小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 175


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20020723172229.jpg -(45 KB)
↓END
 
無題 名前: naru [2002/07/23,17:22:29] No.4054 【サムネ】 ツイート
8000形の先頭の一番前にたってたらこんなの見つけました。
>> これは? 名前: ポリバケツ [2002/07/23,19:05:54] No.4055
naruさんこんにちは。無知ですみません。これ、なんですか?
>> 無題 名前: naru [2002/07/23,19:47:03] No.4057
レスありがとうございます。
申し訳ございませんが、実は、これ今日撮った物で今日はじめて見ました。
でも急行とか、書いてありますから種別に関係あるのでしょう?
>> 無題 名前: shou [2002/07/23,19:54:42] No.4058
こんばんは。

これは以前掲示板の方にて書かれていましたGPS装置ではないでしょうか?自分も実際当該の編成に乗ったことがないので分からないんですが…。
>> 無題 名前: naru [2002/07/23,21:15:37] No.4061
またレスありがとうございます。
これは、たしか8555Fについてました。間違ってたらごめんなさい。
ほかの8000形にもありました。
>> この装置 名前: おとてつ [2002/07/23,22:29:44] No.4069
私は1551で見ました。N6にも設置されはじめているようですね。

…で、この箱なのですがGPS発信機で間違いなさそうです。auが関係しているみたい・・・
>> 見ました!! 名前: 無名 [2002/07/24,15:13:36] No.4079
8000形と9000形に付いていますね。
>> 名前: ポリバケツ [2002/07/25,09:23:17] No.4096
auが関係してるってことは、電車で移動中の人の携帯電話の電波を探して居場所を探し出すってことですか?
>> 無題 名前: Rickenbacker412 [2002/07/25,18:55:40] No.4104
もしそうだったら、車内では携帯電話の電源はお切りくださいって、小田急の車掌さんも胸を張って言えなくなりますね。


画像タイトル img20020722234300.jpg -(41 KB)
↓END
 
切り替え 名前: アラジン [2002/07/22,23:43:00] No.4053 【サムネ】 ツイート
千歳船橋高架にともないこの光景もしばらくお預けになります。今度はずいぶん左から車両が進入してくる事になる経堂駅からです。
>> えらい急カーブに(笑) 名前: sphie_de_go [2002/07/23,22:23:29] No.4067
 アラジンさんどうも。
 左側に見えるレールが今度切り替わって使われるレールですよね。確かに当分はえらい急カーブになって、速度制限は解除できませんね(笑)。でも趣味的にはシーサースクロス(ダブルクロス)が挿入されそうで、珍しい分岐器が見られるようになりそう。7/27の夜中は工事を見に行こうかなと思いましたが、以前の高架化の最初の切り替えと違って、地上から見えないところで切り替えですね。


画像タイトル img20020721224843.jpg -(142 KB)
↓END
 
1800形連急行 名前: 西口靖宏 [2002/07/21,22:48:43] No.4046 【サムネ】 ツイート
本文なし
>> ?連急行 名前: ABFまにまに [2002/07/22,14:00:12] No.4049
西口さん、こんにちは。
題名の「連急行」って「8連」を入れそこなったんですよね。
まさか「連絡急行」ではありませんよね・・・
(意地悪な突っ込みでスイマセン)
ところで、撮影場所は町田の新宿寄りだと思うのですが、こんな朝早くここまで歩いて来たんですか?
>> ”8”連です 名前: 西口靖宏 [2002/07/24,00:04:43] No.4074
ABFまにまに様、今晩は。
仰せの通り、”8”を入れ忘れました「8連急行」ですね。
この頃はまだまだ元気で、徒歩で行きました勿論「町田」までは電車ですよ。


画像タイトル img20020720164512.jpg -(191 KB)
↓END
 
暑そうでスミマセン 名前: 3号線海側どうぞ [2002/07/20,16:45:12] No.4006 【サムネ】 ツイート
トップページには本物の猫ちゃんが登場してますね。
私もネコをひとつ。今となっては懐かしい梅ヶ丘の光景です。

1976.7.17/2206・2205・2324〜2321
>> 無題 名前: EQSON [2002/07/20,21:14:31] No.4013
3号線海側どうぞさん、こんばんわ。

後方に見える4000形(?)も暑そうですね。
今日はとてつもない暑さでしたが、こんな日にこれらの車両に乗り合わせたらと思うと。 (^^;)
>> よく見かけた光景 名前: まっちゃん [2002/07/20,21:20:15] No.4016
私もこのパターン、よく乗り&撮り&見ました。(笑)
本当に2200のこの顔は、一度見たら病みつきになるスタイルです。
東京堂の真鍮キットは高いので、GMの京急1000系と別パーツの2200のお面を合
わせて作ってみたくなりますね。
あ、まだ3253Fが・・・。(爆&苦)
>> 暑くても 名前: クハ4556 [2002/07/20,22:30:15] No.4023
3号線海側どうぞ様、いつも楽しみにしております。
暑そうですねぇ。私は暑くてもお気に入りでしたので
喜んで乗っておりました(笑)。
>> 夏もまた一興 名前: 3号線海側どうぞ [2002/07/21,18:43:06] No.4039
皆さまレスありがとうございます。
ロングレール化が進む前、2200系列の車のジョイント音も楽しい思い出です。
夏は特に窓全開で、さらに急行運用だと最高でした。
それから、トンネルに入ったときの先頭車の突風!!
HE車とは違って運転台直後に窓があるからすごかったですね。
車掌さんも「間もなくトンネルに入ります、前の方の車両では軽いお手回り品が飛ばされないようにご注意ください」という車内放送をしていました。
単線トンネルならではですね。


画像タイトル 小田急4000形 -(58 KB)
↓END
 
青くなりました。 名前: EQSON [2002/07/20,14:40:02] No.4003 【サムネ】 ツイート
この猛暑の中塗装をしたのですが、暑くて死にそうでした…。
塗装が乾くのだけはとんでもなく早かったのですが。 (^^;)

模型をやらない方が疑問に感じるといけないので、一応補足説明を。
Nゲージの場合、細い帯などは先に塗装します。
塗料がもったいない気もしますが、この方がピシッとした帯になります。
これからも、4000形完成までの道のりをお伝えしていこうかと思います。
>> 屋根まで 名前: 京王沿線住民 [2002/07/20,16:23:12] No.4004
塗ってしまうのですか?
最近は塗装が苦手ということもあり、
模型の制作からは足が遠ざかっているので
あまり対したことをいえた立場ではないのですが。
サイドだけでいいのでは?と思ってしまった次第です。

それと、細いものから、というのはそうだと思うのですが
白が重たい白になってしまいませんか?
どの色を塗るにしてもベースに白を塗る、と聞いていたので
青を一面塗ってしまって大丈夫かな、と。
それとも帯以外に白を吹いて小田急ホワイトにするのか・・・?
>> 凄い!! 名前: おばキュー [2002/07/20,16:40:32] No.4005
こんにちは!!
いや〜素晴らしいですね!!屋根上などもとても細かく作ってありますし。
私の5000形は屋根の配管はやっていません(^^;)手すりは交換しましたが、自作なので金属製のパーツにはかないません(笑)塗装は私もブルーから塗っています。そのほうが楽なので。私は窓のサッシが金属化できなかったので妻面の窓のみKATOの153系用の窓の大きさを調節してハメコミ窓にしました。側面はキットの窓をそのまま使いますが・・。
EQSON様の4000形の完成が楽しみです♪



>> 無題 名前: おばQ電鉄 [2002/07/20,19:51:44] No.4009
EQSONさん、ぼくはほとんどがNゲージの模型を買いますが、トミックスやKATOの完成品しか買ったことがありません。つまり、小田急の通勤車両は1つも持っていません。そういえば2000形の塗装ありがグリーンマックスで売っていますけど、どうも未完成品だと・・・・・。小田急線の場合はクリーム色にブルーラインですからある程度簡単なので今度挑戦してみようかな、と思います。ちょっとしたアドバイス(→Nゲージの場合、細い帯などは先に塗装します。) をありがとうございました。
>> あらら・・。 名前: 江ノ島線利用車(旧おばキュー) [2002/07/20,20:47:39] No.4011
あらら・・。似た名前の方がいらっしゃいますね。私の名前を変えますね。私の方が後に来ましたから。これからは「江ノ島線利用者」という名前にします。しばらくの間は(旧おばキュー)と書きます。これからもどうかよろしくお願いします。
>> 訂正 名前: 江ノ島線利用車(旧おばキュー) [2002/07/20,20:48:38] No.4012
江ノ島線利用車ではなく江ノ島線利用者でした。変換間違いでした・・。
>> モデラーから一言 名前: まっちゃん [2002/07/20,21:15:59] No.4014
>京王沿線住民さま。
こんばんは。初めまして。
ちょっとばかり、モデラーからのコメントです。
ベースに白を吹き付けるのは、本来の色の発色を良くするためでもあります。
例えばNゲージのプラキットの場合は、ベースがグレーなのでこの上に京急の
ような赤い色をダイレクトに吹き付けるとどす黒くなったりもします。
それと、帯が白なのと幅がかなり細いことから、最初に車体全体に白を吹いて
から帯幅部分をマスキングして赤を吹くと、ちょうど良く工程も終わります。
小田急の場合は、人それぞれかもしれませんね。
アイボリー自体が白系なのと、ロイヤルブルーの帯幅や色調の関係を考えると、
実物と同じ塗装方法のこの工程も正解でしょう。
EQSONさまも、屋根部分はそんなにスプレーをかけていないと思います。
ちなみに、銀色はどんな色にも勝るので、現在私が製作中の3253Fは先にロイヤルブルー(キットに同梱のステッカーは暗くて使えない!)を吹いてからマス
キングをして、車体全体のアルミシルバーを吹き付けようと考えています。
>EQSONさま。
すみません!勝手な長レスで。
それにしても、完成が楽しみですね。
ルーバーの部分の表現や、パンタ周りの雰囲気がイイ感じです。
他社線ギャラリーに、東急模型ネタをアップしましたので良かったら覗いてみ
て下さい。
>> 無題 名前: EQSON [2002/07/20,21:34:31] No.4019
皆様レスありがとうございます。

>> 京王沿線住民さん

まっちゃんさんがご説明して下さいましたので、僕からは手短に。 (^^;)
僕の場合は以前に白から塗装をするというパターンで行っていました。
しかし、帯の太さがどうも一定にならず、帯からの塗装という工程になりました。

屋根に関しては、まっちゃんさんのご指摘どおり、かかった程度です。
写真では完全に塗ったように見えてしまいますが。 (^^;)
完全にマスキングしてしまう手もありますが、完成後に雨樋の部分から剥げる危険性が少しあるので、ある程度吹いてしまうようにしています。
本当は屋根を塗装後に接合出来ればいいのですが、GMの小田急キットは噛み合いが悪く、どうしても先に組み立てる結果になってしまいます。

>> 江ノ島線利用者さん

HN変更ですか。 (^^)
やはり窓サッシの金属化はかなり効果があったようで、塗料を吹いたらよく成果が分かりました。
コストとかなりの手間がかかりますが、是非一度チャレンジしてみて下さい!

>> おばQ電鉄さん

1000形や2000形の塗装済みキットは比較的楽に組めますので、是非トライしてみて下さい!
屋根等一部には塗装する個所もありますので、いい意味で練習にもなると思います。
慣れてきたら、未塗装のキットから組み立ててはいかがでしょうか?
僕でよければ、可能な限りのアドバイスはしますので。 (^^;)

>> まっちゃんさん

毎度毎度のレスありがとうございます!

ルーバーは窓サッシパーツに入っている、これもタヴァサの物です。
これを利用すれば、旧塗装でもルーバーの表現が出来ますね。

東急の模型も今から拝見します!
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/07/21,16:48:27] No.4037
EQSONさま
うちも現在走っているシリーズが揃ったら、まず4000や2600形の
非冷房仕様を作ることになるでしょう(笑)
この状態でも完成度は高いようで、完成が楽しみですね!

京王沿線住民さま
帯色を全体に塗装するという逆転の発想は、GMの製作ガイドでも
推奨されています。
アイボリーは一気に塗装しようと考えず、何度かに分けて塗装すると
それほど色が違うということは気になりません。
特にスプレーワーク(カップガン)を使うと塗装の厚みも付かず
すっきりと仕上がりますよ(^^)
>> レスありがとうございます 名前: 京王沿線住民 [2002/07/21,19:38:29] No.4040
皆様製作されているだけあって詳しいですね。

やはりいずれは塗装にもまたチャレンジしてみたいとは思っています。
ここで教わった「逆転の塗装」、ぜひ参考にさせていただきます。
小田急くらいの帯幅ならこのやり方の方が確実のようですし。

屋根の方は吹いたというよりもかかったといった感じなのですね、
一体で組まなければならないあたり気を使いますね。
これからもいろいろ勉強させてもらいます。
今回はどうもありがとうございました。
>> さっそくやってみました 名前: 伊那路 [2002/07/21,22:03:43] No.4043
ドモ、今日小田急の9000形(8000形)キットを買いました。僕は8000形を制作中です。

早速このパターンの塗装をしました。結構うまくできますね。乗務員室の扉の凸凹もしっかり塗り分けできました!
>> 無題 名前: EQSON [2002/07/21,22:20:45] No.4045
>> スーパーあずささん

レスありがとうございます。
明日GM下北沢に行き、大量に塗料を購入してくる予定です。
とりあえず白くなったら続編をアップしようかと思います。 (^^;)

>> 京王沿線住民さん

模型の方を制作されましたら、是非拝見させて下さいね。

>> 伊那路さん

伊那路さんは8000形ですか。
扉のような窪んだ場所は、この塗装の方が上手く出来ますよね。


画像タイトル 5000形その2 -(93 KB)
↓END
 
さらに・・。 名前: おばキュー [2002/07/20,13:30:46] No.4001 【サムネ】 ツイート
すみませんといいながら2枚目です。
前面の手すりはパーツが品切れで手に入らなかったので自作です(笑)また妻面の窓はハメコミ化しています。後ろに廃車体のように置いてある(笑)2両はまだ色さし中です。
>> 無題 名前: EQSON [2002/07/20,14:36:39] No.4002
おばキューさん、こんにちわ。

僕は手すり関係を成型のままにしてあるのですが、やはり別パーツの方がリアルに見えますね。
便乗して僕も今日の成果を撮影しましたので、これからアップしたいと思います。
>> レスありがとうございます! 名前: おばキュー [2002/07/20,16:47:38] No.4007
EQSON様、レスありがとうございます!
手すりはやはりGMの金属製のが良かったのですが、約半年待ってもずっと品切れなのでランナー引き伸ばし線で自作してしまいましたが、やはり自作では限界があり、近くに寄ってみるとアラが目立ちます(笑)EQSON様の4000形、見させていただきました!私のこの駄作より100倍美しい作品になることでしょう(笑)4000形の製作頑張ってください!!
>> 無題 名前: EQSON [2002/07/20,21:18:01] No.4015
手すりはランナー引き伸ばし線でしたか。 (^^;)
てっきり金属線かと思っていました。
まだ屋根関係をやっていないようなので、ついでにランナー引き伸ばし線で配管を表現してみてはいかがでしょうか?
>> 力作の手すり! 名前: まっちゃん [2002/07/20,21:24:37] No.4017
こんばんは。さすがは若きモデラーの精鋭!
このサイズの世界で、自作の手すりは中々のもですよ。私はやれません・・・。
塗装がここまで来ると完成をつい急ぎたくなるのですが、慎重に焦らずに仕上
げて下さいね。
ジャンパ栓の付いた正面が、私にもしっくりくる顔つきです。
完成を楽しみにしていますが、また途中工程も見せて下さい。
>> またまたレスありがとうございます!! 名前: 江ノ島線利用者(旧おばキュー) [2002/07/20,21:45:48] No.4021
こんばんは!!HNを変更しました!!またレスありがとうございます!!
EQSON様
手すりですが私は学生なので節約のためにランナー引き伸ばし線を使いました。配管は私には出来ないと思うのですがどうかしたらやるかもしれません・・。(笑)
まっちゃん様
レスありがとうございます!!手すりは今までは別パーツ化は見送ってきましたが、今回はやってみました。品切れで手に入らない、でも別パーツ化したい!ということで自作しました。あとお金の節約のためにも・・。次は屋根の塗装ですがまだ塗料を買っていないのでそのうち買う予定です。ジャンパ栓はちょうどいいパーツがなかったのでプラ版で自作です。
途中工程はちょくちょくと投稿させて頂きます。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/07/21,16:54:02] No.4038
おばキューさま(こちらのお名前になじみがあるので(^^)
こんにちは。
まるで狙ったかのように投稿の番号と一致されていますね(笑)
そういえば、来月11日の運転会では私も参加します。
もちろんうちの小田急シリーズも展示することになりますので
もしよければ見に来てくださいね(越谷で遠いですが)。
この夏はイベント盛りだくさんで忙しいです(^^;;;


画像タイトル 5000形 -(77 KB)
↓END
 
模型ばかりですみません 名前: おばキュー [2002/07/20,13:26:16] No.4000 【サムネ】 ツイート
こんにちは。また模型の画像ですみません。どうか大目にみてください。
製作中の5000形3次車の5059Fです。まだ屋根はいじっていません。
一応、登場時の姿のつもりですが3次車登場の時にはまだ私は生まれていなかったのでわからないところは多少想像で作っています(^^;)



画像タイトル img20020720044450.jpg -(88 KB)
↓END
 
VVVF試験車2762 名前: sphie_de_go [2002/07/20,04:44:50] No.3993 【サムネ】 ツイート
いつも議論ばかりも何なので(笑)、1988年撮影のサハ2762号インバータ制御試験車です。経堂駅西方で撮影。この車は1年以上電装されていましたが、結局形式はサハのままでした。2662編成もまもなく廃車ですが、このころのこの編成は更新されたばかりできれいでした。
>> 今も変わらぬ経堂アパート! 名前: アラジン [2002/07/20,10:17:01] No.3997
sphie_de_goさん今日は。初めまして。2762の方は1000導入前のVVVF試験車でしたね。2666と違ってずっと使われずに元に戻されてしまったのが音を聞いたことがない者としては残念でした。ドアシールや地上時代の経堂など懐かしいとこだらけですね。ここは某道場の前辺りからの撮影でしょうか。
>> この車の走行音は… 名前: sphie_de_go [2002/07/20,22:53:50] No.4024
アラジンさん
 どうもはじめまして。こちらこそよろしくです〜。
 場所はその通り、某道場前です。もはやここもまるっきり面影ないですね。
 ところでこの車の走行音ですが、実は録音してあります。お聞きになりたければ…、どうしましょうか?。wav形式で千歳船橋−向ヶ丘遊園間なのです。ファイルがでかいので、メール添付という訳にはいきませんね…。困った(笑)。いい方法があれば、ぜひ聞いていただきたいのですが…。ただこのころはまだデジタル録音の装置がなく、メタルテープのアナログ録音が音源なので、音質的にはやや落ちます。
>> 録音してあったんですか!! 名前: アラジン [2002/07/20,23:22:55] No.4025
sphie_de_go様
今晩は。録音してあったんですか!貴重な記録ですね!あのもし宜しければメール送っていただけないでしょうか?ちょっと音には拘りがありまして…
恐らく50MBくらいではないでしょうか?宜しければお願い致します。
身勝手で申し訳ありませんm(_ _)m
>> 無題 名前: EQSON [2002/07/20,23:31:17] No.4026
皆さんこんばんわ。

この車両がどのような音をしていたのか、僕も気になります。
横からで大変恐縮なのですが、僕にもお聞かせ願えないでしょうか? (^^;)
方法が問題ですが…。 (汗)

以前写真などで見た限り、1000形と同じような機器のように見えましたが、音的にも似ていたのでしょうか?
>> 114MBもあるんですよ… 名前: sphie_de_go [2002/07/20,23:55:11] No.4027
…というわけなので、どういう方法がいいでしょうかね。別に私はどのような方法でもかまいませんが、いい方法があればどなたかご教示願えませんか。よろしくお願いします。
 ちなみに音は、現在の1000と同じような感じですが、ちょっと立ち上がりのところが違うような感じです。あとまあ後ろには普通の2600であるデハ2812が連結されているわけですので、その音も混じっています。加速は良く、空転も少なかったように記憶しています。ステレオ録音ですが、多少フラットと渡り板の音がうるさいです。
>> 失礼ですが… 名前: アラジン [2002/07/21,00:22:30] No.4028
sphie_de_go様の回線はモデムですか?ADSLですか?もしお時間があるのなら114MBでADSLなら一時間ちょっとで済むはずです。その後は自分がreal化して軽くできるんですが…いかがでしょう?
>> 114MBでしたら 名前: おとてつ [2002/07/21,01:28:26] No.4033
CDに焼くなりMOに保存するなりして、手渡しのほうが確実な容量ですね。

ネット経由でやりとりするには、少し大きいような・・・
>> それではフリーメアドに… 名前: sphie_de_go [2002/07/21,02:49:17] No.4035
 そうですね、私の環境は一応ブロードバンドではありますが、おとてつさんのご意見にしたがってCD−Rでの供給とさせていただこうかと思います。
 それで捨てメアドを取りましたので、この車の走行音が聞きたいと思われる方は、このメールアドレスに、恐れ入りますがご自分のメールアドレス、CDの送付先住所・氏名・ハンドルネームを書き込んで下さい。その際件名は「2762号CD希望」とでもしておいて下さるようお願いいたします。なおメディア代金と送料はとりあえずいりません(単体で人様からお金をいただくようなものでもないですし)。普通郵便で発送しますが、発送の際、上記のアドレスから返信メールを、必要なら差し上げるようにいたします。こんな方法でよろしいでしょうか?。よろしくお願いします。
>> すみません重大な間違い発見 名前: sphie_de_go [2002/07/21,21:16:54] No.4041
1988年撮影→×
1986年撮影→○
…です。すみません。何を思ったか間違えてしまいました。1988年にはもう1000が登場していましたよね。


画像タイトル 多摩線のFM4連 -(188 KB)
↓END
 
多摩線のあゆみ 名前: ABFまにまに [2002/07/20,00:51:34] No.3990 【サムネ】 ツイート
【FM系4連】
多摩線の区間運用も、ABF4連→ABF2連→FM2連→FM4連→HE4連へと変っていきましたが、ふと考えてみると、運用がいつから変ったのか意外と忘れてしまっています。
写真は、FM系4連で運用されていた頃の多摩線です。

(写真上)
1983(S58)年4月6日撮影
黒川〜小田急永山間
(39)第1246列車
2207−2208+2209−2210

(写真下)
1983(S58)年7月9日撮影
五月台
2215×4
2325×4

>> 無題 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/07/20,01:11:01] No.3992
ABFまにまにさん、こんばんは。いつもお世話になります。
夜遅くにごくろうさまです。

私にとっての多摩線はFM系が新百合ヶ丘の多摩線ホームにポツンと停まっているイメージが強いですね。原体験がそうさせるのかもしれません…。
小学生のとき、急行でかぶりついていて、新百合ヶ丘に着くと必ずと言っていいほど停まっていましたから…。
>> FM4連は廃車間際まで? 名前: 西口靖宏 [2002/07/20,09:51:02] No.3996
ABFまにまに様、おはようございます。
手元の資料をみたところ、昭和52年7月1日のダイヤ改正でFM2連、昭和54年3月26日のダイヤ改正でFM・HE4連(実際はFMが多かったですね)
昭和59年3月26日のダイヤ改正でFM4連は無くなっていましたが、実際には、17・18のHEの運用に入っておりました。
FM4連の最終運用は、昭和59年6月25日の18運用のようです。
ちなみに、写真の運用は、2207−08−09−10が37運用、2215−16−13−14が37運用、2325−26−2217−18が36運用でした。
>> 無題 名前: EQSON [2002/07/20,11:26:54] No.3998
ABFまにまにさん、こんにちわ。

下の写真、FM同士が並んでいる写真が気に入りました。 (^^;)
こう表現しては失礼かもしれませんが、FM系列はかわいいというイメージがあります。
大型車にはない、中型車ならではのよさがありますね!


画像タイトル img20020719234416.jpg -(121 KB)
↓END
 
暑苦しい急行 名前: 西口靖宏 [2002/07/19,23:44:16] No.3987 【サムネ】 ツイート
非冷房4000形の10連急行です。
>> 暑そう… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/07/20,00:02:23] No.3988
西口靖宏さん、こんばんは。いつもお世話になります。

もし現在でも残っていたら、ボイスセンターに苦情が多く寄せられるかもしれませんね。「もっと冷房車を増やして!」って。




↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 175

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,10,7
 E-mail:okado@agui.net


×