小田急アルバム 292 |
今日の3000形二次車は、多摩線を走行してました。
多摩線初入線かな?
>> |
そうそう!!
名前: はこね
[2003/02/16,20:03:33] No.9927
そうですね。僕も見ました!新百合ヶ丘で3254Fと3255Fが並びそうだったのですが、タイミングを逃してしまいました・・。 僕は今日だけで3000形を全編成見ました・・・ |
現役で走っていた頃のものも投稿させていただきます。
撮影日 2002年 12月 30日 参宮橋付近
2月15日に車内から撮リました。長い間ご苦労様でした。
>> |
訂正
名前: HIDE
[2003/02/16,17:50:38] No.9921
すいません。新宿側なので2653Fですね。 |
4000系の冷房化が開始された時期、このようなこともありました。相模大野電留線にて、手前クハ4251、奥側クハ4069です。
>> |
無題
名前: NSE3100
[2003/02/16,15:00:29] No.9916
4000形の冷房化・新性能化が始まった頃に、残されたHE車と新4000形 |
>> |
ありましたよ
名前: マサ
[2003/02/16,19:19:56] No.9923
HE車と新4000系の併結は、土曜急行で見た事があります。 |
>> |
無題
名前: EQSON
[2003/02/16,20:09:48] No.9928
面白い写真ですね。 |
>> |
無題
名前: おばきゅー
[2003/02/16,20:32:26] No.9929
後ろに非冷房車がいると一気に昔の写真らしくなりますね。 |
>> |
桃色?ベージュ?
名前: 変ロ長調
[2003/02/16,20:50:29] No.9931
sphie_de_go 様、こんばんは。 |
御殿場線をくぐり松田駅通過する「はこね」。昭和38年頃です。
>> |
出発停止!!
名前: NSE3100
[2003/02/15,21:28:34] No.9900
この写真に写っている、上り線の出発信号は赤を現示している様ですが |
>> |
セーフだったよ
名前: NSP 3100 夕暮れ時はさびしそう
[2003/02/15,22:28:49] No.9903
右男B「列車の前を鹿が横切ってきてさ」 |
>> |
ああセーフだ
名前: 青田買い
[2003/02/16,05:57:06] No.9907
駅員「キミ就職活動の年でしょ?」 |
>> |
訂正です
名前: しゅうちゃん
[2003/02/16,07:46:07] No.9908
松田駅は御殿場線で、小田急線は新松田駅でしたね(恥)すいません。 |
大野の車両基地にて
2600の湘南急行片瀬江ノ島行きです。
前面表示で、英語がないのはこのN6だけになってしまいました。
このスタイルもいつまで持つか・・
>> |
2600江ノ島湘南急行
名前: 世田谷代田
[2003/02/16,08:01:47] No.9909
2600の藤沢湘南急行は乗ったこともありますが、江ノ島湘南急行はまだ乗ったこともなく、画像でしか見た事がありません。 |
今日の3555Fは、相模大野14:53発の各停新松田行きでした。
>> |
はじめまして
名前: kinpan
[2003/02/16,00:42:15] No.9906
いつも皆さんの写真を楽しく見せていただいてます。 |
2653Fが、解体線に止まってました。
もう解体作業が、始まるんですね。
>> |
非冷房車時代を連想してしまいました
名前: 天狗猿
[2003/02/16,10:37:35] No.9910
小学校時代まで走ってた非冷房車時代を連想してしまいました。 |
>> |
無題
名前: 昭和37年生まれ
[2003/02/16,12:07:40] No.9913
つい2、3日前までお客を乗せて走っていた車が、もうこんな状態とは。 |
>> |
お疲れ様でした
名前: HIDE
[2003/02/16,15:59:34] No.9917
2月12日に長後駅で見たのが最後でした。僕も車内から解体線に入っている所を見ましたが、解体作業の進みが早いのを見て驚きました。 |
>> |
ここで解体?
名前: 天狗猿
[2003/02/16,20:00:59] No.9926
ここで解体してるんですか? |
2653F引退前日の、急行箱根湯本行きです。まさかこの次の日が最後の日だとは思いもしませんでした。 2月11日 秦野にて。
>> |
2653Fの引退前日
名前: 世田谷代田
[2003/02/15,18:34:13] No.9890
さよならHMがなかったのは残念です。 |
>> |
無題
名前: OER2600
[2003/02/15,21:19:18] No.9898
最期の日に湯本急行に使われたんですか。 雄姿を見せてくれて |
>> |
無題
名前: はこね
[2003/02/20,21:48:58] No.9933
レスありがとうございます。 |
>> |
無題
名前: NSE3100
[2003/02/20,22:34:28] No.3
2653Fが引退して、側面の行き先が漢字のみの形式は |
小田急アルバム 292 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |