小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 597


>>一つ先にすすむ

画像タイトル PICT062550000 -(267 KB)
↓END
 
もう少ない9000形・・・ 名前: はこね1号箱根湯本行き [2005/08/05,20:42:58] No.14400 (210.224.37.252) ツイート
廃車がどんどん進んでいる9000形です。もう残り何編成なのでしょうか?
>> もう少ない9000形・・・ 名前: 特急あさま [2005/08/05,20:57:04] No.14401 (221.16.136.14)
はじめまして。特急あさまと申します。9000形は6連が4本、8連固定が1本解体になったので、残りは6連が5本、8連固定が2本、4連が3本残っていることになります。
>> ここから・・・ 名前: N6準急 [2005/08/06,15:23:07] No.14403 (210.197.210.172)
どうもはじめまして。
最近ホントROMってばっかりのN6準急です。(レスするのいつ振りだろうかw)
ここは下北沢の踏切ですよね?なんかこの写真を見ていて『あ、ここから撮るのもいいなー』と思いました。
あんまし沿線撮りはやらないんでポイントとかには自分めちゃうといんですよ(^_^;)
今度この場所使わせていただきます。(よろしいでしょうか?)
>> OKです 名前: はこね1号箱根湯本行き [2005/08/06,22:48:11] No.14405 (210.224.37.252)
はい大丈夫です。下北沢駅に一番近い世田谷代田がわの踏切です。


画像タイトル img20050805201111.jpg -(53 KB)
↓END
 
ピンチヒッター 名前: 新原町田利用者 [2005/08/05,20:11:11] No.14399 (58.80.92.72) ツイート
今日8月5日、厚木駅で朝7時30分頃の撮影です。RSEが下り方向へ回送されていきました。
なにやらJR東海の371系が故障したそうで、急遽、ピンチヒッターとして新松田方面へ向かっているところだったようです。
>> 名前: NSE3100 [2005/08/06,07:18:00] No.14402 (60.62.100.87)
私も7時過ぎに玉川学園付近でこのRSEとすれ違いました。
あさぎり1号の時間には未だ早いし、何かな?と
思ったのですが、そんな事情があったのですね。


画像タイトル img20050805194946.jpg -(61 KB)
↓END
 
10021Fと10061F 名前: 新原町田利用者 [2005/08/05,19:49:46] No.14398 (58.80.92.72) ツイート
長野電鉄への譲渡編成との噂がある10021Fと10061Fですか、海老名検車区に留置中です。


画像タイトル 【渋沢〜新松田】にて -(114 KB)
↓END
 
Hise長野電鉄へ 名前: あまのじゃく [2005/08/04,20:29:24] No.14395 (220.150.254.139) ツイート
とうとう長野電鉄へ二編成の譲渡が公式発表されましたね。
今後の活躍が期待されます。
営業運転が始まり次第是非乗りに行ってみたい車両です。
>> いざ、長野へ! 名前: 特急みちのく [2005/08/04,21:21:28] No.14396 (203.205.165.223)
そうですね。短編成化されるのは残念ですが新天地での活躍が楽しみです。
大井川鉄道でのSSE車の二の舞にならなければとせつに願っています。
>> すると長野では 名前: こうやま [2005/08/07,18:13:31] No.14409 (210.20.45.164)
 名鉄5000系の親戚車両で、長野駅地下化後唯一生き残った2000系
(料金制特急車!)が廃車になるのではと、気をもんでます。
>> 長電2000系は 名前: swo [2005/08/08,01:29:38] No.14411 (210.164.160.50)
今夏の東急8500系導入で、8月末に1編成が引退予定です。
HiSE導入で全廃ですかね・・・?

しかしHiSE、本当に長電に来るんですね。
小田急沿線出身で今は長野在住の私にとっては何かの縁というか、嬉しいです。
>> 長野電鉄では 名前: どぐわしゃ [2005/08/08,20:37:30] No.14414 (218.40.220.155)
長野では4両編成だそうですね。
一両が短いので4両編成と言っても全長は短いんでしょうね。


画像タイトル PICT062550000 -(284 KB)
↓END
 
皆様はじめまして 名前: はこね1号箱根湯本行き [2005/08/04,20:25:24] No.14394 (210.224.42.132) ツイート
皆様はじめまして。はこね1号箱根湯本行きと言います。初投稿させて頂きます。6月半ばに撮影したVSEです。下北沢にて撮影しました。今後ともよろしくお願いします。


画像タイトル img20050801221307.jpg -(116 KB)
↓END
 
町田駅2番線逆進入 名前: 新原町田利用者 [2005/08/01,22:13:07] No.14388 (58.80.92.72) ツイート
今日8月1日(月)、町田駅での撮影です。
相模大野方面から渡り線経由で2番線に進入しようとしているのは、A40運用充当の9402Fです。
E92運用は9407F充当でしたが、上手く被って9000の少し変わった並びを撮ることができました。
>> Re:町田駅2番線逆進入 名前: A80&481 [2005/08/01,22:34:44] No.14389 (219.167.201.106)
新原町田利用者様、こんばんは。
相模大野方面から渡り線経由で2番進入するシーンがあるとは僕も知りませんでした。廃車が進んでいる9000が江ノ島線の行先を出して一緒に並んだ所がいいですね。
>> Re:町田駅2番線逆進入 名前: 新原町田利用者 [2005/08/02,06:26:44] No.14391 (58.80.92.72)
A80&481様、おはようございます。
町田駅の2番線逆進入ですが、普段は朝と終電間際だけで、日中は見られないので少しレアですね。

さて、A40運用とかE92運用では少しわかりにくいので、もう少し詳しく書きます。
平日A40運用の一部を抜粋すると

前略
江ノ島5時57分−相模大野6時46分 各停5108レ
相模大野6時53分−町田6時56分  回送9122レ
この回送列車が町田2番線へ上り線から直接入線します
折返し、町田7時4分発の各停5123レ藤沢行となります。
以下略

左手のE92運用9407Fは
成城始発>町田6時54分発の各停5701レです。


画像タイトル img20050801203828.jpg -(240 KB)
↓END
 
暑くって・・ 名前: すず風 [2005/08/01,20:38:28] No.14384 (219.104.105.226) ツイート
炎天下からのご投稿は少ないのか、続いてしまいすみません。今度はおなじみN6.
非冷房時代の夏は、このように全面積開放窓を目いっぱい開けた姿と運転席次位のルーバー窓に特徴があり、これでもじゅうぶん暑さをしのいでいたわけです。
>> 2871!ですね! 名前: 3号線海側どうぞ [2005/08/01,21:00:14] No.14385 (221.119.149.224)
2871号車の元気な姿もさることながら、「全面積開放窓」という言葉、二段上昇窓ならではですね。
のちに、5000形の登場で窓の上に種別表示が設けられたとき「この窓は全開しません」というアクリル銘板が窓枠に付けられていたのが懐かしく思い出されました。
>> Re:暑くって・・ 名前: A80&481 [2005/08/01,21:30:47] No.14386 (219.167.201.106)
すず風様、3号線海側どうぞ様、こんばんは。
非冷房、旧幕姿の2671F(以下6連)ですね。2871号車は窓を開けているシーンですが、冷房車が当たり前の現在ではもう見られないと言ってもいいでしょう。世田谷線に旧型車が走っていた頃は毎年夏になると窓を開けるシーンをよく見ることが出来ました。余談ですが、ドアステッカーには指のイラストの下に広告がついていますね。
>> 非冷房の夏 名前: Roy [2005/08/01,21:35:49] No.14387 (222.148.2.98)
日曜の夏ダイヤ、江ノ島線でも2600に会えました!午前は下りの急行折り返し回送、夕方はその反対で上りの急行でそれぞれ窓全開でした。普段聞けない回生制動の独特なサウンドに興奮してました。ちょうど旧塗装から新塗装に移行しつつあるときに見た光景です。しかしそれより前はNSEの臨時特急がじゃんじゃんやってきてましたしさらに前はHE車の座席指定の"特急えのしま"(ヘッドマーク付!)ってーのもありました。さらに前は私は知りません…。
>> 2871号の 名前: LHV [2005/08/02,01:14:23] No.14390 (222.5.108.219)
ドアの指ステッカーの上のステッカーは南新宿締め切りですか?

