小田急アルバム 293 |
昨年の11月10日に何気なく車内から撮ったものです。短い間にだいぶ様子が変わってしまいましたね。
登戸駅上りホーム切り替え前にホームから撮影したものです。
現在はこの辺の線路の撤去も始まっていますね。
撮影日 2003年 1月 8日
こんにちは。
非鉄の妻がいつの間にか応募していました。
>> |
通勤車の「最高速度」
名前: 変ロ長調
[2003/02/22,14:54:09] No.14
追加・・・ |
>> |
はじめまして
名前: 不滅のHiSE
[2003/02/22,15:17:27] No.15
ギャラリーに投稿するのは初めてです。よろしくお願いします。 |
>> |
確か・・・
名前: 丹沢号@まっちゃん
[2003/02/22,20:44:29] No.20
最高速度は、いつでも100キロ出すぞ!・・・というのではなくて、上限が100キロまで認められているという意味だったように思います。もし、違っていましたら、先輩諸氏のご指摘をお願いしますm(__)m。4000あたりが、雨の日に100キロで走り回っていたら、電車版暴走族!?(爆) |
>> |
この様なものまでレスを戴き恐縮です。
名前: 変ロ長調
[2003/02/22,21:57:08] No.26
不滅のHiSE 様、私こそよろしくお願いします。 |
登山線内でこんな光景を見れるのもあと僅かですね。
下り2667F、上り2671F
入生田にて
連続投稿ゴメンナサイ!!
時期尚早ですが桜とロマンスカーでもどうぞ!!
在りし日のNSE「えのしま」です。
玉川学園付近にて。
2月19日登山線初入線の3255Fをキャッチ!交換しているのは2668Fです。入生田にて
>> |
うわぁ〜!
名前: ピーポー電車
[2003/02/22,00:24:37] No.12
まさに“新旧交代”。 |
未年は動きの多い年だそうですがギャラリーにも色々な事が起こりますね。
左写真は昨年11月に撮影した1081Fです。
英字併記なしの種別幕、菱形パンタの姿は早くも過去帳入りとなりました。
>> |
訂正
名前: 新原町田利用者
[2003/02/21,05:49:56] No.7
>昨年11月に撮影した1081Fです。 |
紫陽花の時期に偶然ビデオで撮っていました。(2002.6.16ビデオから)
昨年の12月13日に登戸駅のホームから撮影したものです。
いつも小田急ギャラリーをご利用いただき、ありがとうございます。
先ほどログの一部がエラーにより消えており、バックアップログにて復旧致しましたが、直近3日間のログが消滅しております。
投稿していただいた方々には、大変ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございません。心からお詫び申し上げます。
小田急アルバム 293 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |