小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 596


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 相模大野駅にて -(188 KB)
↓END
 
9000快速急行 名前: 新原町田利用者 [2005/07/25,19:22:11] No.14361 (58.80.92.72) ツイート
今日7月25日(月)の817運用には9007F、C16運用には9402Fが充当され、ALL9000の快速急行が新宿〜小田原間を往復しました。
>> Re:9000快速急行 名前: A80&481 [2005/07/25,20:03:19] No.14363 (219.164.153.218)
新原町田利用者様、こんばんは。
ALL9000による快速急行が走ったそうですね。僕は今は無き湘南急行でオール9000を一度だけ見た事がありますが、快速急行はまだ一度も目撃した事がありません。今後はALL9000による優等運用も廃車まであと何回見れるか気になるところですが、この画像を見ているとまだまだ頑張ってくれそうな感じがしました。
>> レス&訂正 名前: 新原町田利用者 [2005/07/25,22:10:17] No.14369 (58.80.92.72)
A80&481様、こんばんは。
9000の4連ですが、9008Fと9009Fは連結されて8両編成の運用に入り9007Fだけのことが多く、相方の6連も残り5本とほぼ半減した今、確率はかなり低くなりましたね。

>>817運用には9007F
9007Fは857運用です。訂正させていただきます。


画像タイトル おばさん… -(203 KB)
↓END
 
ありし日の9408 名前: 連結2人乗り [2005/07/22,21:04:40] No.14352 (203.205.182.236) ツイート
引退を間近に控えているのも知らぬげに、颯爽と花形運用をこなしていました。

2005.6 代々木八幡〜代々木上原
>> お久しぶりです 名前: 3号線海側どうぞ [2005/07/22,21:44:15] No.14354 (222.11.9.104)
連結2人乗り様、お久しぶりです!
すごくラッキーでしたね!
30年も昔の話ですが、大先輩から小田急の「回帰表」というものを見せてもらったことがあります。
編成ごとの車両運用のローテーションの計画表でした。
もしかしたら廃車予定のある編成を「花道」に充当する、「粋な」担当者さんが小田急にはいらっしゃるのかもしれませんね。
>> こんばんは! 名前: 連結2人乗り [2005/07/22,23:48:14] No.14355 (203.205.183.139)
3号線海側どうぞさん、こちらこそご無沙汰しておりました。またこの場で語れることを嬉しく思います。

9000系は、その昔千代田線直通準急でずいぶんお世話になったぶん、思い入れもひとしおなので、淘汰の手がジワジワと伸びるなか、精力的に記録に励んでいるところです。かつてN6が湘南急行運用で最期を飾ったように、9000系が 『 快速急行 』 幕で走れることは、長年の労に対する勲章のように思えます。


画像タイトル img20050719234133.jpg -(203 KB)
↓END
 
最後の終着駅へ向けて 名前: 新原町田利用者 [2005/07/19,23:41:33] No.14344 (58.80.92.72) ツイート
先ほど11時14分すぎ、9005F+9006F充当の6415レが最後の終着駅、相模大野へ向けて発車していきました。
このまま相模大野89番線へ入り、明日7月20日より解体作業が開始されるものと推測されます。
>> Re:最後の終着駅へ向けて 名前: A80&481 [2005/07/20,09:49:13] No.14346 (58.89.112.77)
新原町田利用者様、おはようございます。
今日付けで廃車になりそうですね。僕も高校時代はよくお世話になりました。一時は9005Fが菱形パンタ、9006Fはシングルアームという時期がありましたね。関西で生活し、東京に戻っても小田急に乗る機会はますます少なくなり、これらの元気な姿を見たくても見れなくなってしまったのが、正直残念です。長い間お疲れ様でした。さようなら
>> レス 名前: 新原町田利用者 [2005/07/25,19:45:24] No.14362 (58.80.92.72)
A80&481様、こんばんは。
レスが遅くなりました。いよいよ9000も終焉の時を迎え寂しいですよね。
さて、写真の9005F+9006Fですが、翌日7月21日にはクーラーなどの取外しが行われ9005Fは江ノ島線上り線脇の倉庫線へ、9006Fは89番線の小田原方へ留置されましたが、直ぐに搬出は行われず昨日7月24日までそのままの状態でした。
今日7月25日より9005Fの解体、搬出が行われています


画像タイトル img20050718210710.jpg -(287 KB)
↓END
 
昔の電車 名前: c59182 [2005/07/18,21:07:10] No.14340 (202.43.19.194) ツイート
昭和38年頃の相武台前駅での撮影です。
HB車と言われた電車です。運転室が左隅半室で太い金属ポールが助士側まで通っていました。
車内放送装置がなく、車掌が大声で案内をしていました。
若い方には信じられないでしょうが、当時は向ヶ丘遊園から先(小田原方)は車内でタバコが吸うことが出来ました。それ故急行・準急・各停とも遊園を発車すると乗客は一斉にタバコをすい始めました。
>> なんとなく覚えています 名前: びっくり3000 [2005/07/19,19:20:59] No.14341 (221.115.30.214)
c59182様
たしか、お手洗いもそうだったような・・・・。あの頃の小田急は速かったですね。急行も、速度計でいつも100キロ以上でていました。無論このHB車もがんばっていましたね。
>> 私の世代でのHB車といえば… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2005/07/19,23:36:42] No.14343 (222.146.171.42)
高架化工事前の経堂にあった鉄道教習所に展示されていた1400形でしょうか。
その後、車両は海老名に移されたものの、お役御免となって解体されてしまったのが惜しまれますね。
しかし、現役時代には100キロ以上の速度を出していたとは…。さらには、昭和30年代、向ヶ丘遊園から先の小田原方面では喫煙可能だったのですね。ロングシートで喫煙と聞いて思い出したのは旧型国電(72系)時代の御殿場線の車内光景でした。
おじさんが平気でスパスパ吸っていて、木の床にタバコを踏みつけて消していたのを見たことがあります。今思うと恐ろしい行為ですが…。
>> HB車のそのころ 名前: すず風 [2005/07/21,22:02:22] No.14347 (219.104.105.226)
上の方の記事に誤解のないよう、付け加えます。
昭和38年でしたら、HE急行全盛期でむろん100km/h運転ですが、小田急で、それを越える運転は無かったし、HB車には満足な速度計は着いていなかったと思います。また、写真のように3,4両編成で運行され、放送設備なしでは無理ですし、実際S30年以前から備わっていました。c59182様の記憶は車掌がホームへ降りて、行き先と信号確認を大声でする基本動作が際立っていたからではないかと思います。これは今も変わらなくて、昨日は女性車掌の大きな声にビックリしてしまいました。 禁煙区間が遊園から大野へ延びたのはこのころだったかもしれません。
>> 誤解を与える表現のお詫び 名前: びっくり3000 [2005/07/22,09:44:46] No.14350 (218.216.77.250)
 文章表現力がつたなかったので、HB車まで「100キロ」と受け取られていまいお詫びいたします。S38年を具体的に言ったのではなく、漠然とS30年代後半〜S40年代前半についての個人的感想を述べていたので誤解が誤解を生む状況を作ってしまいました。ただ、カブリつき大好き少年は、速度計にはいつも注意していました。各停運用の電車には確かに速度計がない電車もあったと想います。急速に運転保安面の充実を図っていた時期ですのでそういった状況であったのだろうと思います。ここでは、各停のHB車も新型車両使用の優等列車に負けじと一生懸命はしっていましたよ。の意です。本当に、誤解を与えてしまいました。お詫びいたします。
 すず風様
 フォローと説明を頂きありがとうございました。
>> つけ加えます。 名前: c59182 [2005/07/22,17:05:58] No.14351 (202.43.19.194)
私の説明も不足していまして、申し訳ございません。
確かに1400型には放送装置は設置されていたようですが、ハッキリとは覚えておりません。1300型か1200型かもしれません。この3形式は大雑把にHB車と呼んでいたので、あるいはごちゃ混ぜになってしまったかも知れません。
しかし、現在に比べるとスピードは格段に違いました。釣り掛けモーターの2100型以前の車両でも時速100qは出していました。特に上りの喜多見〜成城間の上り勾配時や、下りの鶴川〜玉学間の上り勾配での釣り掛けモーターの音は何とも言えない心地よさ?でした。
現在はATSが装備され、それぞれの信号現示で速度が制限されてしまいますが、ATS装備以前はたとえ黄色の注意信号でも、急行電車は平気で50〜60qの速度で進行し、またそれによって責任事故が発生したことは、一度もなかったとの事でした。
昔の運転士は一種の職人気質で、電気ブレーキのない旧型車両でもピタリと停止位置に停車させていました。現在の運転士は停止位置に満足に停車できず、ひどいのは50pもずれてしまう運転士が多くみられます。
>> 辛いところで・・・。 名前: ポン酢 [2005/07/23,01:41:40] No.14356 (222.158.220.116)
>現在の運転士は停止位置に満足に停車できず、ひどいのは50pもずれてしまう運転士が多くみられます。

厳しいご意見有り難く頂戴致します。

昔の職人気質さが減っているのも事実ですが、
長編成化や回生ブレーキ等、昔には無い難しさが有るのも事実。

言い訳でも、反論でも御座いませんので、お気になさらずに・・・。


>> 職人気質・・ 名前: すず風 [2005/07/23,14:36:46] No.14357 (219.104.105.226)
こういう話題をながなが続けて若いファンの方にすみません。
職人気質とも言えるかもしれませんが、ATSの制約がない分、高い緊張を必要とされ、それが責任事故なしの歴史を作っていたかと思います。注意信号は文字通り注意さえしていれば(前方に列車が居ることを予測して)どんな速度でも走れたのですから、小田急名物の急行や特急の続行運転などはホームで見ていても(いまより見通しがきいたので)ワクワクする勢いがあったことは確かだと思います。特性の違う車種同士の併結が多くなったりで、今の運転も別のストレスが多いだろうと思います。


画像タイトル img20050715172740.jpg -(66 KB)
↓END
 
代用手信号 名前: 新原町田利用者 [2005/07/15,17:27:40] No.14335 (58.80.92.72) ツイート
信号故障時の代用手信号の訓練でしょうか?
この先の相模大野よりのポイント付近にも大勢の職員さん達がいました。
>> 異常時訓練 名前: 島線利用者 [2005/07/16,16:44:45] No.14336 (219.44.126.9)
最近、このような訓練をしている会社が多いですね。今日も相鉄線でやっていました
>> 時期的に 名前: こうやま [2005/07/17,20:47:33] No.14337 (210.20.45.164)
 この春入った新人駅務課員の研修では?
>> 異常時訓練 名前: 島線利用者 [2005/07/17,21:01:23] No.14338 (219.44.126.9)
年に1回実施しているらしいです
>> この季節 名前: 山Ooん [2005/07/17,21:52:21] No.14339 (210.164.146.37)
ここ最近見習いの腕章をつけた車掌などを良く見かけるので、そういう訓練や昇格試験期間みたいなやつなのでは?
>> お答えします 名前: 緑の運転士 [2005/07/23,21:16:45] No.14358 (220.150.220.40)
これらは全国の鉄道事業者がこの時期に行われる
『安全運転推進運動』の一環です。

これは多分信号故障等のときに施行させる
代用手信号方式の訓練です。
>> レス 名前: 新原町田利用者 [2005/07/25,19:01:44] No.14360 (58.80.92.72)
レスありがとうございます。
沢山のレスが付いて、やはり女性駅員&乗務員は人気がありますね。

緑の運転士様、ご情報ありがとうございます。


画像タイトル img20050714005210.jpg -(99 KB)
↓END
 
厚木駅の一番列車 名前: 島さん [2005/07/14,00:52:10] No.14331 (218.231.254.222) ツイート
厚木駅の下り一番列車です。この前に3000形カバーつきが回送されていました

撮影日 2005:07:02 05:02:51
>> 無題 名前: TOKYO METRO 06 [2005/07/14,00:55:48] No.14332 (211.128.211.80)
土曜の始発だと、中はほとんどがらがらでしょうね。
>> 余談ですが 名前: 島さん [2005/07/14,13:45:34] No.14334 (218.231.254.222)
ええ。結構空いていました。
余談ですが意外と相模線の一番列車って人乗ってるみたいです
>> 島さんへ 名前: 小田急7000・800大好き [2005/07/22,01:57:13] No.14349 (221.184.134.178)
小田急は多摩線ですよ。


画像タイトル 厚木駅にて -(98 KB)
↓END
 
メトロ車の99E 名前: 新原町田利用者 [2005/07/12,19:53:41] No.14326 (58.80.92.72) ツイート
昨日の千代田線車両故障の影響でしょうか、本日7月12日の194E14運用(99E)はメトロ車6026Fが充当されました。
>> Re:メトロ車の99E 名前: A80&481 [2005/07/12,20:35:05] No.14329 (58.89.112.77)
新原町田利用者様、こんばんは。
千代田線車両故障で運用変更があったのですね。それより方向幕が「本厚木」を出していますね。常磐緩行線内で「本厚木」を出しているのは分かりますが、小田急線内で「本厚木」を出しているとはかつての各駅停車(種別表示無し)を髣髴させるかのようです。


画像タイトル img20050712014018.jpg -(154 KB)
↓END
 
4069 名前: メディカ [2005/07/12,01:40:18] No.14323 (61.198.248.14) ツイート
以前ここで冷改前は運転席が桃色だったという話がありまして、
やっと見つけました。
ピンボケご容赦くださいませ。
>> Re:4069 名前: A80&481 [2005/07/12,17:58:40] No.14324 (58.89.112.77)
メディカ様、こんにちは。
僕は吊掛け時代の4000ではなく、新性能の4000を見て育ちました。運転席が桃色だったとは知らなかったです。前面種別幕も白だったり、連結部分の小窓も2段ですね。今では連結部分の2段窓を持つ車両は1編成もいないので、なんだか懐かしくなりました。
>> 吊り掛け時代 名前: メディカ [2005/07/12,20:10:10] No.14328 (61.198.168.131)
A80&481様<レスありがとうございます。
これを見つけた時、藤沢の鉄橋までの勾配を登る吊り掛け音はもう聞けないんだなぁとしみじみ思いました。親カキコ訂正→運転席というより乗務員室が桃色ですね^^;

>連結部分の2段窓←さすが!奥の貫通面までよく見てますね。
>> 運転室の色 名前: こうやま [2005/07/13,12:21:36] No.14330 (210.20.45.164)
 これは運転室の色で、連結できる相手と出来ない相手を区別しています。
西武も同様にAブレーキは赤系、HSCブレーキは水色でした。


画像タイトル img20050709205651.jpg -(144 KB)
↓END
 
HiSE 名前: TIOS [2005/07/09,20:56:51] No.14321 (61.210.192.123) ツイート
去年撮った写真が出てきました。

和泉多摩川
CONTAX RTS
FUJI REALA ACE100
Carl Zeiss Sonnar T*180mm F2.8


画像タイトル 9000形区間準急 -(176 KB)
↓END
 
9000形 名前: Tasuku [2005/07/09,19:59:27] No.14318 (222.158.167.91) ツイート
廃車の始まった9000形を撮影してきました。
>> Re:9000形 名前: A80&481 [2005/07/09,20:43:08] No.14319 (58.89.112.77)
Tasuku様、こんばんは。
9000系が見れるのもあと1年ぐらいかもしれませんね。今後も3000系8連固定編成の導入が続けば、4+4の8連運用も減ることでしょう。一昔前は1081Fが唯一の8連固定編成で、1081Fを見れた時はとても運が良かったです。お隣の京王線や東急東横線などでは8連固定編成が当たり前でしたからね。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 596

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2005,10,17
 E-mail:okado@agui.net


×