小田急アルバム 105 |
小田急指令掛川さん、こんばんは。
藤沢駅を俯瞰した写真を私も一枚撮っていましたので、アップします。
プリントが汚れてしまって見苦しいですがご容赦をお願いいたします。
1975年頃か、それより少し前の藤沢駅です。藤沢名店ビルとダイヤモンドビルの境のエスカレータのある部分の(3階か4階の)窓から撮った物です。
手前建物は江ノ電藤沢駅の旧駅舎で、この時はまだ国鉄の改札口が残っています。
国鉄留置線には10系客車の銀色の屋根が光っています。
北口再開発ビル(今のさいかや)もまだ無く、北口駅前にパチンコ屋があったりして、今と大分違いますが、この後再開発事業が始まって大きく変貌する事になります。
細かく見ると面白い写真だと思いますのでサイズを大きめにしてありますが、ファイルは圧縮率を上げて70KB強にしてありますのでファイルの大きさとしては大した事はありません。
>> |
無題
名前: 小田急指令掛川
[2002/04/27,09:38:41] No.1503
bikke様:初めまして。すばらしくて非常に懐かしいです。小田急藤沢に入る連絡階段とか売店など。南口は昔は本当にごちゃごちゃしてたんですよね。名店ビルの端から(有料コピーの店があったあたり)撮影したのが私もあったような・・・。探してみたいと思います。ありがとうございました。 |
>> |
「駅・施設系」ですね
名前: ABFまにまに
[2002/04/27,20:39:30] No.1513
bikke様、懐かしい画像をありがとうございます。 |
>> |
わが町なつかし
名前: mujina
[2002/04/27,21:42:15] No.1515
手前に八角形の屋根の一部が見えているのは国鉄のA口駅舎ですね。江ノ電の駅舎は昭和46年頃までこの建物に接続する形で東海道線とはやや角度をつけて接続していました。中段右手に見える階段は国鉄から小田急への連絡階段で、小田急駅舎側に改札がありましたがここには出札がなく、連絡乗車券か国鉄の定期券所持者、降車客専用の改札でした。 |
>> |
だんだん思い出してきました。
名前: bikke
[2002/04/28,01:11:17] No.1547
皆様レスありがとうございます。 |
>> |
連絡口
名前: 善行駅-多摩センター利用
[2002/05/04,11:42:42] No.1816
懐かしいな。当時は小田急から国鉄へ通学定期で乗り換えていたから使ってました。江ノ島線の駅ではすでに国鉄への連絡乗車券は自動販売機になってましたが、 |
昭和46年頃の1800型の車内です。
センターポールが国電の名残りですね。
>> |
懐かしい!
名前: 快速急行
[2002/04/26,23:50:41] No.1493
1800形のセンターポールがある時代のカラー写真にお目にかかれるとは思いませんでした。 |
>> |
広い!
名前: よしご
[2002/04/26,23:57:31] No.1494
相鉄の旧型式車みたいで、いかにも開放的ですね。近年の通勤車両は、センターポールこそないものの、ロングシートの真ん中に握り棒があったり、座席両端が壁になっていたりして、なにやら狭く見えてしまいます。 |
>> |
ありがとうございました
名前: サンライズはこね
[2002/04/27,01:28:16] No.1499
私が乗った晩年はポールがあったかさだかでないのですが、さほど車内は当時の他の車両達と際立った相違はないですね。 |
>> |
無題
名前: スーパーあずさ
[2002/04/27,08:13:30] No.1500
南武線の73系に乗り比べると、車内のアコモ改造の違いに |
>> |
うわぁ〜
名前: きいろがすき
[2002/04/27,17:47:16] No.1504
懐かしい!! 子供の頃の記憶では、扇風機の羽がカッコよかったような。 |
>> |
これが1800形車内ですか…
名前: 駿河小山駅下車徒歩3分
[2002/04/27,18:58:41] No.1508
内装を見たら72系全金属車よりいいじゃないですか! |
>> |
撮っていたんですね
名前: ABFまにまに
[2002/04/27,20:06:54] No.1511
さすが西口さん、1800形のセンターポール付き、懐かしいです。晩年は取り外されてしまいましたね。 |
>> |
むしろ
名前: さとみ
[2002/04/27,22:11:27] No.1518
中吊り広告に時代&興味を覚えます(笑) |
2220形2235×2の解体時の写真が出てきました。
以前はすべて大野工場で解体していたんですね。
>> |
蘇ってきました
名前: 3号線海側どうぞ
[2002/04/26,22:46:58] No.1488
2200形からHE車の廃車の時期、大野でも東林間でも使えるところにに住んでいました。東林間から乗って築堤を上っていくと眼下に解体される姿が! |
>> |
大野での解体
名前: OK
[2002/04/27,00:17:54] No.1496
2400の解体は私もよく目撃しました。1編成の解体に |
昭和53年9月17日の藤沢駅です。旧南口の国鉄駅舎(8角形屋根)の形状と位置は、元は江ノ電が地上線でここまで来ていた証です。小田急の駅舎も改築中で大きく変わりつつある藤沢の町が残せました。電車を撮影するときにその時期の町並みや車(バスを含めて)を入れるというのは非常に重要ですね。今頃気付いても遅いんですが・・・。いつものことでネガの保存状態が悪く画質が悪いことをお許しください。
>> |
これはまた・・・
名前: まっちゃん
[2002/04/27,00:17:02] No.1495
貴重な写真を拝見致しました。 |
>> |
この場所もいいですね・・・
名前: ABFまにまに
[2002/04/27,21:05:17] No.1514
小田急指令掛川様、いつも興味を深い画像をありがとうございます。 |
>> |
江ノ電の藤沢駅について
名前: bikke
[2002/04/28,00:57:29] No.1545
江ノ電の藤沢駅は、元々は八角形の駅舎に頭を突っ込むようにホームが設置されていたのですが(No.1517の小田急指令掛川さんの写真がそうだと思います。ダイヤモンドビルがすぐ後に見えますね?)、駅前のバスターミナルの整備の際、現在のコスタビルの前辺りまで後退し、石上駅辺りで線路を迂回させて高架線を設置したと記憶しています。 |
以前、まとめてスキャン済みのファイルを整理していたら、アップし損なった
?1800系のカットが出てきましたので、見てやっていただけたら今は亡き1800
クンも浮かばれることでしょう。(爆)
この「大秦野」表示も、私が好きな方向幕の一つであります。(笑)
>> |
無題
名前: よしご
[2002/04/26,20:01:22] No.1482
「おおはたの」。今となっては懐かしい、この土くさい響き・・・ |
>> |
無題
名前: 小田急指令掛川
[2002/04/26,22:24:52] No.1485
末期は、朝の江ノ島線各停運用が主体だったので私の手元には小田原線での写真があまりありません。貴重な一枚ですね。 |
>> |
重た〜い1800
名前: 3号線海側どうぞ
[2002/04/26,22:33:17] No.1487
1800形って何者なんだ、と思っていた少年時代のこと |
>> |
無題
名前: まっちゃん
[2002/04/27,00:28:39] No.1498
>よしごさま。 |
この改正だでまた減ってしまった。準急新宿行。少し前に撮りました。
1984(S59)年6月30日付けで廃車となった2218号は、同年12月8日の深夜、大野工場から辻堂海浜公園内に陸送され(西口様投稿の写真参考)12月19日から公開された。
1994(H6)年10月に後継のNHE車が入ることになり、前の月に解体されてしまった。ちなみに2218号が入る前は横浜市交通局(路面電車)の1201号があった。
辻堂海浜公園内 交通公園
2218号歓迎式の日
1984(S59)年12月19日撮影
>> |
無題
名前: 小田急指令掛川
[2002/04/26,22:28:33] No.1486
10年で解体されてしまったんですね。やはり、海風の影響で腐食が進むのが早いのでしょうか?2218は空気バネ台車ということで、これに乗れると乗り心地を堪能したものでした。 |
>> |
2658もあと2年?
名前: NSE3100
[2002/04/26,23:19:10] No.1489
2218号が10年で現在展示されている2658号に交代したと言うことは |
まっちゃん様の「ブツ6」の小田原方先頭車のクハ2218が廃車され、辻堂の海浜公園に輸送された時の写真です。
このデハ2218・2217の二両は中型車では唯一空気バネ台車(FS321)を履いていましたが、海浜公園ではFS203を履かされていました。
その後クハ2658と交代し、解体されました。
>> |
私も追っかけました・・・
名前: ABFまにまに
[2002/04/26,02:46:35] No.1479
あの夜は、私も「快速急行さん」と追っかけをしました。 |
合わないかもしれませんが、
小田急線の10000形と営団千代田線の6000形
どうでしょう?
>> |
無題
名前: よしご
[2002/04/25,23:16:37] No.1465
よく「味気ない」といわれるステンレス車ですが、こうして見ると対向車がはっきり映って面白いですね。 |
風祭駅でのHE車の並びです、当時としては日常当たり前の風景でした。
左側の車輌はクハ2460、そうその昔多摩川の河川敷に転落した車です。
それは昭和36年1月17日午前のことです。向ヶ丘遊園行き各停(クハ2460×4)が和泉多摩川2号踏み切りでダンプカーと衝突して脱線、鉄橋から転落しました。
クハ2460が河川敷に横転、デハ2410が宙吊りになりました。
このクハ2460はこの事故での修理のための日車東京支店(蕨工場)への陸送の際にも死亡事故を起こしたとの事です。
またその後も何度か事故を起こし「魔の電車」と恐れられたといいます。
>> |
そういうことって、あるんですね
名前: 3号線海側どうぞ
[2002/04/25,22:27:21] No.1453
HE車のその事故、読売新聞のHPの「データベース」で「小田急、多摩川」 |
>> |
あっ、追伸です
名前: 3号線海側どうぞ
[2002/04/25,22:32:04] No.1455
「かわいそうに」って、亡くなられたって意味じゃないんですよ。 |
>> |
無題
名前: スーパーあずさ
[2002/04/25,22:50:51] No.1459
まさにHE車の天下という感じの写真ですね。 |
>> |
HE車
名前: 駿河小山駅下車徒歩3分
[2002/04/25,23:16:43] No.1466
私が小学生のころ、このHE車にはよくお世話になりました。 |
>> |
運転」は指導運転士でした
名前: 西口靖宏
[2002/04/25,23:37:56] No.1470
見習い運転士は、途中で交代し、事故の時は指導運転士がハンドルを握っていたそうです。 |
>> |
事故復旧車
名前: 駿河小山駅下車徒歩3分
[2002/04/26,01:43:39] No.1474
事故復旧車は結構ありますが、こういう車両はお祓いでもしないとダメなのかも |
小田急アルバム 105 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |