日 二ツ杁-新川橋にて撮影。
>> |
ううぅうぅ〜
名前: とさか
[2003/10/03,18:40:43] No.5527
観音寺さんこんばんは。 |
>> |
お願い
名前: 匿名乗客
[2003/10/03,19:39:49] No.5530
列車番号だけの表記だと時刻表を開く手間が掛かりますので「○○駅○時○分発の列車」と書いていただきたいのですが・・・。 |
>> |
列車番号表記
名前: 観音寺
[2003/10/03,22:16:53] No.5537
匿名乗客さん、申し訳ありませんでした。 |
鈍行電車さん、ドリ犬さん、新鵜沼乗り継ぎさんに便乗(笑)
来週頭にいよいよ迫った5500系3重連記念運転。ここへ来て何だか5500系祭りがきそうな感じがします(笑)
全ての車両が塗装変更が完了し赤い5500系が一足先に見納めとなりましたが全車が急塗装へ塗り帰られ引退までの最後の花道と言ったところでしょうか?
やはり5500系はローカルムード漂う広見線が似合う...かな?
2003年 3月 6日 広見線 西可児〜善師野 間にて
>> |
訂正
名前: とさか
[2003/10/03,18:36:14] No.5526
× 2003年 3月 6日 |
>> |
便乗ありがとうございます♪
名前: 鈍行電車
[2003/10/03,19:36:03] No.5528
こんばんは! |
>> |
便乗ありがとうございます
名前: ドリ犬
[2003/10/03,22:00:26] No.5534
とさかさん、こんばんは。 |
1600系新名古屋行き 1601番 神宮前にて・・・
>> |
無題
名前: LE-Car
[2003/10/03,17:38:23] No.5517
1701でした |
>> |
詳しい方、教えてください
名前: おんぷちゃん
[2003/10/03,18:24:36] No.5525
名鉄では駅撮り時に、駅員さんの許可が”必ず”必要になったという趣旨の投稿を他掲示板で目にしました。 |
名鉄アルバム 517 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |