小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 242


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 快準鶴川停車 -(72 KB)
↓END
 
快準鶴川停車 名前: やじたか [2002/11/12,01:22:55] No.7067 ツイート
 運転席後方から撮影したものです。ふだん止まらない駅へ停車するので、注意を喚起するためだと思うのですが。
 こういうのって一般的なのでしょうか?
>> 東急の場合、 名前: 新原町田利用者 [2002/11/12,05:38:18] No.7072
田園都市線の急行が休日、南町田に臨時停車するときに使用する仕業カードは、カード自体の上の方に

南町田停車相互確認
と書かれています。
この写真では札を使っていますが、大きな字で目立つように表示する点では共通してますね。

>> 無題 名前: 小田急指令掛川 [2002/11/12,07:44:34] No.7076
やじたか様、おはようございます。小田急の仕業表の場合、昔は「各停」という△の表示札も付けていたように思います。湘南急行誕生から(だと思いますが)仕業表もパソコン打ち出しになってしまい、独特の手書き文字が見られなくなって寂しいです。いつも不思議に思っていたのですが、あれは一人の担当者の方が改正間近に徹夜して作成していたのでしょうか?見やすく、間違いの無いようにする工夫が随所に見られ好きなものの一つでした。
>> うむむ 名前: ym [2002/11/12,17:16:13] No.7080
一瞬、種別が「鶴川」かと思ってしましまいました。
ところで新原町田利用者様どのようにして文字を大きくしたのでしょうか?
>> 以前は「各停カード」でした 名前: 本線場内進行! [2002/11/12,17:24:55] No.7082
現行ダイヤからは仕業カードがパソコン打ちになってしまいました。そして以前は各駅停車と通過列車は誤認防止のため、同一面には書いていなかったものを乗務順序ごとに表記するようになりました。今のタイプのものは記載内容も必要以上に簡素化されてしまい、使い勝手は今一つ良くないですね。現在「種別確認カード」の使用は個人の判断に任されているので、職人さんは使っていません。
>> そうなんですか 名前: やじたか [2002/11/12,22:09:08] No.7098
 やっぱり注意を喚起するものですから、今でも有効なんですね。
 パソコンでの打ち出しですか。便利になった反面、均一化されてしまうのはある意味でなりゆきかもしれませんね。これに限らず、いろいろな面でも。それは鉄道も例外ではないということでしょうか。
>> 停車駅の札 名前: NSE3100 [2002/11/13,21:16:39] No.7147
もう30年くらい前になりますが、私が子供の頃に乗った急行では
運行表の所に、この写真のような停車駅の札が重ねて付いていて
停車する度にその札を外していたと記憶しています。
但し今も同様だったら急行停車駅が増えてしまっているので、始発駅では
重ねた札が相当分厚くなってしまうでしょうね(笑)
合わせて車掌と運転士間のブザー連絡も行っていたはずなので、誤通過は
まず無かった事でしょうね。


画像タイトル 快速準急表示 -(88 KB)
↓END
 
快速準急表示 名前: やじたか [2002/11/12,01:15:02] No.7065 ツイート
 快速準急ネタです。表示部の拡大です。ちゃんと寄ってとったものです^^;
 撮影:1972年3月
>> 無題 名前: 江ノ島線利用者 [2002/11/12,17:17:18] No.7081
やじたか様、こんばんは!
N6の非冷房車が大好きなこともあり、快速準急シリーズは大変楽しませていただきました!そういえば非冷房時代のN6って種別表示窓が一回り小さいですね。上下の寸法が短めなこともあり、角のRがかなり大きいようにも見えます。
あと、関係ないですが雨が降っている中での撮影だったのですね・・・。車体が濡れていますから(爆)
>> 一連の撮影ですからね 名前: やじたか [2002/11/12,22:24:40] No.7102
 江ノ島線利用者様、こんばんは。
 よみうりランド前での写真を撮ったその日です。天気が悪いのによく撮っていたと思います。最近では、撮影は雨天中止の場合が多いですね。やっぱり若かったのだと(別名、情熱が多かったとも言えますが)思います。


画像タイトル img20021111220816.jpg -(159 KB)
↓END
 
伊勢原駅バリアフリー化 名前: moto [2002/11/11,22:08:16] No.7037 ツイート
本文なし


画像タイトル 小田急2600形 -(85 KB)
↓END
 
2600形快速準急 名前: 江ノ島線利用者 [2002/11/11,17:54:25] No.7012 ツイート
こんばんは。今夜も模型で失礼しますm(__)m
みにくい写真で申し訳ありませんが、製作していたN6が先頭車1両のみ完成しました。下にやじたか様の投稿されたN6快速準急のお写真がありますが、ちょうど私も模型で製作していました(爆)見えにくいですが、種別幕は快速準急になっています。ただ、前面の運転室側のHゴムがまだ黒になっていない仕様ですが・・・(^^;)

>> 無題 名前: 江ノ島線利用者 [2002/11/11,18:04:33] No.7013
ジャンパ栓の色が上下逆だ・・・(汗)
>> 無題 名前: EQSON [2002/11/11,18:50:29] No.7014
完成おめでとうございます。
一つ気付いたのですが、この頃をプロトタイプとした場合、前面の方向幕は絵入りの方がいいかもしれませんね。 (^^;)

引き続き残り5両分の製作頑張って下さい!

>> いい意味の鉄道バカ 名前: TAKATYAN [2002/11/11,19:20:25] No.7017
ABFまにまに様といい、江ノ島線利用者様といい、いい意味で、鉄道バカが、多い・・・・。何か、打ち込める事があるのは、とてもいい事ですね。完成、楽しみに待ってまあす!!!
>> 参考にさせていただきます 名前: 温泉ライナー@湯河原 [2002/11/11,20:24:13] No.7024
江ノ島線利用者 さん

落成おめでとうございます!
種別幕の文字入れ、私でしたら省略してしまいます。
恐れ入りましたm(__)m
今、私も5200の更新車を製作中なので、参考にさせていただきます。
>> いい感じ出てますよ。 名前: 丹沢号 [2002/11/11,23:19:51] No.7054
2600のこの頃を表現するのには、Hゴムはグレー&非冷房&ジャンパ栓・・・
そして最後に「快速準急」表示幕でしょう。
屋根上の東海型ベンチレータを千鳥状に並べるのが辛いですが、頑張って!
>> いいなぁ 名前: やじたか [2002/11/12,00:23:20] No.7059
 模型っていいんですよね。自分好きな時代の車両が再現できますから。もう少し時間が出来たら、作ってみたいな。
>> 無題 名前: 江ノ島線利用者 [2002/11/12,17:07:27] No.7078
皆様、レスありがとうございます!
>>EQSON様
毎度レスありがとうございます〜
確かに絵入り(5角形模様)のほうが似合いそうですね・・・。実はキットのステッカーに青色の5角形模様が入ったものがなく、茶色のものしかなかったので諦めたというのもあるんですが・・・(^^;)
>>TAKATYAN様
いつもチャットでお世話になってます(^^)
私の場合、のめりこみ過ぎて「本当のバカ」になっている気も・・・(爆)
大した出来のものにはならないと思いますので、あまり期待しないで
下さいね(^^;)
>>温泉ライナー@湯河原様
種別幕は単にキット付属のステッカーを貼っただけなので、あまり手間がかかっていません。ステッカを貼る段階で準急にしようか迷ったのですが、少し前にこちらのギャラリーにアップされていたN6快速準急の写真がカッコ良く、結局快速準急に決めました。
温泉ライナー@湯河原様も5200形更新車の製作、頑張ってくださいね!楽しみにしています!!
>>丹沢号様
これを作る作業で一番やってみたかったのが、グレーのHゴムでした(爆)小田急の車両を作るときはほとんど黒Hゴムなので、どんな感じに仕上がるかが楽しみでしたが、新塗装のクリーム色に塗るとあまり目立たないです。
ベンチレータは下書きをしてから位置を決め、つけたのですがとても時間がかかるので進むのが一番遅い作業です(汗)
>>やじたか様
何気にN6がこの仕様の頃は自分がまだ生まれていない頃です・・・(^^;)でも想像で作っていくのも結構楽しいです。
模型製作をされて、作品が完成しましたら、是非見せてくださいね。期待しています!



画像タイトル 1254F 各停秦野 -(87 KB)
↓END
 
各停秦野 名前: 小田Q伝説 [2002/11/11,02:22:34] No.7006 ツイート
主に地下鉄線内での運用が多い1254Fが各停秦野行きに充当されていました。

2002/11/10 本厚木にて
>> 地下鉄対応車 名前: 世田谷代田 [2002/11/11,21:59:16] No.7035
地下鉄対応車が本線の運用に入ることは、
少ないですね。
>> そういえば 名前: マサ [2002/11/11,22:45:11] No.7045
なんか、最近この編成が地上線で使われ、1252Fが地下鉄直通に使われてる様子ですね。この編成、この前は、湯本急行に使われてたので。
>> 朝方の・・・ 名前: 丹沢号 [2002/11/11,23:23:39] No.7056
急行秦野行きには稀に充当されることがありますが、各停では珍しいですね。
最近は、私もいつ何があるかわからないので?通勤時にもデジカメをカバンに
忍ばせております。(笑)
>> ここのところ 名前: 新原町田利用者 [2002/11/12,21:02:28] No.7093
本厚木以西に行く1000形を見る機会が多いですね。
正確な日時は忘れましたが、私は、ここ数日中に1251Fの湯本急行を目撃しています。
今日(11/12)の朝方、1011レ急行箱根湯本行は1064F+8253Fとステンレス4連+イベントカーと以外とありそうでない組合せでした。
今日の帰宅時には、反対方向の下りで1254Fが1131レ急行小田原行に就いているのを見ました。
次の4601レ準急本厚木行は1253Fを含む千代田線帰りの10連がきて連番の続行シーンを見ることができました。
>> 今日、1251Fは 名前: マサ [2002/11/12,21:54:30] No.7095
1251Fは、今朝、小田原にいました。各停町田行きでした。


画像タイトル ロマンスカーヘッドマーク -(53 KB)
↓END
 
ホームベース型ヘッドマーク大集合!? 名前: ABFまにまに [2002/11/11,02:09:08] No.7005 ツイート
先日、自宅に「鉄部屋」なる大きな鉄道模型レイアウトとコレクションルームを持つ、友人の「I氏」宅に“まにまに系友達”が集まったのですが、
そのさいSSEやNSEに使われていたヘッドマークを持ち寄ってみたら、全部で15枚になりました。
同じ愛称でも、製作時期により微妙に違いがあり面白いです。
もちろん全て正当な手段で手に入れたのですが、その金額の合計は乗用車が買えるような金額で、自分達のバカさ加減に「苦笑い」って感じです。
「あしのこ」や「きんとき」なんてお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非いっしょに写真をとらせて下さい。
最近は、電鉄会社ですら「まにまに」の足元を見て、法外?な価格で部品を販売する傾向があり、まいります(泣)
>> 壮観ですね 名前: 連結2人乗り [2002/11/11,12:49:50] No.7009
一人でこれだけのものを集めようとするのは並大抵ではありませんが、こうして友達同士で持ち寄ると、見事なコレクションになりますね。
右上のほうの『さ がみ』がちょっとお茶目ですね。手作りの味を感じます。

こんど、SEかNSEの実物大モックアップを作って、日替わりで掛け替えてみてはいかがですか?!(笑)
>> 無題 名前: NSE3100 [2002/11/11,20:52:07] No.7030
これで試運転≠ェ有ればパーフェクトですね。
>> 壮観です… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/11/11,21:49:50] No.7034
皆様、大変ご無沙汰してます。

これまた懐かしすぎる逸品ぞろいで、ホント壮観です。
新宿の特急ホームにあった愛称板を置いておく箱に並べてあった姿を思い出しました。
ちなみに(私の記憶が確かなら、ですが)、左の列と右の列の真ん中に置いてある「あさぎり」「さがみ」が一番新しいものです。時代が下るにつれて文字の太さが太くなっていったので…。
>> いい意味で・・・(笑) 名前: ABFまにまに [2002/11/11,22:30:55] No.7042
みなさま、レスありがとうございます。
『さ がみ』は、言われてみれば随分ですね。これって完全失敗作でしょ・・・
『試運転』は、多分「駅」持ちでなく「工場」あたりで持っていたのでしょう。鉄板に赤字書きのがありましたね。まず出てこないでしょうが、鉄製にペンキ書きなら作るのことは出来ますね。(まぁ作っちゃ意味無いけど)
それから“太字”の『あさぎり』『さがみ』は、傷も無く新品のようでした・・・
個人的には『あしがら』タイプが好きです。
気をつけて見ると、『えのしま』の“し”は“SHI”と“SI”があります。
>> すごい!! 名前: やじたか [2002/11/12,00:27:21] No.7060
 もう、言葉を失っちゃうほどです。やっぱり極めつけは、ここまで行かなければならない! そんな気がしました。
>> どひゃあああ!!! 名前: 海老名 [2002/11/13,00:46:51] No.7118
すごいですねえ。
これってどうやって手に入れたのですか?
ファミリー鉄道展とかでも売ってなかったようですし・・・
>> スゴイですね〜! 名前: 箱根クイズラリー号 [2002/11/13,01:53:55] No.7122
初めて書き込みします。この写真には感激しました!
他の方が書いていますけど、ここまでやると鉄道バカですね。
乗用車…といっても高級車が買えそうな気がします。
またお金を出したから、といってすぐ買えるものでもないし…
とにかくスゴイとしか言いようがありません。
>> レスありがとうございます 名前: ABFまにまに [2002/11/13,10:58:38] No.7129
海老名様、はじめまして。
入手経路は極秘です・・・なんてことはありません。(笑)
「このような物を売っているお店」と言えばおわかりでしょうか?
でも、いつ売りに出されるのか不明ですので、まめに通ったり情報のネットワークが必要ですね。
もちろんお金も。←イヤミっぽい(そんなつもりはありませんが)
最近ではネットオークションもチェックしないと・・・

箱根クイズラリー号様、はじめまして。
初めての書き込みに、この危ない画像を選んでいただきありがとうございます。
「箱根クイズラリー号」のHNもいいですね。
みなさまから、「いい意味での」レスを沢山いただきましたが、
多くの人が、あきれて見ていることでしょう・・・
でも、いいのです。“私達は鉄道バカ”なのですから、『わかっちゃいるけど、辞められない』のです・・・


画像タイトル 快速準急読売ランド停車 -(130 KB)
↓END
 
快速準急時代のN6(2) 名前: やじたか [2002/11/10,23:04:56] No.6995 ツイート
 こちらは、よみうりランド駅停車中のものです。
 不確かな記憶によれば、休日・祝日のみ停車だったと思います。快速準急って平日は走っていたのでしょうか? うーん、記憶が……。
>> あれれ・・・ 名前: 丹沢号 [2002/11/11,00:00:03] No.7000
最初のものにレスしたものが、画像になって出てきました!(笑)
おっしゃるように、鶴川&ランド停車は休日のみでした。快速準急自体は平日
も運転されていました。
>> 無題 名前: NSE3100 [2002/11/11,12:47:08] No.7007
助手席の運転士さんが、曇ったガラスを拭いていますからさぞかし寒い日だった様ですね。
私にとって快速準急は2600形の印象が強かったです。
しかもこの写真は2651Fで同型の第一編成ですね。
貴重な写真を見せて頂いて有り難うございました。
>> うらやましいです・・・ 名前: ABFまにまに [2002/11/11,20:17:02] No.7023
子供だった私は、この頃すでに小田急の写真を撮り始めていましたが、この「快速準急」の写真は残念ながらありません。
私も、快速準急といえばN6の印象が強いです。当時録音したABF車の車内音の小田急相模原〜相模大野間テープに「快速準急新宿行きと江ノ島線はお乗換です・・・」なんて言うのは入っていましたが・・・
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/11/11,20:50:40] No.7029
すごいですねぇ。
昼間なのに前照灯が2灯点いているし、もちろん通過表示灯もついているわけで、きらびやかな顔だったりしますね。
しかもHゴムもこの頃はグレーでしたから、ずいぶんと印象も異なります。
ホームもずいぶんと違いますね。
>> ジャンパ栓 名前: mujina [2002/11/11,23:17:42] No.7053
ここのところすっかりやじたかさんのとりこになってしまった私です。快速準急は当時中学生だった私にも撮る機会はあったのについに撮れませんでした。
こうして2枚の写真を比べると、片方はジャンパ受けは付いているのに肝心のホースが付いていませんね。その頃の私の写真を見ても付いてるのと付いてないのが混在してます。どっちみち2600同士も含めて他車と連結することがなかったこのころ、ついてなくても問題はなかったんでしょうけど。それなら何で付けたんでしょう。謎です。
>> みなさん、鋭いですねぇ。 名前: やじたか [2002/11/12,00:48:47] No.7062
 撮影した私が全然気づいていないこと、どんどん書いてくれるので、写真の評価がきまりとてもうれしいです。
 たとえば、助手席の窓を拭いているなんて撮っているときも、UPしているときも分からなかったんだから。
 3月10・11・12日撮影とネガシートに書いてありました。たぶんそのいずれかの日です。ネガをみるとどれもあまり良い天気ではなかったようです。


画像タイトル 快速準急鶴川停車 -(101 KB)
↓END
 
快速準急時代のN6 名前: やじたか [2002/11/10,23:00:52] No.6993 ツイート
 今はなくなった快速準急の写真がありました。
 鶴川駅も変わりました。
 撮影地:鶴川駅
 撮影日:1972年3月
>> 無題 名前: サンライズはこね [2002/11/10,23:43:13] No.6997
NHE車にジャンパホースが付いているのを初めて見ました。5000や9000等は最近までとは言えませんが、ジャンパホース付きの姿をよく記憶しております。
>> 軽快な・・・ 名前: 丹沢号 [2002/11/10,23:55:08] No.6998
走行音が聞こえてきそうな1枚ですね。鶴川と読売ランド前に臨時停車する程
のどかな?時代だったんですね。ジャンパ栓が付いているだけに、より2600系
らしく感じます。
>> すごい! 名前: ルギルギ [2002/11/11,18:51:24] No.7015
凄い!よく撮影されていましたね。
快速準急の表示がここまではっきりした写真は初めて見ました。
しかも、N6!鶴川停車中!もう、文句無しです!
N6ファンの私が望んでいた写真のひとつでしたが、それが叶いました。
やじたかさん、ありがとうございますm(__)m
>> 無題 名前: NSE3100 [2002/11/11,20:42:35] No.7026
当時の2600は単独運行でしたから、ジャンパ線は無用の長物≠フ感が
有りましたね。
実際に使われる事って有ったのでしょうか?
>> 皆様、レスをありがとうございます 名前: やじたか [2002/11/12,00:40:35] No.7061
 やっとギャラリーの過去編を一生懸命みているので、こなしたところは今、春頃です。
 そんな話題があったものですから、UPしてみました。
 ジャンパホースは、あったりなかったりしていますねぇ。当時は、最大の編成8両だったので、将来に向けてだったのではないでしょうか。
 鶴川と読売ランド前に停車するのは、休祝日の行楽のためだったのでしょうね。きっと。


画像タイトル img20021110214959.jpg -(91 KB)
↓END
 
9008の湘南急行 名前: 星芝伸彦 [2002/11/10,21:49:59] No.6991 ツイート
昨日撮影した9008の湘南急行新宿行きです
>> 無題 名前: 星芝伸彦 [2002/11/11,20:13:50] No.7022
この写真は鶴川を通過するさいに撮りました。
ちょうど夕方だったため逆光気味になりました。
これからもよろしく!
>> 無題 名前: NSE3100 [2002/11/11,20:39:25] No.7025
今日の18:40頃に相武台を通過していった急行が9008Fを含んだ
ALL9000形でした(小田原方は9405Fだった様に見えました)
>> 無題 名前: 星芝伸彦 [2002/11/12,22:01:09] No.7096
NSE3100様初めまして!自分も新百合ヶ丘の上りで確認しました。
これからも宜しくお願いします。
>> 9008編成 名前: 世田谷代田 [2002/11/12,22:12:12] No.7099
なかなか見られませんね・・・。9008編成。
でも急行のスピードは最高です。


画像タイトル 3805H列車 -(75 KB)
↓END
 
ブツ10(2) 名前: 小田急指令掛川 [2002/11/10,21:16:08] No.6986 ツイート
2218列車の折り返しの3805H列車です。写真は雨も降り出してひどいものですが、側面からのブツ切りをご覧ください。(1)同様に1982.8.16撮影でこれは、多摩川橋梁の海側からの撮影になります。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 242

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



AGUI NET 2003,1,3
 E-mail:okado@agui.net


×