小田急アルバム 139 |
モスグリ-ンボディの1001+1101。ヤマブキ色の帯が印象的でした
すれ違いの電車はたぶん1600だと思います?(梅ケ丘〜豪徳寺)
『その2』の踏切からさらに南へまっすぐ、藤沢養護学校の前あたりから右へ細い道を入った先の踏切です。周囲は起伏のある畑で、広角系で広く撮れる場所もあります。
10:40ごろ撮影。
下の方のレスで『新松田・小田原2段表示』の話が出ていたので載せてみました。これは切れてしまった幕を整備の方が繋ぎ合せている時に撮ってみたものです。ちょっとずれちゃってます。この幕はいずれ行き先幕が英字併記になった時にはどうなるんでしょうかね?
>> |
なるとしたら
名前: てつ
[2002/06/02,03:26:48] No.2779
新松田 ・ 小田原 |
>> |
英文幕
名前: Staku
[2002/06/02,10:16:02] No.2780
すでに5200形と1000形の一部で英文幕になっていますが、 |
>> |
Shinmatusda - Odawara
名前: T
[2002/06/03,00:24:55] No.2811
じゃないでしょうか。 |
多摩線開業28周年を記念して、勝手にシリーズ『多摩線のあゆみ』を投稿させていただきます。毎度のことですが、写したはずの写真が見つからないため、不十分なところが多々ありますが、皆様のフォローをお願いします。
【開業当日】祝賀マーク付きの4000形
1974(S49)年6月1日に多摩線の新百合ヶ丘〜小田急永山間が開業しました。当時中学生だったわたくしは、登校前と放課後に開業当日の多摩線を訪れました。記憶は薄れていますが、朝は9000形4連と4000形3連、夕方は4000形3連とABF車4連が入っていたと思います。多摩線は開業後しばらくはABF車4連で運用されていて、祝賀マーク付きの4000形3連は当日だけの特別運用だったようです。
翌年4月の多摩センター開業までのあいだ、暫定的に設置されたホーム上の出発信号機が印象的である。
1974(S49)年6月1日夕方撮影
小田急永山駅
4022×3(4072号)「祝賀マーク付き」
>> |
無題
名前: よしご
[2002/06/01,14:55:49] No.2764
大きな祝賀ヘッドマークが真ん中に飾られ、それでは行先が見えないので手差しの表示を添えて・・・すばらしいファンサービスですね。 |
>> |
無題
名前: NSE3100
[2002/06/01,22:48:19] No.2771
多摩線開通当時、小学校6年生だった私(歳がバレバレ)も乗りに行きましたが |
>> |
無題
名前: 小田急指令掛川
[2002/06/02,00:11:18] No.2776
ABFまにまに様お久しぶりです。まにまに様の多摩線シリーズの邪魔をするようで申し訳ないかと思いましたが、開業当日の写真を2枚UPしました。永山の駅はここで折り返しのために、この出発信号機とホームの切り欠きが特徴でした。開業当日の賑わいがうそのようになって暫く多摩線はガラーンとした状態に陥っていくわけですね。新聞記事でも色々と取り上げられていました。 |
以前どなたか、六会の日大グラウンド付近からの写真を投稿されていましたが、その少し手前にある踏切からです。ここは六会から、列車の背後に見える道を5分ほどで簡単にたどり着けます。線路と日大敷地の間は桜並木なので、春には素晴らしい眺めになることでしょう。
時間は10時前、同じく70mmです。
>> |
訂正
名前: よしご
[2002/05/31,23:43:14] No.2747
1539レなので、10時20分過ぎの撮影です。時制が混乱してごめんなさい^^;; |
先日、湘南台〜片瀬江ノ島間を歩きとおして見つけた、下り列車向きの撮影地をシリーズでご紹介してゆきます。N6湘南急行狙いの参考にどうぞ。
最初は、湘南台〜六会のちょうど中間ぐらいにある小さな踏切からのショットです。道順の説明が難しいのですが、湘南台駅東口から、線路沿いの道をまっすぐ進み、いったん線路から離れて突き当りの太い道を右、すぐまた右に分かれる小道に入った先です。徒歩15分ぐらいです。
撮影は午前9時ごろ、レンズは70mmです。
>> |
歩いて稼ぐ
名前: ABFまにまに
[2002/06/01,00:43:40] No.2753
よしご様、湘南台〜片瀬江ノ島間のウォーキングお疲れ様でした。 |
再度インストールしていたので返事が遅くなりました(^^;
まっちゃんさま
メタルックは銀箔のようなものなので、この場合例えば
クーラーに貼るには妻側以外の大きさに切って端から
空気を追い出す感じで貼っていきます。
大体貼ったら傷が付かないようにグイグイと押していけば
下のモールドが浮かび上がって来ます。
ドア周りはドアの外側の段差が付いた幅でカットして
貼り付け、押しつけてからドアの部分の必要がないところを
カッターで下に傷が付かない程度に切り取っていきます。
ただ、ちょっとしたもので引っかけても破れてしまうので
半光沢のクリアをかけているのと、扱いも丁寧にすることが
大事ですね(もっとも子供のような扱い方はしないでしょう)。
もしよろしければ、そのうち会社帰りにでも寄って
行かれます?(爆)
>> |
ご丁寧に!
名前: まっちゃん
[2002/05/31,23:36:45] No.2744
よくわかりました。一応メタルックそのものは確保できたのですが、何だか腫 |
>> |
無題
名前: スーパーあずさ
[2002/05/31,23:40:19] No.2746
あ!でもクーラーはクリアなしのそのままだと思います(^^;) |
西口様がアップされていたLSEの習熟運転の写真に触発され成城の思い出をひとつ。
退避中の4065車内から夕方のホームを撮ってみました。
成城学園前駅も変貌しつつあり踏切が無くなれば二子玉川系統のバスもスムーズに駅まで来られるようになるでしょう。
車両ネタとしては短かったドアの横の手摺ぐらいでしょうか。
1982年3月22日の夕方でした。
>> |
時間は確実に流れているんですね
名前: hary
[2002/06/01,00:54:46] No.2754
なんか、この写真、いいですね。 |
>> |
いいですね〜
名前: 2600系支援者
[2002/06/01,09:36:49] No.2757
旧駅名板が時代の流れを感じさせてくれます。 |
>> |
思えばふた昔前
名前: 3号線海側どうぞ
[2002/06/01,19:24:03] No.2768
hary様、2600系支援者様レスありがとうございます。 |
数年前まで存在していた小田原・江ノ島行の急行です。
方向幕がかなりレアものです。
>> |
2重投稿すいません!
名前: 湘南急行
[2002/05/31,21:52:28] No.2735
なんかの手違えで同じものを2枚投稿してしまいました。 |
>> |
そうそう
名前: naru
[2002/05/31,22:02:15] No.2736
そうそうこれです。 |
>> |
懐かしいです。
名前: まさと@星
[2002/05/31,23:09:00] No.2738
この急行小田原、江ノ島行きの方向幕は’99年7月改正前まで見ることが出来ました。いまは江ノ島方面も単独運転になりましたので思わず懐かしくなりました。 |
>> |
急行 新松田 江の島
名前: wakataka
[2002/06/01,17:49:58] No.2767
そう言えば、確か昭和58年ごろまで、休日の22時01分発の急行は |
数年前まで存在していた小田原・江ノ島行の急行です。
方向幕がかなりレアものです。
小田急アルバム 139 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |