名鉄アルバム 525 |
犬山で電車待ちをしてたらきました。この後、回送として岐阜方面に
向かっていきました。
10月6日 13時40分ごろ
犬山にて
岩倉発19:28の急行(各)新岐阜行き1973A列車の折り返し岩倉発21:10 急行 河和行き2172A列車です。今度は他の3R車の併結のない純粋なパト電6両です。
編成 豊3701F+3106F岐(3106Fは太田川までと思われます。)
でした。
今回は夜の遅い時間帯で上り新名古屋方面だったので、比較的ゆっくり撮影できました。(情報を知ったのか、4〜5人の人が一眼レフカメラ(多分、一眼レフデジカメ)やコンパクトデジカメ、カメラつき携帯をもってきていました。)
私はたまたま2台デジカメを持っていましたので、2台で数枚撮影しました。ISO感度をあげたにもかかわらず手ぶれになってしまったのもあります。
>> |
無題
名前: OOO
[2003/10/07,09:50:21] No.5830
岩倉発19:28の急行(各)新岐阜行き1973A列車の折り返し岩倉発21:10 急行 河和行き2172A列車です。今度は他の3R車の併結のない純粋なパト電6両です。 |
本文なし
>> |
ん?
名前: 桃花台東
[2003/10/07,15:30:34] No.5842
一瞬、模型かと思いました(笑) |
>> |
無題
名前: 急行伊奈ゆき
[2003/10/07,21:05:38] No.5876
道路にはえつくばって撮るのあぶなくないですか? |
>> |
無題
名前: 河和線沿線住民
[2003/10/07,21:14:53] No.5879
このアングルについては、普通にしゃがんで撮っただけです。 |
>> |
無題
名前: 急行伊奈ゆき
[2003/10/08,05:47:26] No.5907
どうもすいませんでした! |
今日(10/6)夕方ラッシュ帯に運用されたパト電6両の犬山線下り急行です。
運用列車、岩倉19:28 急行 (各)新岐阜行き1973A列車で編成は
豊3119F+3701F+3106F岐(3119Fは犬山まで)でした。
帰宅ラッシュ時の運用だったため、この列車に乗車した上小田井駅や降車駅の岩倉駅では、通勤、通学客の方々がものめずらしそうに見ていて、薄型デジカメやカメラつき携帯で連結部の写真を撮っている方々がいました。
2003.10.6 19:28 岩倉駅1番ホームにて
>> |
無題
名前: 新鵜沼乗り継ぎ
[2003/10/06,23:23:38] No.5820
ゆーちゃんさん、こんばんは。やはり撮っていらしたんですね。 |
5700系5701
10/5 東岡崎
>> |
無題
名前: 大下
[2003/10/08,13:50:59] No.5909
ぉ |
国府宮はだか祭の運用変更で急行仕業に就く3400系。
4両固定時代、連結化改造後の姿です。
1987年2月10日 奥田-大里にて撮影。
>> |
自分は
名前: 常滑 (高速)
[2003/10/08,20:53:46] No.5955
この時代のほうが電車に乗る楽しみがありました。 |
>> |
夏の非冷房車
名前: 観音寺
[2003/10/08,21:16:11] No.5956
レスありがとうございます。 |
>> |
ちょっと質問・・・・
名前: まりお
[2003/10/08,21:31:32] No.5957
観音寺さん、常滑 (高速)さん、こんばんわ。 |
>> |
非冷房車
名前: Panoraman
[2003/10/09,07:52:47] No.5976
窓を開け放し、風を多く受けながらの乗車は快感でした。 |
>> |
非冷房車
名前: 急行伊奈ゆき
[2003/10/09,13:08:34] No.5978
扇風機が回っていました。あと髪の毛が爆弾が落ちた様になりますね! |
>> |
こんな感じ
名前: 常滑 (高速)
[2003/10/09,19:40:38] No.6010
夏は扇風機(雨の日は最悪)でも自分扇風機の無いときも乗っていました。 |
広見線
>> |
無題
名前: さまんさ
[2003/10/08,17:54:43] No.5921
この写真に一目ボレです。場所はどこですか。教えて頂けませんか。 |
>> |
無題
名前: 特急新鵜沼
[2003/10/08,20:29:55] No.5953
愛岐トンネルです。 |
>> |
まるごとにも登場
名前: 勝川駅
[2003/10/08,21:55:35] No.5959
|
>> |
無題
名前: さまんさ
[2003/10/09,17:24:40] No.6002
特急新鵜沼さん。有り難うございます。 |
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/10/09,18:07:29] No.6004
愛岐トンネルってJR中央西線にもありませんでしたか。定光寺〜古虎渓の間にある長いトンネルだと思いましたが・・・。 |
>> |
無題
名前: いお
[2003/10/09,18:41:44] No.6006
この場所は、音楽館から発売されている「Train Simulator 名古屋鉄道編」に出てくる区間ですよね。確か3400系「いもむし」での運転。あれは、とてもリアルなので面白いですよ。たしか、ここの近くのカーブが制限かかってたりしてね。(50キロだったっけ?) |
たまたま手に入ったものです
本日、パト電の重連が走りました。
暗くて見にくいですが、写真は19:47犬山発急行新岐阜行きです。
03,10,6、@犬山4番線
>> |
おおっ!!!!
名前: P4白帯特急
[2003/10/06,21:04:26] No.5806
こんばんは。P4白帯特急です。 |
>> |
この列車に乗りました
名前: ゆーちゃん
[2003/10/06,22:18:36] No.5813
今日(10/6)、このパト電6両に私は上小田井〜岩倉間で乗車しました。3106Fに上小田井〜西春間、3701Fに西春〜岩倉間それぞれ乗りました。 |
>> |
ありがとうございました
名前: ドリ犬
[2003/10/07,01:33:42] No.5827
こんばんは。 |
知立にて
5日の午後のターゲットはこっちでした。
>> |
それどうした?
名前: 丹羽良輔
[2003/10/08,16:41:58] No.5914
この車両ウソ電でしょうか? |
>> |
無題
名前: ・・・^^;;
[2003/10/08,17:23:15] No.5915
ウソ電ではないですよ。 |
>> |
無題
名前:
[2003/10/08,17:28:05] No.5917
ネタにマジレス、カコワルイ!! (・A・) |
名鉄アルバム 525 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |