小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 137


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20020530041856.jpg -(88 KB)
↓END
小田急電鉄1900形
参考になればと思い 名前: しゅうちゃん [2002/05/30,04:18:56] No.2696 【サムネ】 ツイート
おばキュ-様、はじめまして、1900形まだ現役バリバりの時代ですが何かに参考になればと思い投稿させて頂きました。(柿生にて)
>> す、凄い・・・ 名前: おばキュー [2002/05/30,19:27:31] No.2703
しゅうちゃん様、はじめまして。
貴重なお写真を見せて頂きありがとうございます。
1900形の茶色時代ですか!先頭車はクハ1964でしょうか?車両の番号を見ると1964に見えるのですが。あとABFまにまに様の教えていただいた前面の雨樋がまっすぐなので。模型化を予定している編成が1914+1964なので大変参考になります!
ありがとうございます!
>> わたり線は長寿? 名前: 2600系支援者 [2002/05/30,19:32:24] No.2704
 今の柿生は昔と比べるとずいぶん変わったんですね。
風景はもちろんのこと、当時は新百合ヶ丘が無かったのでルートも
今と違います。ただ、写真に写っている渡り線は今でも健在!


画像タイトル 代々木八幡にて -(138 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
2662F急行箱根湯本行 名前: TRTA06 [2002/05/30,02:23:28] No.2695 【サムネ】 ツイート
下記のペーパー湘南急行の折り返し列車です。


画像タイトル 代々木八幡にて -(74 KB)
↓END
小田急電鉄4000形
ペーパー湘南急行! 名前: TRTA06 [2002/05/30,02:20:59] No.2694 【サムネ】 ツイート
先日、多摩急行新宿行の紙HM?がありましたが、今度は
湘南急行も登場です。2662F+4052Fだったので、
おそらく2662F側から種別の指令を遅れなかったから
でしょう。けどN6の方は普通に「急行新宿」でした。
>> 無題 名前: NSE3100 [2002/05/30,21:57:23] No.2708
湘南急行も大野ー新宿間は通常急行と同じなので、江ノ島線内のみ案内をしっかり行えば良いと思うので、あのような張り紙でも、それ程影響は無かったのでは?
>> あれっ? 名前: まっちゃん [2002/05/30,22:06:09] No.2713
>TRTA06さま。
こんばんは。
4000って、湘南急行の表示がなかったでしたっけ?
乗務員さんも気を利かして、単独表示で4000側だけでも表示できなかったので
しょうか・・・?
記録写真的にはこのようなものは珍しいですが、廃車の近いN6の一部の編成と
併結してしまった運命ですね。
今日は昼間シマ線に乗ったので、湘南急行に縁のあった一日でした。
>> 無題 名前: TRTA06 [2002/05/30,22:12:36] No.2715
>NSE3100さん・まっちゃんさん
レスありがとうございます!
上り湘南急行も相模大野を出れば、普通の急行ですよね。
駅員さんとかは湘南急行でも「急行新宿行の到着です。」
とか放送していますし。

4000にも湘南急行の表示はあるはずですが、2662F
との併結が故の珍事だったのだと思います。今後、2662F
が湯本急行ー湘南急行運用に就いたときには要注意です☆☆


画像タイトル img20020529235502.jpg -(34 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
N6のプレート 名前: 西口靖宏 [2002/05/29,23:55:02] No.2688 【サムネ】 ツイート
以前3号線海側どうぞ様がリクエストされていました、「NHE6両」の運転室取り付け写真が出てきました。
このネガの前後に写っているものからすると昭和47年頃の撮影とおもわれます。
>> オリジナルではないですが・・・ 名前: ABFまにまに [2002/05/30,01:00:38] No.2689
『NHE6両』の貼り付けてある運転台画像あったんですね。でもこれ、すでに列車無線の準備工事が済んでいるため、貼り付け位置がずれていますね。プレートも手作り風なことから、「送受話器」を取り付けるためプレートを剥がしたら、破損したか痛みが激しいので手作りで貼り付けたのでしょう・・・
これって何番だか前後の写真でわかりませんか?
>> 製作者の誠実さが 名前: 3号線海側どうぞ [2002/05/30,19:14:37] No.2701
西口様、私の勝手なリクエストを覚えていてくださりありがとうございます。
47年頃だと、全部6両になっていたのにまだ有ったのですね。
それも列車無線の準備工事で一旦剥がしたのを、丁寧にオリジナルに忠実に作り直して貼り付けています。
列車無線の工事の指示は回ってきたけど「NHE6両」を取り外せ、との指示は無かったのでしょうか。担当した方も「これ、もう必要ないだろうけど」と思いながら製作したかもしれませんね。
>> クハ」2664か、クハ2864? 名前: 西口靖宏 [2002/05/30,19:21:04] No.2702
2664×6の編成が、冷房改造した直後に撮影したものだと思います。
プレートは確かに以前快速急行様がアップしたものと字体が違って、手書きの様な感じですね、指摘されるまで気付きませんでした。


画像タイトル img20020529231201.jpg -(47 KB)
↓END
小田急電鉄新宿駅
W杯対応! 名前: アラジン [2002/05/29,23:12:01] No.2686 【サムネ】 ツイート
新宿駅は左の物や「きっぷ売り場」なんてのもW杯対応版になっており、5番ホームから10番ホームも交換されていました。
>> 私もさっき・・・ 名前: まっちゃん [2002/05/29,23:21:45] No.2687
アラジンさま、こんばんは。
今夜は帰りに新宿へ寄り道して帰ってきたので、これらを見ました。
何だか瞬時に必要な文字が読み取れないくらい、グシャグシャになってますね。
W杯が終了したら、また戻すんでしょうか?
それにしても、最近新宿は勿論の事、渋谷・池袋・上野・・・と、東南アジア
系の人間(観光客?)がメチャクチャ多いような気がします。


画像タイトル 9000系丹沢号 -(134 KB)
↓END
小田急電鉄9000形
小田急通勤車のネームドトレイン 名前: 2000系 [2002/05/29,23:05:37] No.2684 【サムネ】 ツイート
鉄道ファン ジャンボ・カラーシリーズ 国鉄・私鉄オンパレード3(昭和58年12月10日発行)より


画像タイトル 海老名ー厚木にて -(105 KB)
↓END
帝都高速度交通営団06系
06系85Sを追う! その3 名前: TRTA06 [2002/05/29,17:49:01] No.2677 【サムネ】 ツイート
丹沢の山並みをバックに快走する営団06系です。
この列車は下り回送で6:02頃厚木付近を通過します。
5月なので平日でも撮影できますが、冬場は無理です…

>> 無題 名前: あしがら38号 [2002/05/29,20:48:58] No.2678
大山もくっきりと姿を現し、いい写真ですね。
私も掲示板で06系が海老名に泊まっていることを知り、出掛けようかと
思いましたが寝坊してしまいました^^;
平日は朝早いのが難点ですね。


画像タイトル 海老名検車区にて(敷地外から撮影) -(86 KB)
↓END
帝都高速度交通営団06系 小田急電鉄1000形
06系85Sを追う! その2 名前: TRTA06 [2002/05/29,17:46:15] No.2676 【サムネ】 ツイート
少し視点をずらして、今度は小田急の車両に囲まれた
営団06系です。あと少しすると海老名を出庫します。


画像タイトル 海老名検車区にて(敷地外から撮影) -(112 KB)
↓END
帝都高速度交通営団06系 小田急電鉄1000形
06系85Sを追う! その1 名前: TRTA06 [2002/05/29,17:44:00] No.2675 【サムネ】 ツイート
早朝から早起きして追跡してきました。やはり「撮れるものは
撮れるうちに」ということで、前の晩45Sに06系が入った
日の翌日はなるべく翌日の85Sを新百合以西で狙うように
しています。次のダイヤ改正で新百合以西の運用が残るか
分からないので。今回は徹底的に追跡しました。
15枚シリーズで分割してUPします。ご鑑賞下さい☆

まずは海老名留置シーンから。まだ列車番号は前の晩の45S
のままでした。後方には厚木貨物線を行く相鉄9000系の姿
が見えます。ここで10000系がくればパーフェクトでした
が、さすがに無理でした^^;
>> 無題 名前: よしご [2002/05/29,21:03:49] No.2679
1000系列(2000も?)ばかり並んでいる隣りで、すました顔で居候をしているようなのが面白いですね。“徹底追跡”ということで、普段漫然と眺めている時とは、また違ったいろいろなシーンが見られるのでしょうね。楽しみです!
>> 無題 名前: EQSON [2002/05/29,21:44:32] No.2680
ここまで1000形が並ぶと、車両の統一された地下鉄みたいですね。
スカートの形状からして、全て1000形だと思います。 (^^;)
1000形も登場から15年近くなり、外板の汚れが目立ちますね…。
06系と関係ないレスですいません。
>> 気合が入ってますね! 名前: まっちゃん [2002/05/29,22:57:14] No.2683
>TRTA06さま。
こんばんは。暫くスローペースかと思っていたら、さすがは若き精鋭!
エンジン全開モードに入りましたね。(爆)
こうしてみると、小田急の車両がFRP+ダル仕上げのステンレスに対し、全面ア
ルミ製の06系の方が、ハイセンス&モダンに感じます。
早く、06系(07系もセットで)の車体キットが出ないものかと、期待しちゃい
ますね! あ、またも模型ネタになってしまった!!(笑)
>> 久々に燃えました☆ 名前: TRTA06 [2002/05/30,02:10:45] No.2693
皆様方、レスありがとうございます。
>よしごさん
>すました顔で居候をしているようなのが面白いですね。
これがいつまで続いてくれるのかが微妙なところです。10年後には
海老名で営団車が見られなくなっている可能性は大いにありますし。

>“徹底追跡”ということで、普段漫然と眺めている時とは、また
>違ったいろいろなシーンが見られるのでしょうね。楽しみです!
いちおう85Sで小田急線内をメインに撮影して、セレクトしたもの
を1日3枚ペースでUP予定です。実際はフィルム4本消費しました笑

>EQSONさん
>ここまで1000形が並ぶと、車両の統一された地下鉄みたいですね。
>スカートの形状からして、全て1000形だと思います。 (^^;)
そうですね、みな1000形(06系の横2本は1090でした)
です・・・深夜〜早朝にかけては、1000形が綺麗に並んでいて
壮観な並びが見られます。

>まっちゃんさん
>こんばんは。暫くスローペースかと思っていたら、さすがは若き
>精鋭!エンジン全開モードに入りましたね。(爆)
いやぁ、本当に暫くはスローというより抑止?でした^^;が、
最近少し時間に余裕が出来たのでまた再開しました。まだ改正後の
ねたはあまり押さえていません。多摩急行もしかり・・・06系は
HNにするほど大好きな車両なので、朝から運用の分かる海老名
滞泊運用に入ったので翌朝から追跡を敢行しました。今後UPする
写真をご覧頂くと「TRTA06は暇人だなぁ」と思われるかも
しれません(爆)

>早く、06系(07系もセットで)の車体キットが出ないものかと、
>期待しちゃいますね!
本当です!僕は模型は作りませんが、06系のキットが発売されたら
なんとしてでも作り上げると思います爆けど出来れば完成品が
良いですね(←怠け者^^;)それにしても後ろにいる相模鉄道の
模型っていうのは、出てないですね。たしかキットで7000系
とかがあった気がしますが、完成品では出ていないですね。
9000系とかは個性があって良さそうですが、モデラーの方々には
ウケが悪いのでしょうか?!

長レス失礼致しましたm(_ _)m
>> 相鉄も完成品あります。 名前: まっちゃん [2002/05/30,22:18:07] No.2716
模型の話ですが、相鉄のNゲージ車両の完成品も最近出ていますよ。
旧6000系と3010系ですが新塗装&旧塗装共にあります。真鍮製で4両セットで
かなりお高い価格設定です。(涙)ちなみに、私も買えません!
あまぎモデリングイデアというメーカー製で、完成品は確か予約だったかと。
相鉄の駅構内にある、グリーンぽけっとにポスターがあります。
横浜ではキットが販売されていたと思いますが、現在は未確認です。


画像タイトル 百合ヶ丘駅 -(42 KB)
↓END
小田急電鉄百合ヶ丘駅
駅・施設系 名前: ABFまにまに [2002/05/29,01:52:34] No.2666 【サムネ】 ツイート
【百合ヶ丘駅】
1973(S48)4月撮影
近くに大型団地ができて、昭和35年に開設された、比較的新しい駅でした。切通しの中にうまく駅を作ったような感じで、将来待避線を作れるくらい、ホームの両側にゆとりがありました。
余談ですが、わたくしが通学していた昭和50年ごろ、不思議なことに車内に居合わせた若くてかわいい?女性が大勢降りるえきは、小田急相模原かここ百合ヶ丘でした。
昭和35年〜40年頃に団地に入居した時代に生まれた子供が、ちょうどその年頃になったせいだと自分では分析していましたが、「なぜかわいい子」なのかはいまだに謎です。(本当に余談だ!)






>> 次回からは・・・ 名前: ABFまにまに [2002/05/29,01:53:47] No.2667
さて、次回からは6月1日で多摩線開業28周年を迎えるのを記念して、勝手にシリーズ【駅・施設系】の『多摩線編』を、これまた勝手に始めさせていただきます。旧線、建設中、試運転、開業当日、開業後の車両の移り変わり(ABF車〜HE車)などですが、何分いつものように思った写真が見つかっていませんので、皆さん奮ってフォローをお願いします。
>> 無題 名前: 猫水暮 [2002/05/29,06:35:35] No.2668
ABFまにまに様、はじめまして。いつも興味深く拝見しております。
私は昭和55年から百合ヶ丘に住んでいまして、今の今まで百合ヶ丘の駅舎は
開業以来の物だろうと勝手に考えておりましたが、2代目だったんですね。
この駅舎の構造からすると、北口は無かったようで衝撃です!!
貴重なお写真ありがとうございます。
>> 無題 名前: よしご [2002/05/29,11:03:48] No.2670
新松田や向ヶ丘遊園のような、開業当初からの駅舎はモダンで洒落たデザインなのに、後からできた駅はコンクリート打ちっぱなしのような、素っ気ない雰囲気なのが対照的で面白いですね。高度経済成長期で、とにかく短期間で建設し開業しなければならなかったから?いろいろ想像がふくらみますね。
>> 懐かしい 名前: Takechang [2002/05/29,13:07:57] No.2671
>ABFまにまに様
いつも貴重な写真ありがとうございます。
たぶん中程に写っている自動券売機(五円玉OKだった)と左側のコインロッカーの中間に
荷物取扱所があったと思います。旧駅舎時代も荷物用エレベータがありました。
母親が鹿児島へ送る荷物を百合ヶ丘駅に持って行ったのを思い出します。

>猫水暮様
今の「ゆりえき」になったのは昭和56年3月からだったと思います。
それまでは隣接する「高石橋」を渡っていました。
新駅舎になっても荷物取扱所(OCVのモニターがいっぱいあったところ)があって
荷物用エレベータもちゃんとありました。
>> 出ました! 名前: まっちゃん [2002/05/29,23:06:24] No.2685
いやー、ついに”準・地元駅”の百合ヶ丘の登場ですね!
私のアパートは、ここ百合ヶ丘駅からも歩いてそう遠くはないので、たまに下
車して駅前のゆりストア本店か、CVSで買い物をして帰宅しております。
画面右側のダイアジャンボーは、駅の中に移動してかなり小さいスペースにな
りましたが今も健在ですね。
駅舎の看板が2種類写っていますが、くの字形に向いているのが元からあった
やつでしょうか?
あ、今でも仕事帰りの電車から当駅で下車するOLさんにもキレイどころがいま
すが、それはさらに学生時代の姿から成長した方々かもしれませんね。
>> 北口!! 名前: ABFまにまに [2002/05/30,01:58:00] No.2692
>猫水暮様、はじめまして。
百合ヶ丘って今北口があるんですか!知りませんでした。そういえば駅舎が変わってから電車で百合ヶ丘に行ったこと無かったのです・・・最近北側の山を切り崩して大規模な造成が始まり、また大きな転換期を迎えたようですね。
>よしご様、いつもありがとうございます。
そうですよね、プレハブみたいな駅舎って悲しいですよね。でも私はこの百合ヶ丘駅舎に付いては近代的に見え悪い印象はありませんでした。昔、映画「喜劇・駅前飯店」やドラマ「おひかえあそばせ」(雑居時代かも?)なんかにも出ましたね。(また、話がずれていく)オイルショック直後に完成した多摩線の駅は、ずいぶん安作りに見えました。
>Takechang様、はじめまして。
そういえば、荷電(配送)が走っている頃は、ほとんどの駅に荷物窓口がありましたね・・・でも、そこで荷物を出したり、受け取ったりしている人を見た覚えがありません。 荷物用エレベータまで付いていたそうですので、意外と需要があったのでしょうか?
>まっちゃん様、いつもありがとうございます。
きれいどころは成長したと言うより、その娘の世代に近いですね・・・(いきなり脱線)
残念なお知らせですが・・・まっちゃん様の地元「新百合ヶ丘駅」の写真は、開業当時撮影したのですが、ボロカメラでフィルムが空回りして、ニ重露光になってしまい撮りなおしていません、建設中の写真だけで勘弁してください・・・

『駅・施設系』特別企画『多摩線のあゆみ(仮)』につづく・・・
>> 今となっては記憶だけが頼り 名前: Takechang [2002/05/30,16:19:53] No.2699
>ABFまにまに様
百合ヶ丘駅の荷扱いで子供心に記憶としてあるのは
1.百合ヶ丘から荷物を出すといつも駅員が「国鉄登戸駅引き渡し」みたいなことを荷物に書込んでいました
2.逆に鹿児島(川内駅)から出すと「百合ヶ丘」と言っただけで
「小田急線だね」と答えが返って「南武線登戸駅にて小田急引き渡し」と
スラスラ書いていたのに驚いきました
3.百合ヶ丘の改札を入って突き当りに荷物EVがありました(上りホームとの上げ下ろしに使用)
4.荷物をEVに積むと駅員はEVに乗らず階段を駆け下りていました(人は乗れなかった)
5.晩年は百合ヶ丘駅に取りに行かずにトラックで駅から配達されてきました
6.荷電のドアが手動だったからか電車が止まる前からドアを開けて係員は作業をしていました
7.鹿児島の祖父母の元に届くまで1週間〜10日間かかっていました
8.宅配便全盛の現代では信じられないかも知れませんが
たまに5日間程度で着くと「早かったね」って言ってました(笑)

羅列してみましたが覚えているのはこんなところです

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 137

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,8,4
 E-mail:okado@agui.net


×