小田急アルバム 305 |
ガイコツ顔が西日に照らされて光ってます。凛々しくないですか。
>> |
狛江駅での9000
名前: 世田谷代田
[2003/03/27,19:45:54] No.486
西日は本当に輝いていて素敵な画像だと思います。 |
初めての投稿です。宜しくお願いします。
だいぶ前にとったJR371と小田急20000
がならんでいるのを撮りました。
場所は町田です。
>> |
町田駅でのすれ違い
名前: 世田谷代田
[2003/03/27,17:25:24] No.480
371が検査入場したときは10000と20000のすれ違いになると思います。 |
>> |
無題
名前: 日吉二丁目のスコッチ
[2003/03/27,19:40:23] No.485
予備車を作るほどの需要はないと考えているんでしょう。「あさぎり」以外はホームライナー程度にしか使えないんだし。 |
>> |
JR371系に予備編成が無い理由
名前: 駿河小山駅下車徒歩3分
[2003/03/27,23:28:21] No.493
こんばんは。 |
>> |
無題
名前: 日吉二丁目のスコッチ
[2003/03/28,07:04:00] No.498
駿河小山駅下車徒歩3分さん、ありがとうございます。 |
ごぶさたしております。
東北沢駅構内の新宿寄りを流れていた三田用水のことを調べているうち
「江戸の上水と三田用水」(三田用水普通水利組合1984年9月刊)
にこんな写真があるのを見つけました。
駅の新宿寄り踏切の南方、今の河合塾のあたりから撮ったもののようで、画面左奥に架線柱、駅名標、真新しい駅舎(開通はこの年の春)が見えます。
遅くとも、1977年には著作権が消滅しているはずですので、アップロードしておきます。
>> |
いい写真です.
名前: 成城仙川市民
[2003/03/29,00:57:22] No.510
小田急電車が写っている古い写真なら鉄道雑誌の特集に良くありますが、こういう昭和初期の東京都内の田園風景の写真ってもっと見たいですね。どなたか貴重な写真お持ちでしたら投稿お願いします。楽しみです。 |
ぶれてますが、2865急行です。
>> |
2665F
名前: 世田谷代田
[2003/03/27,14:47:33] No.476
廃車解体してしまった2665F、僕が最後に乗ったのは2/12でした。 |
>> |
無題
名前: NHE2600
[2003/03/29,10:16:09] No.515
返信ありがとうございます。 |
みなさん、こんばんは!
今日JR常磐線我孫子駅で撮影した「相模大野行き」です。千代田線の綾瀬駅から「準急相模大野」行きとなります。千代田線の「準急相模大野行き」は短命でしたね。この「準急相模大野行き」も明日が最後ですね。28日は臨時に「唐木田行き」になりますから・・・。
>> |
えっ????
名前: ym
[2003/03/27,01:59:17] No.470
金曜は唐木田行きになってしまうのですか知りませんでした |
>> |
無題
名前: カヲル
[2003/03/27,15:08:55] No.477
何気に6135Fですね。車外スピーカーが目立ちますなぁ。 |
>> |
無題
名前: 川崎多摩急行
[2003/03/27,15:51:56] No.479
JRの時刻表にはそんな風に書いてあったと思いますが、もしかしたら見間違いかもしれません。 |
>> |
無題
名前: カヲル
[2003/03/27,18:01:44] No.481
駅掲出の時刻表でしょうか? |
>> |
無題
名前: 青葉
[2003/03/28,01:32:57] No.495
五月台、黒川には停まれないし、多摩急にすると生田〜百合ヶ丘通過になってしまうし真相はどうなんでしょう? |
>> |
無題
名前: カヲル
[2003/03/28,09:10:33] No.499
昨晩、柏駅南口ラチ付近のポスターで確認しました。 |
>> |
お騒がせしました
名前: 川崎多摩急行
[2003/03/28,15:54:18] No.502
ダイヤ改正の行き先変更案内と当日の行き先変更を見間違えた様です。大変お騒がせしました。 |
>> |
だれか
名前: ym
[2003/03/28,22:47:22] No.505
今日運転された{はずの}営団車による最終準急相模大野行きを撮影なさられたかた画像アップお願いします。 |
こんにちは.
写真は,3月2日に撮影した2600系の急行です.
デカデカ表示が印象的に残るよう,意識して撮影するつもりでしたが,あいにく,上り列車とカブってしまったため,先頭部は狙えず,併結面に構図を直してレリーズしました.
昨年の4月ごろから,2600系が積極的に湯本急行運用に参加するようになり,近郊各停用という車両特性とは全く違う分野での活躍を,勢力的にこなす姿が見られるようになりました.
ある意味,2600系の歴史の中で,いちばん華やかな活躍ぶりを見せた1年であったと言えるでしょう.
改正後の運用が気になりますが,N6の湘南急行が今後も見られたら良いと思います.そして,最後の1年を,無事故でまっとうして欲しい.
>> |
2600の優等運用
名前: 世田谷代田
[2003/03/26,19:33:17] No.466
今まで2600は近郊の各停運用、というイメージが大きかったですが、ここ1年は急行・湘南急行・準急と優等運用で見られる機会が多くなったと思います。いつまで見られるかどうかは時間の問題になってしまいました。 |
>> |
最後の花道
名前: wakataka
[2003/03/29,08:17:05] No.514
最後まで残った編成の1編成だけでもいいから、オレンジイエローにダーク |
祖師ヶ谷大蔵のライブカメラで撮れた、3000形の並び(でもないけど)。
>> |
無題
名前: はこね
[2003/03/26,15:57:03] No.464
このライブカメラは僕も時々見ていますが、結構便利ですね。夜は何系かよくわかりませんが・・。 |
>> |
無題
名前: ターク
[2003/03/26,22:03:19] No.467
このカメラはホームページですか? |
>> |
えーと
名前: M
[2003/03/27,14:02:58] No.474
ここのライブカメラは |
>> |
無題
名前: azusa
[2003/03/29,12:43:54] No.516
ライブカメラ最高― |
はじめまして。
海老名に停車してました3258Fです。
撮影日時:3月25日 11:13
本文なし
>> |
無題
名前: 町田急行
[2003/03/26,00:32:00] No.459
西口靖宏さん、こんばんは。 |
>> |
小田急
名前: azusa
[2003/03/26,15:23:00] No.463
こんにちは |
>> |
無題
名前: 西口靖宏
[2003/03/27,01:13:19] No.469
町田急行様、azusa様今晩は。 |
最近見ないと思っていましたが---。相武台前で
>> |
退避中
名前: 世田谷代田
[2003/03/26,07:35:21] No.460
営団車の運用は全て多摩急行になってしまいますから、これもまもなく過去帳入りです。00年改正までは営団車の準急本厚木行きが少なからず存在してましたね。今は1本だけになってしまいましたが。営団車の新百合ヶ丘以西運用もいよいよ終焉が近くなってきた感じがします。 |
小田急アルバム 305 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |