小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 572


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 3000系1 -(130 KB)
↓END
 
3000系1 名前: 天狗猿 [2005/02/03,16:33:12] No.13395 (219.126.160.73) ツイート
片瀬江ノ島駅にて撮りました。


画像タイトル img20050203010523.jpg -(23 KB)
↓END
 
塗装変更後です 名前: フラワートレイン [2005/02/03,01:05:23] No.13393 (222.5.109.189) ツイート
旧塗装と種別方向幕が、昔を知る方にはミスマッチにお感じになるのでしょうね。僕は2600系といえば各停、準急の花形という印象が強く、夏場は乗務員室扉の一番涼しい(むしろ寒い)場所から運転台を眺めていました。2600系は未だに小田急の中では最も好きな形式であり、それをこえる車両にめぐり合うことは難しいのかな・・・と思うと少し寂しくなります。同じく好きな9000系にも廃車の声が聞こえているとのことで、また非常に悲しいことです。9000系も最後は地下鉄乗り入れなんかをしてkれると小田急も粋かな・・・なんて思います。長文失礼いたしました。
>> そうですね。 名前: kamepon [2005/02/03,23:03:08] No.13399 (60.38.66.1)
私は、平成2年生まれですが多摩線住民なので幼い頃に多摩センター等に行く場合はよく2600形が来たものです。
その頃はまだ2600形8連も健在でしたし、多摩線は6連が主流で小田急顔であふれていたこともありました、今は8000形等が多いですが・・・
私にとっては各停運用という印象が強いですね。
私も2600形は旧塗装が好きです、ただ復活塗装は少し暗い雰囲気がありますね・・・
>> 9000形 名前: 東府中の住人 [2005/02/06,18:32:17] No.13410 (203.165.12.53)
>>13393フラワートレインさん
>>9000系も最後は地下鉄乗り入れなんかをしてkれると・・・・・
確か9000形は1000形による置き換えのときだったか修繕工事時だったかにATCを撤去して千代田線には乗り入れられなくなったとどこかのHPで見た覚えがあります。
>> 9000形 名前: 東府中の住人 [2005/02/06,18:32:17] No.13411 (203.165.12.53)
>>13393フラワートレインさん
>>9000系も最後は地下鉄乗り入れなんかをしてkれると・・・・・
確か9000形は1000形による置き換えのときだったか修繕工事時だったかにATCを撤去して千代田線には乗り入れられなくなったとどこかのHPで見た覚えがあります。
>> でも 名前: 成田新幹線 [2005/02/06,19:32:24] No.13412 (219.107.19.39)
直通化工事を再度行ってくれれば。。。(僕もリバイバルに賛成です)
>> リバイバル 名前: 中央線沿線 [2005/02/07,19:07:00] No.13413 (203.165.12.57)
>9000系も最後は地下鉄乗り入れなんかをしてくれると・・・・・
無理でしょう。直通運転の際は東京メトロ側の許可も必要になるでしょうし。
事実JRの301系もさよなら運転は自社線内である三鷹〜高尾間で行いましたし、と現実論を述べてみるw
でもやってくれませんかねぇ。さよなら運転。


画像タイトル img20050202001325.jpg -(26 KB)
↓END
 
N6デカデカ表示 名前: フラワートレイン [2005/02/02,00:13:25] No.13384 (222.5.109.189) ツイート
一昨年箱根湯本で撮影しました。この数ヵ月後には、旧塗装に復元されました。
>> 引退が一年遅ければ・・・ 名前: NSE3100 [2005/02/02,08:06:30] No.13386 (210.143.35.17)
デカデカの「快速急行」表示も見られたかも。
>> 今では 名前: N6準急 [2005/02/02,21:06:35] No.13389 (218.218.192.122)
自分の部屋で回して眺める事しかできなくなってしまってます。中の蛍光灯が点くようにする回線が分からないのでいじれませんが・・・(当然点きません)
ちなみに今月は「 準 急 」にしています。
>> デカデカ表示 名前: デハ2736 [2005/02/02,22:47:28] No.13390 (219.99.103.18)
フラワートレインさん、こんばんは。
引退が1年遅ければ快速急行のデカデカ表示が見られたかもしれませんね。
今みたいに背景に色がついて文字が白の新幕デカデカ表示って
どんな感じがしたんでしょうね。
>> Re: 名前: あしがら誤表示のHiSE [2005/02/03,00:12:58] No.13391 (218.223.78.87)
自分の部屋で眺める・・・持ち物自慢ですか?
>>   名前: N6準急 [2005/02/03,00:24:19] No.13392 (218.218.192.122)
そうゆう意味で書いたわけではないのですが・・・
あまりよく思わない人が何人かいたら削除します。
>> 正しく・・ 名前: 古参 [2005/02/03,02:39:28] No.13394 (208.4.85.110)
>あしがら誤表示のHiSE 氏
完全な“(己に無い物に対する)ひがみ”である事に気付くべきですね。
そして、それを認めたのなら即刻その下らない書き込みは削除すべきですよ。
見ていて不快な書き込みは、寧ろあなたの方だという事を強く認識して下さい。

>N6準急 氏
あなたは他人に対し、何ら不快を与えるような書き込みはしてません。
従って、たとえ何人もの批判があろうと決して削除すべきではありません。
もし仮にあなたに対して批判する人がいるならば、上記のとおり、それは単に
“ひがみ”に起因しているものに他ならない訳ですから。


画像タイトル 【栗平〜五月台】 -(143 KB)
↓END
 
3263F 名前: あまのじゃく [2005/02/01,00:00:10] No.13382 (220.150.253.249) ツイート
一昨日・昨日と3263F「防音カバー」は多摩線運用でした。
多摩線は短いスパンで折り返して来るので撮影効率が良くていいですね。
この独特なカバーも試験開始からもうすぐ一年。今後が気に成る存在です。

因みにこれを撮っている最中に地元の方から、
「今日は新型ロマンスカーの試運転は無いのですか?」
と、聞かれてしまいました(^^;。
やはりVSEは沿線住民からも期待されているのでしょうかね?
>> 1年 名前: 京阪7200系 [2005/02/01,18:13:31] No.13383 (210.233.192.68)
3263Fの防音実験は今月でほぼ1年になりますね。
実験終了後は外されてしまうのか、はたまたそのまま放置プレイなのか、気になるところです^^;
>VSE
今までの特急車両とはデザインが変わりましたからねぇ(笑)駅でも宣伝を繰り返しているので気になるのでしょうか。
>> 防音車の使い勝手 名前: 大野2号 [2005/02/02,00:21:55] No.13385 (203.165.12.47)
防音車は床下点検の関係で新宿駅夜間留置禁止といった運用上の制約もあり、使い勝手の面ではあまりよくないようです。騒音防止を取るか、点検のしやすさを取るかむずかしいところですね。
>> 防音効果の程は? 名前: NSE3100 [2005/02/02,08:16:35] No.13387 (210.143.35.17)
3263Fは何度か乗ったり通過の光景を眺めたり
していますが、「他の3000形より多少静かかな?」と思う程度ですね。
私的には列車の最大の騒音は、車輪フラットによる「ガタガタ音」だと思うので
その対策を徹底させた方が効果的ではないでしょうか?
極論かも知れませんが、フラット有りの3000形よりもフラット無しの
9000形の方が静かだと思いませんか?
>> VSE 名前: N6 [2005/02/02,19:51:12] No.13388 (219.18.200.50)
今日16:00ごろ喜多見の車庫に入りましたよ〜
>> でも 名前: 広島県道場@鶴川 [2005/02/03,21:37:44] No.13397 (61.192.132.79)
◎NSE3100さん
 フラットありの3000とフラットありの9000だと圧倒的に9000の方が五月蝿いですよね。
 3000の場合はカバーつきでなくても他社の新鋭車よりも圧倒的に静かですから、カバーの効果がわかり辛いのは確かですね。でも、停車&発車時のモータの変調音はカバーなし車の方が圧倒的に静かですし(他社線と比べたら極めて高いレベルでの比較になってしまいますが)、特に8Rで各停運用に入りやすい(=停発車が多い)3000には、あのカバーは充分有効だと思います。
 個人的には、インバータ車はとっとと全車カバーつきにしてくれと思ってしまいますね。駅の真横に住んでいると、1000やEXEが本当にやかましくて…
>> 以前も書いたけど 名前: こうやま [2005/02/03,22:57:59] No.13398 (210.194.170.210)
 足回りのカバーは点検が大変やり難いので、通勤車で継続した例は、いまだ
日本の鉄道には存在しません(料金制特急車ならあるけど)

