小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 140


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 藤沢〜本鵠沼 -(49 KB)
↓END
小田急電鉄8000形
N6湘急はココで!その5 名前: よしご [2002/06/02,13:17:06] No.2787 【サムネ】 ツイート
土休日に2本しかない“江ノ島湘急”向けの撮影地も少々。本鵠沼駅裏を、線路と並行に5分ほど戻った踏切です。ここから藤沢駅手前まで、線路沿いに道が続いているので、そこから狙うのもOKです。

写真は午後1時過ぎですが、江ノ島湘急の時間は順光のはずです。
ここと江ノ島付近は、架線柱がJR中央線のものとちょっと似ているのも特徴です。
>> またまた訂正 名前: よしご [2002/06/02,17:33:03] No.2788
>土休日に2本しかない

夕方にも2往復ありましたね、いつも早とちりが多くてすみませんm(__)m
>> 【湘南急行 片瀬江ノ島】 名前: TRTA06 [2002/06/02,19:01:10] No.2790
そういえば、湘南急行は土休日は一部、片瀬江ノ島まで
行くんでしたね。このあたりもまだ押さえていないです^^;
この場所も直線で見渡しの良いすっきりとした場所ですね。
>> 意外と撮れる江ノ島線 名前: よしご [2002/06/02,21:38:52] No.2795
TRTA06さんこんばんは、86S追跡企画も絶好調ですね!

踏切越しの撮影は安直なように見えて、リレー装置や架線柱・遮断機の位置などの具合で、思ったとおりのアングルが得られないことがあります。並行道路も、梅ヶ丘〜世田谷代田のように交通量が多いとダメですね。

その点、江ノ島線沿線は、障検装置のない鄙びた感じの踏切や、歩行者専用に近い側道が多く、思った以上に編成写真撮影の穴場に恵まれていることが判りました。“N6湘急”も今年いっぱいがヤマ場のような気がするので、レア物の江ノ島行きを含め、良いシーンをたくさん記録しておきたいですね。


画像タイトル 藤沢本町〜藤沢 -(57 KB)
↓END
小田急電鉄4000形
N6湘急はココで!その4 名前: よしご [2002/06/02,13:09:29] No.2785 【サムネ】 ツイート
藤沢本町駅南の大通りを『白旗』交差点で右へ、『本町4丁目』の信号の少し手前を右に入った踏切です。徒歩10分ほど。ゆるいカーブですが、10両編成は入りきらないのが難です。

正午過ぎ撮影。
>> 良い風景 名前: TRTA06 [2002/06/02,18:58:40] No.2789
ですね。10連は入らないのがたしかに難ですが、EXE4連や
急行6連ならなんとか画面に収まりそうですね。この場所、
かなり気に入りました。江ノ島線にもこんな場所があるとは…


画像タイトル 黒川にて -(122 KB)
↓END
帝都高速度交通営団06系
06系85Sを追う! その8 名前: TRTA06 [2002/06/02,11:16:49] No.2782 【サムネ】 ツイート
多摩急行我孫子行です。LEDが写りませんでした(-_-;)


画像タイトル 唐木田車庫にて(敷地外から撮影) -(110 KB)
↓END
帝都高速度交通営団06系 帝都高速度交通営団6000系
06系85Sを追う! その7 名前: TRTA06 [2002/06/02,11:15:13] No.2781 【サムネ】 ツイート
昨日はお休みしましたが、また再開です。唐木田車庫で並んだ
営団車のズームアップ写真です。06系と6027Fです。


画像タイトル img20020602020039.jpg -(38 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
2662 名前: アラジン [2002/06/02,02:00:39] No.2777 【サムネ】 ツイート
本日大和で電車を待っていたら2662がきました。少し前から運用復帰しているよですが同車の傷み具合を見るたびにいつ戦線離脱するかが心配です。念のために車番を。


画像タイトル 新百合ヶ丘の4022*3 -(121 KB)
↓END
小田急電鉄4000形
多摩線開通の日(2) 名前: 小田急指令掛川 [2002/06/01,23:33:34] No.2775 【サムネ】 ツイート
4000*3がこの後ABF4連との共通運用でどれくらい入線したのかは全く分かりませんが、今考えると記録しておいて良かったと思います。ところで、暫くお休みの間に「しゅうちゃん様」というすばらしい方も現れて、現在を色々な視点から記録している方々と融合して益々このギャラリーが楽しくなってきました。今後とも皆様方よろしくお願いします。
>> 4000形の晴れ舞台 名前: ABFまにまに [2002/06/02,11:49:16] No.2784
数少ない4000形晴れ舞台の一コマですね。
4000形3連が多摩線運用についたのは、このときだけだったと思いますが・・・
小田急指令掛川様の写真は、わたくしの興味のある“ツボ”にはまっているのが多く、今後の投稿にも期待させていただきます。
>> 4000形3連の多摩線運用は・・・ 名前: 快速急行 [2002/06/03,12:31:44] No.2818
この日が最初で最後と言うわけではなく、ABF車・FM系2連の時代に時々使用されていたのを確認しています。残念ながら写真は撮っておりませんが・・・
>> 今や三十路を過ぎて。。。 名前: Takechang [2002/06/03,18:05:55] No.2820
自分も開業の日に乗りに行きました。学校帰りで当時小学校1年生(笑)
じつは初めて一人で電車に乗った記念すべき日でした。

小学校のあった百合ヶ丘駅でキップを買って駅員に学校帰りの寄り道を咎められるのではないかと
ヒヤヒヤしながら改札口を通り抜け新百合ヶ丘へ向かいました。
新百合ヶ丘でも駅員と目を合わせないようにして多摩線に乗換えました(笑)
帰りはもちろん新百合ヶ丘で降りて帰りました。

