小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 247


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 駅正面 -(63 KB)
↓END
 
5年前の千歳船橋駅 名前: Yoshi P [2002/11/18,18:28:36] No.7322 ツイート
 初めて投稿します。正確な年は忘れましたが、5年くらい前に撮ったとものだ
と思います。コンパクトカメラで撮ったので画質が悪いですが。
 先日、久々に行ったら駅舎があった場所には、工事機材が入り込んですっかり
変わっていますね。


画像タイトル 14年10月20日座間にて -(99 KB)
↓END
 
8000形 名前: NHE2600 [2002/11/18,06:09:18] No.7316 ツイート
普通の8000形です。
4+4連の8000形は最近登場したように思われますが。。
>> 8000の各停 名前: 世田谷代田 [2002/11/18,06:44:59] No.7317
乗れるかどうかは運次第ですが、乗れたらうれしいです。


画像タイトル img20021117235839.jpg -(116 KB)
↓END
 
ブツ10?急行 名前: 西口靖宏 [2002/11/17,23:58:39] No.7312 ツイート
2200系10連急行です。
なんと輸送効率の悪い急行でしょう。
>> 17m車は 名前: あしさん [2002/11/18,04:50:03] No.7314
 京急なんかは12両編成で今でもガンガン走っていますね。

もう少し寿命が長かったら小田急でもFM,HEで12両編成なんて
あり得たんでしょうかね....
>> たくましい 名前: マサ [2002/11/18,17:52:53] No.7321
2200系だけの10連は写真でしか見た事ありませんが、ほんとにたくましさを感じます。


画像タイトル 玉川学園前付近にて -(68 KB)
↓END
 
秋深し その2 名前: TRTA06 [2002/11/17,23:18:50] No.7310 ツイート
これは冬も近くなった頃の撮影だったと思います。昨年は
準急相模大野行がまだ普通に走ってましたので、大野以東
では営団車の姿が容易に撮れましたね。
>> 千代田線直通準急 名前: 世田谷代田 [2002/11/18,06:47:56] No.7318
新百合ヶ丘以西で千代田線直通準急を見る機会は減ってしまいましたね。


画像タイトル EXE -(223 KB)
↓END
 
上からですが・・・・。 名前: FM2300 [2002/11/17,22:28:12] No.7307 ツイート
代々木八幡で流し撮りの練習してました。
別にどうって事ない写真ですが・・・・。


画像タイトル 小田急永山にて -(81 KB)
↓END
 
秋深し その1 名前: TRTA06 [2002/11/17,22:26:26] No.7306 ツイート
昨秋撮影の3000形試運転です。紅葉を背に多摩線
を何度も往復していました。3251Fは私にとって
は思い出?が少し多い3000形かもしれません。
8月下旬から追っかけたこと数知れず^^;


画像タイトル 6603レ 相武台前にて -(43 KB)
↓END
 
ピカピカの5254F 名前: 新原町田利用者 [2002/11/17,20:20:27] No.7296 ツイート
ありきたりの写真ですが快気祝いと言うことで。
>> 小田急相模原でした 名前: 新原町田利用者 [2002/11/17,20:52:59] No.7298
今日は座間、相武台間、小田急相模原で撮影をしたのですが
何を勘違いしたのでしょうか。
>> 安全第一 名前: マサ [2002/11/17,23:27:51] No.7311
もう事故がおきませんように。


画像タイトル img20021117191938.jpg -(68 KB)
↓END
 
特に珍しくもない?でしょうか。 名前: 丹沢号 [2002/11/17,19:19:38] No.7291 ツイート
長い間活躍してきた2600系も、段々と数を減らしていますね。その中でも私が
個人的に好きな2667Fの「各停大秦野」表示です。皆様は何もないかと思いま
すが、電車の番号でも”特にこれに乗るとラッキー”だとか、”こいつに乗る
とロクなことがない”などはありませんか?私の場合、この2667(写真は2867)
に乗ると昔からツイていたり、良いことがありました。
>> 柿生駅ではありませんか 名前: やじたか [2002/11/17,21:51:57] No.7303
 どっかで、見かけたような駅だなぁとよく見たら柿生じゃありませんか。使っている駅だから、そりゃ、見かけますよねぇ(おおボケ)
 個人的には、幸か不幸か特に運に恵まれる車両とかはありませんでした。その逆もなかったですねぇ。
>> 大秦野! 名前: 連結2人乗り [2002/11/17,21:52:43] No.7304
丹沢号さんこんばんは。『大秦野』懐かしくも、のどかな響きですね。根拠は薄いですが、2600がこの表示を出しているところが一番似合うように思います。
私は車番のジンクスは特にありませんが、自分の乗る急行がたまたま2600で、あのデカデカ表示を輝かせて入線してくると、ちょっと嬉しいですね。
>> 無題 名前: 丹沢号 [2002/11/18,00:10:56] No.7313
>やじたかさま。
平成元年まで住んでいたのが、この柿生でしたので・・・。でも、その頃には
あまり柿生では撮らずに大野とか新百合が多かったですね。確か、この時はた
またま来たのがお気に入りの?2667Fだったので、パチリとやった訳です。
>連結2人乗りさま。
この「大秦野」表示は良かったですよね。私が覚えているのは、深夜に運転さ
れていた”急行大秦野ゆき”で、東京の親戚の家に出掛けた帰りに乗る機会が
多かったのはこいつでした。


画像タイトル 禁煙表示 -(85 KB)
↓END
 
禁煙表示 名前: やじたか [2002/11/17,18:01:45] No.7282 ツイート
 9000系が登場したての頃の禁煙表示です。それまでは「絵入り」なくて「文字のみ」でした。
 鳴り物入りで登場しましたが、なんでも「手に×印」は奴隷の意味とかのクレームが出て、現在の「たばこに禁止マーク」に変わったと記憶していますが、ご存じの方がおられましたら、実のところどうなのかご教授頂ければと幸いです。
>> 撮影日は 名前: やじたか [2002/11/17,18:02:38] No.7283
1972年3月です。


画像タイトル N6サマーレジャー号 -(116 KB)
↓END
 
サマーレジャー号 名前: やじたか [2002/11/17,17:56:11] No.7281 ツイート
 季節はずれですが、こんなのがありました。このあたりの写真は、まだ写真技術も未熟でした。今でもそううまくないという話もありますが。上手に撮れていなくてH/Mも分かりづらくて申し訳ありません。
 撮影日:1970年7月
 撮影地:百合ヶ丘−柿生
>> 無題 名前: 小田急指令掛川 [2002/11/17,21:01:57] No.7299
やじたか様こんばんは。サマーレジャー号で快速準急小田原行き???ですが、何の目的のヘッドマークか、もしお知りでしたら教えていただけないでしょうか?そういった季節だから海へ山へと小田急使って行きましょう・・・かな?先日私が投稿した南新宿扉締め切り扱いのステッカーも見えます。1970年っていうと昭和45年ですが、新塗装化も最終段階を迎えていた頃のように思えます。当時は、夏の快速急行でしか江ノ島線ではN6に会えませんでした。
>> 無題 名前: やじたか [2002/11/17,22:07:47] No.7305
 TAKATYAN様、こんばんは。お褒め頂いて光栄です。でも目標になんかなりませんよ。言うならば「貯金で食べている」ようなものですからネ。新作が出て納得したら、その言葉を頂戴したく思います。
 やっと小田急アルバムを見終わりました。いやいや、凄い方の作品が多くて改めて感心してしまいました。それにくらべて私は駆け出しです。
 小田急指令掛川様こんばんは。実のところ詳しい情報を全然覚えていないのです。ネガを見繕っていたらマークのある車両が見つかったものですから。撮った本人の記憶があまりありません。ネガを見ると数日に亘って狙って撮影していますので、夏期期間限定だろうと思います。この程度しか分からなくてすみません。
 この時期は、もうほとんど新塗装に変わってしまい、旧塗装の車両は写っていませんね。この前年の写真には、編成で混じっているようです。
>> 無題 名前: 小田急指令掛川 [2002/11/17,23:03:48] No.7309
やじたか様、質問にお答え頂きありがとうございます。1970年7月は既に旧塗装はほとんど無かったのですね。私が本格的に小田急撮影を始めたのがこの直後あたりからですので、どうしても当時の頭の片隅にしか残っていない出来事を写真で見たくて仕方ないわけです。それがやじたか様をはじめとして、先輩の皆様の投稿画像から判明していくのでこのギャラリーは見逃せないものになっています。今後機会があれば、旧塗装から新塗装への過渡期の画像もお願いいたします。
>> この踏切って? 名前: kanac [2002/11/18,16:29:04] No.7320
4種でしょうか?遮断管が見えないのですが。
でも警報機と方向指示器と手前に器具箱があるので
自動踏切でしょうか?ちょっと気になります。
>> 踏切の種類までは…… 名前: やじたか [2002/11/18,19:19:52] No.7330
 kanac様、こんばんは。
 この踏切は、柿生から(新)百合ヶ丘方面に向かって2つ目の踏切です。現在もあります。当時の踏切の種類まではわかりません。すみませんです。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 247

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,1,3
 E-mail:okado@agui.net


×