 カバーについての是非は利用客だけが判定するのでなく、技術者も判定
している事を考えましょう。
>> そうですね 名前: 広島県道場@鶴川 [2005/02/03,23:57:31] No.13401 (61.192.132.79)
成功例がないからこそ、これが初の成功例になって欲しいと思いますね。
昔とは違って最近の電車は保守の手間も省けるようになっているでしょうから(でないと何のための新型なのか分からない)、そろそろ機構的には実質的に問題ないレベルまで到達しているのでは。メンテフリーも新世代の通勤車の大きな売りであるわけですからね。
それに、カバー自体も自動跳ね上げ機構を取り付けたり取扱上操作が必要な部位をなるべく跳ね上げなくても済む場所に持っていくなど、手間の低減には尽力しています。こういった道具立てを見ても小田急技術陣の「本気」が垣間見えるというのは、穿ちすぎでしょうか?
事業者としても、そういった裏付けに基づく自信も無しに大々的に宣伝するような事はないと思いますけどね。
無論、カバーつき試験車投入の宣伝が、騒音訴訟に対する「我々も頑張っているんです」というアドバルーン的効果を求めて、といった可能性も充分ありえます。それはそれでありそうな話ではあると思いますしね。

まぁ、これによって「電車はやかましい物」といった世間一般のイメージを壊すことが出来たらいいのですが…理想と現実の差というものは常に存在しますからね、簡単でないのは確かでしょう。
特に鉄道業界は常に技術的にもその他の面でも保守的ですから(それはそれでいい面も多々あるわけですしね)、こういった新しい物を本格導入する事に対して抵抗感があるのも、否定し得ない事実だと思います。


画像タイトル 快速急行 新百合ヶ丘・多摩センター・・・・? -(176 KB)
↓END
 
なんかおもろかったので 名前: 大門副隊長 [2005/01/30,18:46:23] No.13374 (221.243.167.141) ツイート
新宿と藤沢の幕って遠いんですね。かなり回してました。せっかくなのでありえない幕で撮ろうと思ったので・・・・
>> 名前: 特急えのしま [2005/01/30,19:19:11] No.13376 (210.233.192.116)
そうですね、前面幕での藤沢と新宿の間には16コマもあるので入線しても回っていますね。それに比べて側面幕は藤沢と新宿の間に片瀬江ノ島の1コマしかないので、すぐに切り替わっています。
>> 5000だと 名前: N6準急 [2005/01/30,19:48:18] No.13377 (210.197.208.212)
幕が縦長なので回っている時間もとても長いですよ。前は新宿で8000を撮ろうと思って待っていたら幕が回りきっておらずとにかく仕方がないので適当なところでシャッターをきり出来上がった写真を見たら急行秦野行きになっていたことがあります。なぜか幕もぴったりの所で写ってました。意外と狙うと逆に失敗しますよね?(笑)
>> 僕は 名前: 成田新幹線 [2005/01/30,19:55:30] No.13378 (220.144.49.65)
箱根湯本で9000の急行相武台前行きを7日に撮りました。
>> 追加 名前: 成田新幹線 [2005/01/30,19:56:14] No.13379 (220.144.49.65)
急行箱根湯本行きから急行相模大野行きにする時です。
>> 狙うのは難しい 名前: 大門副隊長 [2005/01/31,17:13:15] No.13381 (221.243.167.141)
確かに狙うのはちょっと難しいですね。こないだはやはり快速急行で「快速急行多摩センター」の幕になったときに撮りました。結構鉄道好きはこういうのは楽しいですよね


画像タイトル img20050129130653.jpg -(114 KB)
↓END
 
10001F運用離脱 名前: 新原町田利用者 [2005/01/29,13:06:53] No.13360 (203.205.102.45) ツイート
1月25日(火)朝、海老名での撮影です。
表示幕がダイヤ改正後も未交換だった10001Fですが、先週末より海老名検車区26番線に留置されています。
>> 朝の海老名検車区 名前: N6準急 [2005/01/29,21:21:20] No.13365 (211.121.33.109)
新原町田利用者さんこんばんは。
なんか10001Fがとても寂しげに見えます。朝の雰囲気&検車区にある車両が少ないからそう感じるのかもしれませんが。これからこの編成はどうなるのか今後が気になります。枕木が白いのは霜ですかね?
2600もちゃっかり顔を出してますね(笑)
>> ああ・・ 名前: 京阪7200系 [2005/01/30,11:24:31] No.13372 (210.233.192.68)
やはりそうでしたか。
下のスレで話題になっていた運用離脱HiSEでしたか・・・

にしてもN6はどーするんでしょうねぇ(笑
>> まだ健在 名前: しゅうちゃん [2005/01/30,13:09:54] No.13373 (210.194.210.66)
本日(1/30)は2編成元気に走っています。


画像タイトル img20050126195719.jpg -(278 KB)
↓END
 
現在の小田急の顔、 名前: AYYT [2005/01/26,19:57:19] No.13344 (220.102.242.239) ツイート
HiSEが小田急線で見られなくなる日は案外近いのかもしれません・・・
>> どこに? 名前: 国外逃亡者 [2005/01/26,21:53:34] No.13345 (202.136.180.94)
どこに行ってしまうのでしょうか?
>> VSE走行開始と同時に? 名前: kamepon [2005/01/26,23:12:04] No.13346 (60.38.66.1)
VSEが営業走行を始めると同時に2編成が廃車もしくは、1編成廃車で
もう1編成は予備になるとかそういったところだと思いますが・・・
>> すでに 名前: N6準急 [2005/01/27,00:02:09] No.13347 (211.121.0.155)
もう10001Fは運用から離脱してしまっているらしいです。・゜(つД`)゜・。
>> 第2の人生 名前: 多摩急電鉄 [2005/01/27,08:12:46] No.13348 (218.110.178.146)
他線への譲渡等は考えられないでしょうか?思いつくのは伊豆急行、富士急行等ですが。
>> 改造しないと 名前: 善行駅-多摩センター利用 [2005/01/27,08:28:08] No.13349 (61.21.231.146)
 バリアフリー法に伴う廃車ですから、改造しないと他社でも使えまい。ただ改造して、小田急が使うのがベスト。特急車両不足しているのに。
>> 何か無理らしい 名前: 何か無理らしい [2005/01/27,10:35:44] No.13350 (202.211.128.119)
富士急他、候補あったようですが、
規格で無理だったようあります。
先頭車扉幅5cmの差で廃車ということなら、
ちと辛いですね。
20000形も考えてみると、
>> おおいがわ 名前: バイパー [2005/01/27,17:52:22] No.13352 (218.40.222.124)
また大井川鐵道だったりして・・・
>> 私的考え 名前: high future [2005/01/27,18:16:02] No.13353 (219.204.248.74)
僕なりの考えでは初代スカイライナーが京成3400形みたいにしたように車体を通勤車仕様に転用するしかないですね。
HiSEは約20m車7両分ぐらいあるので6両編成の通勤車を作るのがベストだとおもいます。
>> 中間車に 名前: 多摩急電鉄 [2005/01/27,18:38:02] No.13354 (220.211.88.121)
バリアフリー対応の車両を2両くらい新造して置き換えれば
いいと思うんですがね。改造しないくらいだから、お金を
かける価値はないと判断されたのでしょうか?
いずれにせよ、まだまだ廃車するには勿体無い車両です。
>> 流用が効きません 名前: こうやま [2005/01/27,20:24:48] No.13355 (210.194.170.210)
 連接車体は特殊構造なので、路面電車以外の譲渡はまずあり得ません。
大井川でも使い難いので早めに廃車になりました。

 そうした転用しにくい車両の場合、15年未満で廃車になる例もぼちぼち
見られます。

 また特急専用車の場合、運用が限られている、高速で走り続ける、トイレ
から水が漏れる等の理由で、寿命は通勤車より短いか、更新して長くなるか
のどちらかです。

 10000系はご存知の通り高床構造がバリアフリーのアダとなりました。

 譲渡の可能性をほのめかしているのは、残念ながら妄想で終わっています。
>> HiSE 名前: あしがら誤表示のHiSE [2005/01/27,23:34:13] No.13357 (218.223.78.167)
最初に廃車になるのはどの編成になるのかなぁ?
どれか忘れましたが先頭車の下部分の赤塗りが光の具合で褪せて見える(退色した赤紫系色)編成もありますね。
>> 寝てる 名前: 京阪7200系 [2005/01/28,15:25:57] No.13358 (210.233.192.68)
1週間ぐらい前から海老検で旧塗装を傍らにずーっと寝ています。
これが離脱車両でしょうか。
>> HiSE 名前: あしがら誤表示のHiSE [2005/01/28,19:07:39] No.13359 (202.94.176.81)
海老名のN6の横にあるHiSEは確か第1編成の10001Fですよね。
>> 海外に売却 名前: 国外逃亡者 [2005/01/29,15:38:45] No.13361 (202.136.180.81)
私は今、東南アジアに住んでいますが、日本製の電車やバスやトラックをよく見ます。こうした発展途上国はバリアフリーという問題は無いので(考えていない)海外に売却という可能性は無いでしょうか?
>> 追伸 名前: 国外逃亡者 [2005/01/29,15:40:11] No.13362 (202.136.180.81)
中古の電車、バストラックです。書き足りませんでした。
>> かじりついても売却希望ですか… 名前: こうやま [2005/01/29,19:26:26] No.13363 (210.194.170.210)
 海外に売却されたのは通勤型や国鉄一般型など、普通の旅客輸送に使える
車両ばかりであって、特急専用車が本来の走行目的で売却された事は無いです

 夢を語りたいのか、現実を語るのか、はっきり区別をつけた言い回しに
しましょう。
>> ゴミなことを 名前: 広島県道場@鶴川 [2005/01/29,20:03:41] No.13364 (61.192.132.79)
 最初「新型特急車は50000系」と聞いた時に、「じゃあ40000は…?」と考えて、
「HiSEの足回り使って車体だけ標準床に更新?」などと考えておりました。
 …そんな手間掛ける位なら最初からVSEを作った方が手間も省ける上に高性能
化出来ていい、という事にすぐ気付いたわけですが(笑)。。
>> Re: 名前: 準急秦野@快速急行 [2005/01/29,21:40:16] No.13366 (219.38.112.25)
以前お世話になった者です。受験生と言うことで、ROMであまりコメントはできなかったので、覚えていただけていないかもしれませんが…今後とも宜しくお願いします。さて、新型特急が試運転を日夜繰り返されるなか、広島県道場@鶴川さんの仰る通り、EXE-30000ですので次形式は40000と考えられますが、おそらく「4」は「し」と言うことで番号を飛ばしたのではないでしょうか?
縁起などから40000はないのだと思われます。機器流用で登場だとしても、40000は永久欠番ではないでしょうか。推測な意見で申し訳ありません。
>> >> high future さま 名前: ツリカケ5100 [2005/01/29,22:10:06] No.13368 (219.7.111.220)
いまどき保守に手間が掛かり、電力消費量の大きい抵抗制御・発電ブレーキ車を一般車に改造(機器流用)するのは頭の言いやり方ではないかと思われます。
>> むしろ・・・ 名前: 山Ooん [2005/01/30,00:21:14] No.13369 (210.164.146.35)
廃車では絶対に勿体無いですよね。小田急は割合車両を長く使ってますからすぐには廃車にならない気がしますね。
8000形のようにVVVF仕様にリニューアルすればあと15年はいけると思うのですが・・・・。Hiseは私と同じ年齢でデザインなど愛着のある車両なので順番に7000から廃車してもらいたいですね。
>> 問題は… 名前: 多摩急電鉄 [2005/01/30,08:11:03] No.13370 (218.110.179.132)
残念ながら足回りじゃなく、バリアフリー対策ですからね。
>> HiSE 名前: 2662 [2005/01/30,09:50:12] No.13371 (218.230.14.49)
台枠が同一のHiseとLSEの車体を載せ変えて
HiSEを廃車し、LSEの延命を図るという噂も
ありますが・・・
>>    名前:   [2005/01/31,11:44:00] No.13380 (218.47.34.105)
バリアフリー改造、更新修繕をしたところで、
あと使えるのはせいぜい20年位。
なら、最初から新車を入れたほうが、長期的には安いのでしょう。
>> JRに 名前: レオン [2005/02/15,23:23:26] No.13460 (218.226.179.21)
JRのライナー車両にいいのに


画像タイトル img20050125201357.jpg -(72 KB)
↓END
 
朝の湯本各停 名前: 新原町田利用者 [2005/01/25,20:13:57] No.13340 (203.205.102.45) ツイート
ダイヤ改正で夕方の新宿発湯本各停は無くなりましたが、代わりに朝の海老名発湯本各停が登場しました。
相武台前の留置車輌が出庫>海老名まで回送>湯本各停という運用になっています。

左写真は厚木駅での撮影です。
朝の雰囲気を出すために敢えて逆光で撮ってみました。


画像タイトル img20050124233516.jpg -(85 KB)
↓END
 
デキ1012陸送 名前: 快速急行 [2005/01/24,23:35:16] No.13336 (61.26.248.23) ツイート
先日海老名から大野に回送されたデキ1012は、本日解体場所に向けて陸送されました。
画像は大野倉庫で出発を待つデキを積んだトレーラー。
2005.1.24
>> 残念 名前: びっくり3000 [2005/01/25,15:02:22] No.13337 (220.159.100.71)
残念残念残念残念残念残念残念残念残念残念残念残念残念
>> Re:デキ1012陸送 名前: あしがら誤表示のHiSE [2005/01/25,22:21:15] No.13341 (202.94.176.234)
こんばんは。
デキを載せた大型トレーラーはメルセデス車すね。
この写真から判断するとプレートが黒くスプレーか塗料で消されてるように見えますが実際はどうだったのでしょうか?
さすがに解体部品は販売されませんね・・・
>> ナンバープレート 名前: こうやま [2005/01/26,04:18:42] No.13343 (210.194.170.210)
 盗難防止で外したと見るのが妥当では。
>> 焼くという表現が正しいのでしょうか? 名前: kamepon [2005/01/27,16:06:59] No.13351 (60.38.66.1)
他のHPを見ておりましたら番号部分を焼いているのを見ましたので
クロいのはコゲでは?


画像タイトル img20050124203644.jpg -(37 KB)
↓END
 
1754F区間準急! 名前: 新原町田利用者 [2005/01/24,20:36:44] No.13334 (203.205.102.45) ツイート
こちらも又、常時携帯のコンデジの威力を感じた一枚です。
朝のダイヤ混乱も昼前には正常に戻ったように見えましたが...。
夕方の帰宅時、来たのはワイドドア車6連の区間準急。
相模大野でも交代の運転士さんが8両の停止位置の所で待っていました。
廻りの一般乗客は何も気づきませんが、運転士さん達はこのイレギュラーで結構会話が弾んでいるようでした。
>> 普段は見られない6連区間準急! 名前: NSE3100 [2005/01/24,22:44:37] No.13335 (61.25.49.43)
通常は8連で運行されている区間準急ですが、ダイヤ異常時には
6連での運行もされるのですね。
唯一小田急顔になってしまった5200形での運用は有ったのでしょうか?
それと1700形の『大雑把LED』では区間準急→新宿の
切り替え表示だったのかが知りたいです。
>> レス 名前: 新原町田利用者 [2005/01/25,20:06:07] No.13339 (203.205.102.45)
NSE3100様、こんばんは。
側面の幕は「区間準急」と「新宿」の交互切替表示でした。
また車内扉上のLEDは次の停車駅だけでした。
>> 名前: NSE3100 [2005/01/25,22:29:08] No.13342 (61.25.49.43)
新原町田利用者様
レス有難うございます。
>> 編成確保できないとき 名前: すず風 [2005/01/27,23:10:57] No.13356 (219.104.105.137)
運行を優先するのは昔もありました。70年ごろの話。
中型車8連(HEと2200だったか)の上りで故障が出て、新宿から湯本急行を4両単独で出したことがありました。当時の土曜午後は結構なラッシュアワーですので下北沢ではヒドイことになりました。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 572

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2005,4,18
 E-mail:okado@agui.net


×