ランドセル背負った挙動不審な子供を見たのを覚えていたらそれは自分です(^^;)


画像タイトル 新百合ヶ丘に進入する1703他 -(124 KB)
↓END
小田急電鉄1700形
多摩線開通の日(1) 名前: 小田急指令掛川 [2002/06/01,23:25:31] No.2774 【サムネ】 ツイート
今日は、多摩線が開通した記念日ですので、ABFまにまに様の投稿のフォローにもなりませんが当日の様子を少し。開業日に喜び勇んで出かけたのに走っていたのは、4022*3と1703*4でガッカリした覚えがあります(高校生で若かったもので)。しかし、今思うと翌日は2100がヘッドマークを付けて走行したり、すぐに4連から2連化されたことを思うともっと記録しておけば良かったと悔やまれます。
>> まったくです・・・ 名前: ABFまにまに [2002/06/02,11:40:27] No.2783
小田急指令掛川様、お久しぶりです。投稿再開をお待ちしておりました。
多摩線の画像は前もってご用意いただいていたようで、失礼しました。
カラー写真も発表いただけてよかったです。翌日に入った2100形のマーク付き取り逃がしたのが悔やまれます。
ABF車の中でも異端児(みんな個性的でしたが)の2100形は、2+2両で固定されていて、先頭に出ることの無い運転台のヘッドライトが1灯のままだったのが「まにまに心」をそそりました。多摩線2連化のとき、1900形2連のように、2100形中間運転台も復活していたら・・・と思います。


画像タイトル 鮎漁解禁@相模川 -(68 KB)
↓END
小田急電鉄3000形(2代目)
2002年・鮎漁解禁日 名前: おとてつ [2002/06/01,23:08:30] No.2772 【サムネ】 ツイート
今年も相模川の鮎漁が解禁となりました。
ちょうど土曜日にあたったこともあって、地元民としてどうしても出撃したくなってしまいまして、前日は飲み会で終電帰りだったにもかかわらず頑張って早起きしました(笑)

今年のカット…ということで、3000形通過時の画像を紹介します。A41運用(回送)でした。
>> 無題 名前: よしご [2002/06/02,22:41:49] No.2803
かつての沈下橋が立派なアーチ型の橋になり、新型車両が走るようになっても、鮎釣りの風情だけは変わりませんね。


画像タイトル 御殿場にて -(81 KB)
↓END
国鉄165系 小田急電鉄3000形(初代)
はじめまして・・・。 名前: 経堂終ユーザ [2002/06/01,19:52:45] No.2769 【サムネ】 ツイート
ごく稀に、掲示板のほうで書き込みする者です。
このたび、知り合いの方に古いプリントをスキャニングしてもらう機会を
得ましたので、駄作を何枚かアップさせていただきます。
プリント自体が痛んでいる上中学生が構図とか光線とかお構いなしに全自動
カメラで撮ったものですから、参考程度にご覧いただければ幸いです。

1984(昭和54)年3月2?日撮影
>> 急行同士 名前: よしご [2002/06/01,20:59:24] No.2770
経堂終ユーザーさん、こちらでははじめまして!
SSE車と165系(しかも大目玉!)という、私の大好きな車両同士のツーショットとは、いいものを見せていただきました。当然駅舎も先代のもので、一瞬松田かと思わせますね。
>> 無題 名前: てつ [2002/06/02,03:24:29] No.2778
よしごさんと同じです…。
初めて
SSEを見たとき他のロマンスカーよりも「かっこいい♪(ごめんなさい…。)」
と思った自分…。それが大井川鉄道に行きましたが今どうなったのでしょうか…。
くだらない質問ですみません…。
165を見たとき富士川(田舎が身延線沿線)だったのですが
すごい良く分からないけど濃く「いい!!」って印象がありました。
それも富士川はぼったくり(だって普通電車…ダイヤの関係でもねぇ…。)
373に…。急行東海までもが。
今度東日本の165・167も撤退らしいです。(次の車両は…。秘密です。知ってそうだが…。)
寂しい時代になりました…(まだ高校1年です…。)
>> 急行「あさぎり」と「ごてんば」 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/06/05,19:24:17] No.2865
今ごろレスで申し訳ありませんm(_ _)m。
サッカーに嵌まっているもんで…(^^;)。

経堂終ユーザーさん、私もこちらでは初めまして。
1984年(昭和59年)ですと、これは167系ですね。
ご存知ではあるかと思いますが、急行「ごてんば」号です。
165系も使ってはいましたが、昭和57年11月改正で田町区から
幕張区へ転属したために昭和60年3月改正で廃止されるまで167系が
使用されていたものです。

ちなみに、大井川鉄道に移ったSE車は現存しません…。

>> 無題 名前: 経堂終ユーザ [2002/06/07,01:16:04] No.2949
コメント&レスありがとうございます。
しかし・・・今にして思えば「ごてんば」の存在意義って・・・?
確か東京〜国府津間は「東海」と併結の一日2往復、もちろんボックスシート。
安い・早い・喫茶サービスつきの「あさぎり」や高速バスとではまったく勝負に
ならなかったと思われるのですが・・・。

あと、ご指摘どおり(昭和54)は(昭和59)の誤りです。失礼しました。


画像タイトル img20020601171551.jpg -(47 KB)
↓END
小田急電鉄
路線図他 名前: HiSEdeGO! [2002/06/01,17:15:51] No.2766 【サムネ】 ツイート
今日の西武鉄道のまつりで売られていたものです。
現行版車内路線図、のぼり、HiSE風船、マウスパット

あとはNSEパンフ・EXEマグカップ・硬券等などがありました。いつもの品揃え?

しかし遠かった・・・

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 140

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,9,2
 E-mail:okado@agui.net


×