違っていたらゴメンなさい
>> ルーバー 名前: びっくり3000 [2005/08/02,18:14:54] No.14392 (221.115.30.214)
小さい頃、混んだ列車に乗るとルーバーに鼻を突っ込んで?いました。意外と風が入っていい調子でした。そしてこの全開窓こそ、夏の小田急の醍醐味でした。大好きな全開窓バンザイ。
>> 非冷房… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2005/08/04,00:03:05] No.14393 (221.188.20.247)
みなさん、こんばんは。

非冷房ですか…。私はN6の非冷房時代はあまり記憶がなくて、冷改完了後急行運用に投入されてからしか記憶が無いのですが、この状態でトンネルに来たら、車内は大変な状態になりますね。
風がビュービュー吹き込んでくるものですから…。

非冷房と聞くと、私はHE車かFM系を思い出しますが…。中には1800形だと思う方もいらっしゃるかもしれませんね。最晩年は江ノ島線限定運用でしたけど…。
>> 快速準急では小田原まで行っていましたし 名前: 3号線海側どうぞ [2005/08/04,22:08:48] No.14397 (221.119.149.224)
駿河小山駅下車徒歩3分様
私は、NHEといえば「快速準急」運用が懐かしく思い出される世代なのはご承知の通りなのですが、窓全開でトンネルに入ると網棚の新聞は車内を飛び回るし、せっかくオシャレした女性の髪形は台無しになるし、それはパニックでした。
「快準」は小田原まで行っていましたから、何回もその光景が・・・
急行のHE車でも、FM系でも同じことで、車掌さんは「間も無くトンネルに入りますから軽いお手回り品はご注意してください」と放送していました。
暑かったけど懐かしい思い出です。


画像タイトル img20050727224057.jpg -(135 KB)
↓END
 
台風一過☆☆ 名前: uchiko [2005/07/27,22:40:57] No.14376 (219.125.100.177) ツイート
 台風一過ですごくいい天気でしたねぇ。
VSEも白く輝いてるよーな気がしました......。

 9000形の別れが近づいてきていますね。
そんななか、ロマンスカーの話題ですみませんでした。
>> VSE 名前: にしむら [2005/07/28,07:23:34] No.14377 (218.230.147.240)
VSEは存在感が違いますね
EXEはがらがらでもVSEは満員御礼
>> 車体 名前: OER50000 [2005/07/28,11:29:08] No.14379 (210.174.36.115)
こうやってみるとVSEの車体が綺麗に見えますね。


画像タイトル img20050726195128.jpg -(244 KB)
↓END
 
3連もありました 名前: すず風 [2005/07/26,19:51:28] No.14373 (219.104.105.226) ツイート
さきの9006と同じときの撮影で、釣り掛け4007編成です。大型車体でHEの4連と変わらない輸送力でしたので、新宿口でも活躍していました。加速もHB時代より良くなってダイヤについていっていました。
>> 釣掛音とジョイント音が脳裏に… 名前: 連結2人乗り [2005/07/26,21:05:04] No.14374 (203.205.181.104)
さすがに私のまだ知らない時代ですが、仙川から旧成城警察署 ( 奥のビル ) にかけてダウンアップする地形が懐かしいです。まだまだABF車がハバをきかせていた時代の20M車は、頼もしい存在でしたね。
>> 江ノ島線でも三連 名前: 善行駅-多摩センター利用 [2005/07/27,21:06:19] No.14375 (203.165.32.236)
 朝ラッシュ時、藤沢口でも投入されていましたが、本町では乗れない人が出ていました。いや大変な混雑でした。
>> ^^ 名前: 小田急7000・800大好き [2005/07/28,07:52:55] No.14378 (60.45.75.247)
3+3の6連でお世話で世話になりました。(..)。5連もですが。夏はこれが来ると避けている人が多かったですね(^^;
つり掛けの時は、扇風機車ですから(><)
>> 名前: こうやま [2005/07/28,18:56:28] No.14380 (210.20.45.164)
 編成両数を調整する為1800系と混結したら、謎の脱線事故が2回も
起きてしまい、1800系との混結は中止して、4000系だけで編成両数を
変える為に一部休車・編成両数変更を行ったんでしたっけ。
>> 歯科検診の行き帰りに 名前: 下北沢利用者 [2005/07/28,23:00:31] No.14381 (219.116.128.115)
観るタイムマシンの数々、楽しく拝見させて頂いてます。

梅ヶ丘までの往復ですが、4000形3+3の近郊各停6連に
度々遭遇しました。昭和60年前後で、まだ経堂行きが
昼下がりにあった頃です。
吊掛式モーターの唸りは独特で、子供心にも一生懸命
走っている様が伝わってきました。

あれから20年。歯科検診の足は相変わらず近郊各停です。


画像タイトル img20050726093405.jpg -(244 KB)
↓END
 
9000は・・ 名前: すず風 [2005/07/26,09:34:05] No.14371 (219.104.105.226) ツイート
どのくらいの勢いで廃車されるのでしょうか(情報に疎くって)
これは72年に撮っていたのでいつのまに30年以上も経ったのですね。でも少し早くないですか?
>> Re:9000は・・ 名前: A80&481 [2005/07/26,11:05:51] No.14372 (219.164.153.218)
すず風様、こんにちは。
地上時代の祖師ヶ谷大蔵〜成城学園前間ですね。ここもすっかり工事で様変わりしたものです。新宿側も当時は4連各停が走っていたのですね。8連が走っている今では驚く光景だと思います。話は変えますが、9000はおそらく今年度中に全廃になる可能性は高いでしょう。
>> 9000の行方 名前: 国外逃亡者 [2005/07/29,20:48:43] No.14382 (203.103.5.85)
本年度は9200の置き換えは6本(3200X6)で、9000は全廃(3600x7)ではないでしょうか。よって本年度は、残3本でしょう。
>> 22年前は・・・ 名前: 小田急7000・800大好き [2005/08/01,12:21:31] No.14383 (221.188.100.155)
確か昼の各亭に4連の2400系が走っていました。2200系のぶつ6とか・4000系5連・4000系3+3=6連とか、早朝なんて2400系×2連の8連急行や準急もありました。当時はもう9000系は千代田線乗り入れ準急と千代田線内折り返し運用しか殆ど無く、たまに急行運用に入っていました。小田急も考えてみれば比較的最近まで編成は短く運用は多くで居たのですね。最近は昔より各亭の本数は少なくなったように思います。運転間隔が長くなった。無論当時は経堂検車区が有ったから経堂止まりが比較的多くあったためでしょうけど。朝8時過ぎくらいの電車なんて通勤通学時間は6連の2600系で毎日経堂で積み残しを出していました(^^;
>> 9000の全廃を受けて・・・ 名前: Nob3 [2005/08/12,00:23:41] No.14427 (218.179.196.40)
 9000系が全廃になってしまったら、新車導入時に松田から車庫へ牽引する車両はどうなるのでしょうかねえ。50000系VSEも3000系も、日本車輌からの新車回送時、松田から牽引したのは9000系4両でした。オールM車という理由で9000系が使われているのですが、全廃になったらどうなるのか今から気にしています。
 ちなみに新松田から松田までは、JR貨物のEF65の牽引で運んでいます。そのため小田急にもEF65を運転できる運転士が9名ほどいるそうです。
>> 9000の全廃を受けて・・・ 名前: 特急あさま [2005/08/12,08:15:30] No.14428 (221.16.136.14)
おはようございます。 Nob3さん新松田から車庫までは、最近1700が牽引しているそうなので、9000が全廃になっても大丈夫なのではないかと思います。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 597

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2005,10,17
 E-mail:okado@agui.net


×