小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 283


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20030201223129.jpg -(97 KB)
↓END
 
箱根湯本行き4000形 名前: otchy [2003/02/01,22:31:29] No.9492 ツイート
いつも皆様の投稿を楽しく拝見させていただいております。
普段はDOMで申し訳ないのですがローマ字入り箱根湯本行きの前面幕を
記録致しましたので投稿させて頂きます。
>> 賛否両論あるようだけど 名前: ZONEファンクラブ会員 [2003/02/01,23:21:41] No.9493
 4000系の正面行先表示幕の英字併記化については賛否両論のようだけど、私にしてみれば同じく英字併記化された正面種別幕とセットになった感じで何か好感が持てますね。
>> 白百合予備校 名前: 世田谷女代田 [2003/02/08,14:59:00] No.9690
左のお揃いの服で極めてる姉妹の顔の間に『ユリの花のブラ』がチラリ。


画像タイトル 多摩線運用の2100系 -(142 KB)
↓END
 
多摩線運用中の2100形 名前: やじたか [2003/02/01,22:30:36] No.9491 ツイート
 多摩線が、新百合ヶ丘−永山まで開業した頃のものです。
 幕が用意していなかったのか、この区間が暫定開業だったためなのか、方向板(?)で運用中でした。
 撮影は1974年9月頃。新百合ヶ丘にて
>> 取り逃した2100系 名前: 丹沢号@まっちゃん [2003/02/02,00:37:36] No.9495
こんばんは。当時、隣の柿生に住んでいながら、まだカメラなんて持てなかった
時代の多摩線の初期の名車?ですね。おっしゃるように、この頃は方向板を付けて各車営業運転に就いておりました。
>> 地味な車両ですよねぇ。 名前: やじたか [2003/02/02,20:58:12] No.9512
 こんばんは。カメラが持てない幼い頃の写真で、ありましたか^_^;
 同じABF系でも過去に華やかな歴史をもつ訳でもなく、ひたすら地道に歩んできたそんな車両ですね。個人的にはこういう<めったなことでは陽が当たらない地味な車両が好きですね。
 編成が2本しかなくて、手持ちのネガを調べたところ5コマぐらいしか、写っていませんでした。
 ところで多摩線では、2100形は2両で運行したことがあるのでしょうか?


画像タイトル 3000系愛称板取替え作業中 -(89 KB)
↓END
 
小田急線懐かし写真@ 名前: 川崎多摩急行 [2003/02/01,20:56:23] No.9486 ツイート
僕が鉄道の写真を撮り出したのは小学生の後半からです。
なので、小田急線の往時の名車たちはすでに引退した後でした。
でも何枚かは懐かしい写真が残っています。
これから我が家に残っている懐かしい小田急線の写真を中心に投稿したいと思います。

[新宿駅:1989/02/15]
>> 無題 名前: 連結2人乗り [2003/02/02,09:05:51] No.9499
川崎多摩急行さんはじめまして。この3000系も、デビュー時とは前面などが異なるとはいえ、小田急の歴史に輝かしい一行を残した “名車” でしたね。
サボ替えの瞬間を捉えた写真はあまり見かけないので、これまた懐かしいですね。
>> 被害者はこうやって、両手を上げながら轢かれた! 名前: 十津川警部 [2003/02/04,00:43:56] No.9565
沿線住人の目撃者の証言によると、
被害者は、
『小田急マンセー!』
と両手をこのように上げながら飛び込んで
来たらしい。
右側で見守る被害者の奥さん。
>> 2月4日がその日でした 名前: 被害者の奥さんA子さん [2003/02/04,00:57:47] No.9566
「ええ、主人は、めでたい人でした。
 小田急が大好きな人でしたから、
 小田急に轢かれて本望です。
 主人の命日には必ずここに来て
 主人のことを思い出すんです。」


画像タイトル img20030201185233.jpg -(157 KB)
↓END
 
登戸の・・・。 名前: 天王州アイル横人 [2003/02/01,18:52:33] No.9481 ツイート
登戸駅の新設階段?です。
これはいくらなんでも狭すぎでしょう・・・。
>> 確かに狭い… 名前: 鶴川・新宿間28分 [2003/02/02,14:47:02] No.9502
 本当に狭いですよね。ラッシュの時間はここを降りる人でごった返し、ホーム上で、この階段の有る辺りから新宿方へ行こうとしても進めません。南武線に乗り換えるのに、この階段から行くのはお勧めできませんね。
 これはもう、工事中だから我慢するしかないでしょうか。
>> 都会っぽくていい!くさ 名前: 世田谷女代田駅 [2003/02/02,15:54:43] No.9504
超都心暮らししてる人には、これでも広いぐらい。
これまた階段まで青帯賞してあり青帯賞生活が広がる。


画像タイトル 臨時団体専用 -(45 KB)
↓END
 
修学旅行 名前: マー坊 [2003/02/01,14:31:48] No.9479 ツイート
こんにちは。中学校の修学旅行の移動で9000形が使用されておりました。
撮影は2年位前です。
>> 修学旅行臨時列車 名前: 世田谷代田 [2003/02/01,19:48:08] No.9482
修学旅行臨時列車なのですが、小学生のときに日光林間教室へ行った時、
東武の臨時列車に乗っていきました。トイレもあったので安心しました。
小田急の臨時列車設定は少ないですね。
>> 修学旅行臨時列車2 名前: 川崎多摩急行 [2003/02/01,20:02:42] No.9485
中学の修学旅行の時、京都だったのですが、生田から臨時団体専用電車で小田原まで行き、新幹線に乗りました。帰りも小田原から臨時電車で生田に戻ったのですが、鶴川駅の待避線で20分くらい待たされた覚えがあります。
使用車両は往復とも4000系6両でした。
>> まだ残っていますね 名前: 丹沢号@まっちゃん [2003/02/02,00:40:32] No.9496
初めまして。私が以前(だいぶ前ですが)9004の回送表示(種別幕に)の画像を
アップしましたが、現在でも9000にはこの位置に残っているんですね。きっと、
後で貴重な記録になると思いますよ。
>> 無題 名前: 連結2人乗り [2003/02/02,08:57:54] No.9498
大きな『臨時』表示がカッコイイですね。私の小学校の遠足では、朝のピークサイドということで、下りの回送列車の流用でした。たしか5200系で、タテ書きの『団体専用』が見られましたが、種別は無地だったと思います。

私も日光の林間学校へ東武電車で行きました。往路は8000系で、長丁場ということもあり、通路に長椅子を並べて“座席定員(笑)” を確保してありました。帰りはなんと老雄5700系でした。
>> ウチの修学旅行 名前: 天狗猿 [2003/02/03,10:55:17] No.9535
ウチは、小学.中学の頃、田園都市線沿線に住んでました。
小学の頃はクラスが1クラス制なので、田園都市線、南武線は、一般運用の電車で、川崎から
修学旅行専用電車(湘南色の急行型)で日光に向かいました。
中学は、新横浜駅集号で新幹線で、京都から近鉄の一般車4連の貸切で、奈良に向かいました。
その貸切車は、京都線は徐行で、最後、西大寺から奈良線に入ると、スピードを上げ平城京跡
を突き抜けて行きました。
その後、京都から横浜に帰るまではバス移動でした。
>> 追記:団臨 名前: 天狗猿 [2003/02/03,11:01:27] No.9536
田園都市線沿線の前は、小田急の沿線に住んでました。
で、小田急の団体専用車にも小学生時代に乗った事があります。
専用車には、小学3年から6年まで乗車し、つまりその小学校
では全校遠足があり、こどもの国に行く際に乗りました。玉川学園
まで。毎年なので、引っ越すまで計3回。仕様車種はN6だったと思います。
>> 修学旅行の団体臨 名前: 鶴川・新宿間28分 [2003/02/03,13:44:32] No.9537
 私の時は、小学生の時は小田急の普通運用で登戸、登戸からJRで南武線、武蔵野線、東北(宇都宮)線、日光線経由日光までの団体臨でした。
 中学生の時は柿生から小田原まで小田急で団体臨でした。1編成行きは6両、帰りは4両で私の学校だけでの利用で今、考えると滅多にない(当然か)経験でした。でも、最近小田急の団体臨って見ませんねぇ。
>> 更に追記:似団体専用車 名前: 天狗猿 [2003/02/03,17:04:07] No.9540
後、そういえば1年前、大和から江ノ島まで各停に乗る時、来た電車が4000系
各停の「団体専用」電車で、なのに側面から見ると乗ってる客はごく普通の光景、
行き先も側面は「江ノ島」でした。つまり誤表記の「団体専用」の電車に乗った
訳です。
>> 無題 名前: Takechang [2003/02/03,17:26:53] No.9542
自分の日光修学旅行のときは新百合ヶ丘−登戸−川崎−日光でした。
ちなみに東京−上野連絡線経由で修学旅行色の167系でした。
(小田急線&南武線は一般客と混乗)

中学は定番の京都&奈良で小田原から新幹線に乗るため
新百合ヶ丘−小田原間で2400形の臨時列車でした。
帰りは運用の関係?で小田原−百合ヶ丘でした。
帰りの2400形で車内放送を使って挨拶したのはいい思い出です(修学旅行委員だった)
挨拶のどさくさに紛れて「次は百合ヶ丘〜」ってやって先生にゴツンされましたが(笑)
>> 修学旅行 名前: マー坊 [2003/02/03,19:14:19] No.9544
皆様こんばんは。

うちの親父が、たまたまこのHPを見てまして呟いてました。
俺の時代は、新幹線なんか無いから3人掛けと2人掛けのシートの電車で
オレンジ色の車体で「ひので」だか「きぼう」だかだったなーと。
東京から京都は長かったとぼやいてました。

すかさず鉄道○ァンを探し見せました。喜んでました!
すみません小田急ネタから外れました。
>> 亀レスですが・・ 名前: よしよし [2003/03/17,03:52:24] No.310
 非常に懐かしい写真ですね。5000で一度見たきりです。
最近はこういった臨時は見かけないですよね・・

 マー坊さん

マー坊さんに連絡を取りたいことがあるのですが・・。一度メール頂けませんでしょうか?


画像タイトル 新型案内表示器@成城学園前 -(76 KB)
↓END
 
新型案内表示器 名前: おとてつ [2003/02/01,11:06:22] No.9476 ツイート
このほど成城学園前駅ホームに計4台(上下2台ずつ)設置され、テスト運用が始まった新型案内表示器です。

非常にコントラストが鮮やかで、輝度も高いです。ぱっと見ではありましたが、カラーPDP(プラズマディスプレイ)のようですね。
正面から見ると分かりませんが、日本信号が納入したものです。

しかし、いきなり世代を飛び越えて?このようなものが設置されたので、一般の利用客の方もそれなりに興味があるようでしたね。
>> 無題 名前: 尾久の近辺住民 [2003/02/01,11:31:33] No.9477
おとてつさん初めまして。m(__)m
このような案内表示器は始めてみました。
このようなタイプは今の所、他の私鉄では見れませんよね。
もしかしたら、数年したら他の私鉄でもこのような表示器が出来るかも知れませんね。
>> 京王にもありますよ。 名前: 天王州アイル横人 [2003/02/01,18:32:58] No.9480
京王の新宿(南口へ行く階段につながる改札)にも
ありますよ。
>> 無題 名前: NSE3100 [2003/02/01,21:10:29] No.9488
この様な案内板が、全駅に設置されると良いですね。
>> 無題 名前: 連結2人乗り [2003/02/02,08:40:30] No.9497
急行停車駅で、地上時代は待避もあって利用者数もそれなりに多かったのに、長らく案内表示が整備されていなかった成城学園前にも、ようやく最新型?が設置されましたね。“パタパタ” 以来の1列車を1行にまとめた表示に比べると、見易さの点ではどうなんだろう?という気もしますが、さらに改良を重ねて、多くの駅に普及させて欲しいですね。


画像タイトル 03年2月1日 相模大野 -(49 KB)
↓END
 
3255F 名前: 新原町田利用者 [2003/02/01,09:20:21] No.9475 ツイート
相模大野87番線に留置中の3255F

>> お疲れさまです! 名前: 星芝 伸彦 [2003/02/01,12:04:46] No.9478
星芝といいます。質問ですが、1081はまだいましたか?
3255が、止まっている後ろの方にあったと思いましたが?
>> 居たはずです。(^^) 名前: 新原町田利用者 [2003/02/01,19:59:52] No.9484
星芝さま、こんばんは。

1081Fですが昨日(1月31日)夜には、まだ
880番線に居ました。

∴確認はしていませんが、左写真撮影時点
(2月1日AM8:30頃)には居たはずです。
>> 無題 名前: NSE3100 [2003/02/01,21:06:40] No.9487
側面の見た目が戸袋窓廃止で益々JR209や231似との呼び声高き?
3000形2次車ですが、20M4扉車の見付けはどんな
車両でも似てしまうもので仕方ないと思います。
でも私としては、このほうがスッキリしていて好きですね。
>> 無題 名前: 星芝 伸彦 [2003/02/02,11:42:29] No.9501
ありがとうございました


画像タイトル img20030131233731.jpg -(122 KB)
↓END
 
2300形の「猪鍋号」 名前: 西口靖宏 [2003/01/31,23:37:31] No.9470 ツイート
本文なし
>> 無題 名前: 通行人2 [2003/02/02,22:29:55] No.9518
西口さん、はじめまして。今後もよろしくお願いします。
「猪鍋号」懐かしいですね、いつ頃撮影されたのでしょうか。猪のマークが走る姿が大変印象的でした。ところで2300形の後に連結されていたのは何形なのでしょうか。私の記憶(25年程前)では、2300+2320か2220+2300の6両編成で主に運用されていたような気がするのですが...、もしおわかりの方がいらっしゃればお教え頂きたいと思います。


画像タイトル img20030131215812.jpg -(6 KB)
↓END
 
ローマ字併記・2 名前: 丹沢号@まっちゃん [2003/01/31,21:58:12] No.9466 ツイート
最後は「本厚木」です。このくらいが限界ではないでしょうか?一応、近寄って
方向幕部分だけを狙ってみました。こちらは4254だったと思います。


画像タイトル img20030131215605.jpg -(6 KB)
↓END
 
ローマ字併記・1 名前: 丹沢号@まっちゃん [2003/01/31,21:56:05] No.9465 ツイート
昨日、新原町田利用者さまが「新宿」のローマ字併記方向幕をアップされていますが、携帯の写メール画像で恐縮ながら先程会社の帰りに撮影できたものをアップします。最初はかなり見にくいですが、何と「片瀬江ノ島」です。夜間は、肉眼でもかなり判読しづらいかなと・・・。
>> 片瀬江ノ島幕 名前: 世田谷代田 [2003/02/01,07:16:11] No.9472
「片瀬江ノ島」幕ですが、本当にきついですね。今度は「箱根湯本」幕も見てみたいと思います。
井の頭線の3000みたいに横文字の方が見やすいと思うのですが・・・。


↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 283

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,4,14
 E-mail:okado@agui.net


×