小田急アルバム 27 |
カラーの写真をもう一枚紹介させてもらいます。
さよなら運転会の写真なのでお持ちの方も多いのでは?
これは“1976年8月8日”ですのでABF車の最後の時期ですね。
後ろに見える駅は多摩センターです。現在は唐木田へ向かう営業線になっている場所です。当時はいつになったら延長されるのかなあ、と思ってました。
25年以上経った今でもたった一駅延長されただけですけど・・・
>> |
最後の日ですね・・・
名前: 元小田急デハ1900形
[2002/01/22,11:13:13] No.585
この日を最後に1つの時代が終わった気がしました。もう遠い過去の話ですが |
同じ場所で撮ったものです。
私のアルバムには、「ABF車はこの年の末から廃車が始まった」と書いてあります。撮っておいてよかった・・・・
記録が目的だったのであえてモノクロで撮ったのです。
>> |
ありましたか!!
名前: 元小田急デハ1900形
[2002/01/22,10:56:03] No.584
こんにちは。 |
こんにちは。
富士急 寿駅で撮影した元デハ1600(でしょうか?)です。
インスタントカメラで撮影していましたので
画質はお許しください。
>> |
無題
名前: mujina
[2002/01/20,21:14:07] No.577
これは1900ですよね。私は残念ながら見たことはありますがとうとう乗れなかったです。 |
>> |
無題
名前: 元利用者
[2002/01/21,19:43:13] No.578
すみません。 |
古い写真を引っ張り出してきました。1800系の8連急行です。場所は百合ヶ丘柿生間で多摩線開業直前だったかと思います。
大型乗り入れは私が高校時代でして、この頃所有していたカメラはフジのST−Fというストロボ付き一眼レフでなんとレンズ交換できない、巻き上げは今の写ルンですみたいにジージーやるやつでした。
へたくそをカメラがカバーできない頃の写真をどうぞ、奥の20系はあさかぜだったと思います。
>> |
シブいですねぇ
名前: よしご
[2002/01/22,20:07:21] No.586
行先表示がビミョ―にずれているところが“味”ですね。 |
先日のNSE撮影地点で反対側を向くと勾配標があり、こんな感じになります。
これなら季節を問わず撮影可能では?(笑)
ちなみにこの先に線路をくぐる通路がありそこを上がるとあじさいが植わっています。午前中が順光です。
>> |
素晴らしい場所ですね
名前: TRTA06
[2002/01/19,22:15:51] No.567
40‰の勾配票も登山線という雰囲気を十二分に出してますね! |
>> |
いいですねぇ〜
名前: 駿河小山駅下車徒歩3分
[2002/01/21,23:46:24] No.580
ほんと、これもカレンダー向きですね(笑)。 |
スーパーあずささんからご教示頂いた場所に、先日早速
行ってみました。柿生から15分程度でした。バック
には多摩線の高架も入り、ナイスなロケーションでした。
たしかに撮影中に3251Fの試運転を何度か見かける
ことも出来ました(笑)この日はあいにくの曇天のため
露出がきつかったですが、建物の影を気にしなくて
済んだのが良かったです。この場所はAGUINETに
来ていなかったら、一生知らなかったと思います^^;
>> |
都会的な写真!
名前: 天下の険
[2002/01/19,22:42:09] No.568
私の地元ではこの様な風景は無理ですね!離合はこのようにうまくいくと最高なのですが、私の場合ほとんどがカブリでして・・・。 |
>> |
ありがとうございます!
名前: TRTA06
[2002/01/19,23:24:59] No.571
そうですね。また入生田の方にもまとまった時間が |
>> |
無題
名前: スーパーあずさ
[2002/01/20,06:24:02] No.572
いいですね。並びの写真(^-^) |
先日、1752Fが多摩線の運用に就いた際に撮影した
案内表示器です。意外にこのタイプの多摩線内での
表示は珍しいかもしれませんね。小田急の場合の
表示器の分類としては、
@1500・1700形についているタイプ
@1080・1090形についているタイプ
@2000・3000形についているタイプ
がありますが、1500・1700形は編成数
としてみても4本と少ないですね。
自サイトにもアップしている写真で恐縮ですが、営団06系絡みにて。
NSEがそろそろ引退というときに、「えのしま号」で乗車した際の1枚です。
画像が不鮮明だったので、シャープを強めにかけています。
見にくいですが・・・
>> |
8連急行
名前: 秋葉座間鮫
[2002/01/20,16:53:32] No.574
現在の8連急行は22時台の相模大野始発しかないですよね、したがって何年か前に存在した急行小田原行き8連を思わすかのように登場してますから…、1回だけ2000形の急行小田原行きを見たことがあるのですが、2000形急行は一度も乗ったことがありません、以前ではたしかN8を使った急行も載っていましたが、これはどこで撮られたのでしょうか。 |
>> |
たぶん…
名前: 駿河小山駅下車徒歩3分
[2002/01/21,23:58:06] No.581
なにか工事の柵とホームの仮受け構造から見て登戸ではないでしょうか? |
>> |
無題
名前: たなっぺ
[2002/01/22,00:53:57] No.583
以前にもここに2000形急行を投稿した事があったと思ったので検索したところ、No.61でも投稿してありました。 |
>> |
無題
名前: よしご
[2002/01/22,20:12:49] No.587
『小田急時刻表』では判別できない“隠れ8連”ですね。以前6402レに乗っていて東北沢で抜かれたとき、「なぜ急行に2000?!」と、一気に眠気が覚めたのを思い出しました。 |
>> |
無題
名前: TRTA06
[2002/01/22,20:45:19] No.588
>現在の8連急行は22時台の相模大野始発しかないですよね |
>> |
撮影場所
名前: 3枚カーテン
[2002/01/23,01:38:09] No.589
これは、背景の感じからすると成城学園前ですね。 |
>> |
無題
名前: たなっぺ
[2002/01/23,17:50:34] No.590
登戸だったか、成城だったか・・・よく覚えていません(汗) |
小田急アルバム 27 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |