小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 62


>>一つ先にすすむ

画像タイトル EXE"はこね"と"スーパーはこね" -(114 KB)
↓END
小田急電鉄30000形 EXE
EXE並び 名前: TRTA06 [2002/03/12,01:09:52] No.71 【サムネ】 ツイート
RSEが狙い撃ちだったのに対し、こちらは全くの
偶然の産物です。たしかにこの頃は座間付近で特急
はよくすれ違いましたが、なかなか上手くすれ違わない
ものでしたが、このときは運がよかったです(^^)V

ちなみに撮影は96年8月です。まだEXEが2本
しかない頃でしたので、この並びを見たときは興奮
したのを覚えています。


画像タイトル RSE"はこね"&"あさぎり" -(120 KB)
↓END
小田急電鉄20000形 RSE
RSE並び 名前: TRTA06 [2002/03/12,01:06:43] No.70 【サムネ】 ツイート
98年に本厚木にて撮影しました。大学受験真っ最中に
塾の自習室を毎週土曜日にこの時間だけ抜け出して、
撮影していました。なかなかタイミングが合わなくて
幾度となくトライしました。"5回目"の正直で撮った
1枚です。RSE並びというのは通常だと確実におさえ
られるのは、371系代走時の谷峨でしか見られない
ですね。これはかなり狙い撃ちしました^^;
>> キマった! 名前: よしご [2002/03/12,21:30:26] No.86
ただ並んだ瞬間を傍から見るだけなら、わりと簡単ですが、これほど整った構図で写真に収めるとなると、とても1回や2回の偶然ではモノにできませんね。シャッターを切った瞬間、背筋がぞくーっときませんでしたか?
“根気の勝利”ですね!
>> 条件キツイけど… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/03/12,22:06:14] No.87
371系代走時では裾野でも見られますよ。
写真は撮り辛いですが…。
>> いつもレスありがとうございます。。 名前: TRTA06 [2002/03/12,23:56:52] No.97
>よしごさん
>シャッターを切った瞬間、背筋がぞくーっときませんでしたか?
もちろん来ました!待ちに待った瞬間でした。微妙なダイヤのずれで
並ばないことが多々ありましたから、このときはホント感動しました。

>駿河小山駅下車徒歩3分さん
>371系代走時では裾野でも見られますよ。写真は撮り辛い
裾野はホームを挟むから撮りづらいですし、あまり良い写真には
ならないですね。そういえば明日は371の代走のRSEが出る
らしいですね。谷峨に行きたい!!
>> 無題 名前: 無名さん [2002/03/13,23:01:23] No.122
いつもここは見ているだけですが、1つだけレスをつけたいと思います。
RSEの並びは、新宿で12:29のあさぎり4号の到着と、
12:30のはこねの発車の間の1分だけ並びます。
かなり厳しいですが、狙ってみてはいかがでしょうか?
>> 言われてみれば・・・ 名前: TRTA06 [2002/03/13,23:53:57] No.124
>無名さん さん
たしかにそれもありました。ホームを挟むという点では
惜しい面もありますが、確実に狙えるという点ではおい
しいですね。機会があったら狙ってみようと思います。
ありがとうございます。


画像タイトル img20020311220702.jpg -(119 KB)
↓END
小田急電鉄大野工場
大野工場のFS-060 名前: 快速急行 [2002/03/11,22:07:02] No.66 【サムネ】 ツイート
大野工場88番線のレール上に、クハ2650形が使用していたFS-060台車が、1両分置かれています。
いずれも台車枠から下の部分のみですが、新たに側受らしき物が取り付けられています。
今後工場入場時の仮台車として使用されるのでしょうか?
なお、この台車は先日解体のため搬出された2652または2852のものと思われます。
2002.3.4 大野工場
>> そうなんですか!? 名前: M−Y−O [2002/03/12,18:39:41] No.79
これって、2652Fの台車だったのですね。
週3日はこの場所に行っているというのに、全く気づきませんでした・・・


画像タイトル 代々木上原駅 -(48 KB)
↓END
小田急電鉄代々木上原駅
駅・施設系「代々木上原駅」 名前: ABFまにまに [2002/03/11,21:25:52] No.64 【サムネ】 ツイート
【代々木上原駅】駅前
1973(S48)年2月17日撮影
千代田線乗入れ工事により大きく姿を変えた代々木上原駅です。下り線側が高く、上り線側が低い地形で、改札口は上り線の新宿側にありました。下りホームには地下道でつながっていました。
撮影は千代田線関連工事が始まった頃です。
>> ん〜?! 名前: よしご [2002/03/11,21:57:48] No.65
見るほどに垂直平行が怪しくなるような、不思議な写真ですね。沿線には他にも、成城学園前付近の崖とか、いろいろ興味深い地形のところが多いように思います。


画像タイトル img20020311210943.jpg -(44 KB)
↓END
箱根ロープウェイ
ギャラリー塗装のロープウェイ 名前: 西口靖宏 [2002/03/11,21:09:43] No.63 【サムネ】 ツイート
8000形ギャラリー塗装に倣った箱根ロープウェイのゴンドラです。よく見ると配色が8000形と逆になっているような。
>> ロープ 名前: 天下の険 [2002/03/11,22:28:03] No.68
早雲山〜大涌谷間1期線は改修され6月にお披露目ですが、これは2期線の改修により現在のゴンドラも引退を意味します。
写真のゴンドラは現在の1代前ですが、近所の庭にあったような気が・・・。


画像タイトル img20020311210538.jpg -(87 KB)
↓END
小田急電鉄2400形
こんな各停湯本行きも・・・ 名前: まっちゃん [2002/03/11,21:05:38] No.62 【サムネ】 ツイート
TRTA06さんの早朝の箱根湯本行きロングラン各停もあれば、かつてはこんなの
もありました。
新松田での撮影ですが、折り返し小田原行きではなく湯本まで往復していた頃
のHE車です。
乗務員の服装も、今とは微妙に違うタイプですね。
>> なつかしいですね 名前: クハ5555 [2002/03/12,21:26:30] No.83
新松田始発の各停箱根湯本行き、S57年までは急行箱根湯本行きが4両しか
入れなかったので、臨時に行き先変更になるケースがありました。
例えば、急行小田原行き(大型6両)に急遽変更し、小田原で新松田始発の
各停箱根湯本行きに連絡したり、逆に急行新宿行きを各停新松田行きにして、
小田原で始発急行(大型6両)連絡に変更することがよくありました。
 HE車の急行は混雑でよく遅延を起こして、かなり問題になっていましたが。
>> いやぁ、あの急行は混みました… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/03/12,22:23:24] No.89
まっちゃんさん、いつもお世話になります。コメントばかりでごめんなさい。
クハ5555さんのご指摘にもありましたが、2400形の急行は本当によく
混んでいました。昭和57年ごろでしょうか、この大混雑を私も経験していま
して、上り急行で海老名を出るときには昼間なのに朝ラッシュ時状態の大混雑
でした。こういうこともあったのですね。
後ろの広告看板にある時計店ですが、下の電話番号の店が本店でして、その店
の場所はバッチリ判りますよ。私の田舎ですから(爆)。
>> 勉強になります! 名前: まっちゃん [2002/03/13,00:54:43] No.107
>クハ5555さま。
初めまして。レスありがとうございました。
また、大変ご丁寧な解説も付けて頂き感謝致します。
こうして、同好の皆さんに色々と教えて頂けるのも、画像投稿サイトならでは
ですね。また、何かありましたら宜しくお願いします。

>駿河小山駅下車徒歩3分さま。
こちらこそ、駄作レア画像ばかりの投稿に毎回コメントを頂き、深謝しており
ます。
最初、これをアップしてみたものの、誰からも反応がなく?TRTA06さんのパワ
ー溢れる画像に人気が集中したのか・・・と、思っておりました。(小笑)
さて、確かにHE車は混雑が凄かったですよね?
特に中間のデハに対し、両端のクハは短いことが災いとなっていました。
ただ、座席は深くて安定していたので、冬場は暖房が心地良く効きました。


画像タイトル img20020311210453.jpg -(80 KB)
↓END
小田急電鉄7000形
7000形BL賞受賞車 名前: 西口靖宏 [2002/03/11,21:04:53] No.61 【サムネ】 ツイート
新宿駅地下ホームから出発する7000形BL賞受賞車です。
>> 誤記訂正 名前: 西口靖宏 [2002/03/11,22:38:48] No.69
BR賞の誤りでした。


画像タイトル 新宿にて -(79 KB)
↓END
小田急電鉄新宿駅
Local Hakone−Yumoto 2 名前: TRTA06 [2002/03/11,03:15:12] No.45 【サムネ】 ツイート
同じく各停箱根湯本行の新宿地下ホームでの
案内LEDです。この日はたしか、ムーンライト
ながらで帰宅したときなので、こんなに朝早い
列車が見られたのだと思います。
>> 無題 名前: よしご [2002/03/11,19:43:02] No.55
この12時間後ぐらいには、『伊勢原』と『唐木田』の、これまたシブい行先が並ぶんですよね。
>> 無題 名前: TRTA06 [2002/03/11,20:36:51] No.58
新宿からの夕方の『伊勢原』『唐木田』はたしかなくなるん
でしたよね。これも改正前に撮っておかないとなぁ…^^;
実はもうダイヤ改正まであと12日なんですね。。さっき
気づきました。
>> 酔っぱらいが大井です 名前: 小田原ー螢田利用者 [2002/03/11,20:43:09] No.60
この新宿発各駅停車湯本行きの折り返しは新松田行きなんですが
新宿で徹夜して始発でかえってそのまま湯本行って
また戻って、ていったかんじのひとよくみます。
以前は、ワイドドア車が多かったです
>> 私鉄の長距離各停 名前: NET [2002/03/11,22:09:11] No.67
新宿発箱根湯本行き各停は私鉄の中で一番長く走る各停である(88.6km)
ちなみに他社では東武伊勢崎線の北春日部発伊勢崎行き各停(77.8km)であり、
小田急の新宿発小田原行きの各停(82.5km)にわずかに及ばない。
 ちなみに東武は以前は浅草発新栃木行き各停(88.9km)や
栃木発会津高原行き各停(89.4km)というとんでもない各停があった。
>> 今改正から上りも 名前: あしがら38号 [2002/03/16,23:11:22] No.191
箱根湯本発各停新宿行きが登場しますね。箱根湯本8:46発→新宿11:26(土・休日11:24)着で、所要時間の上では小田急一のロングラン列車となるのではないでしょうか。


画像タイトル 新宿にて -(116 KB)
↓END
小田急電鉄新宿駅
Local Hakone−Yomoto 1 名前: TRTA06 [2002/03/11,03:12:40] No.44 【サムネ】 ツイート
1日1本新宿発で小田原線全駅に各駅に止まり、
さらには登山線箱根湯本まで行くレアな列車です。
朝早起きしないと見られません。
>> 各停!? 名前: M−Y−O [2002/03/11,16:06:14] No.50
こんな列車があったとは・・・
今まで14年間生きてきて初めて見ました。

ぜひ一度、乗り通してみたいです。
>> 時刻表を見ると 名前: さとみ [2002/03/11,16:44:29] No.51
朝5時代に青文字に「ユ」ってのがありますね(笑)

私はカラオケの朝帰り(笑)で、
始発の各停小田原行に乗った事がありますが、
急行停車駅のたびに「小田原まで先にまいります」
というアナウンスがなかなか新鮮でした(笑)

で、オダサガまでの所要時間がほぼ1時間と、
朝ラッシュの急行とほぼ同じなのに思わず苦笑(^^;
>> 湯本各停 名前: 秋葉座間鮫 [2002/03/11,18:59:54] No.52
1999年7月ダイや改正では休日は相模大野始発でしたが、今回からは新宿始発湯本各停を見ることができるのです!なんと嬉しいことだか悲しいことだか、一度も見たことが無いし乗車も無い…。でも投稿ありがとうございます!
>> 無題 名前: よしご [2002/03/11,19:37:59] No.53
改正後も経堂で、ユがユを追い抜く光景が見られますよ(平日のみ)。ちょっと離れ離れになってしまいましたが・・・。
ちなみに私はかつて、各停小田原行きを新宿から乗り通したことがありました。バカバカしいようで、乗車率の推移を観察できたりして、結構面白かったですよ。
>> 数多くのレスありがとうございます。。 名前: TRTA06 [2002/03/11,20:40:49] No.59
やはり1日1本はレアですよねぇ。小田急車による
各停箱根湯本行自体は、小田原始発のがもう1本
あるので実質2本ですが、小田原線内ではやはり
1本のみです。放送もどこか新鮮ですね。
「2番ホームから、各駅停車箱根湯本行が発車
致します」そういえばまだ録音してないなぁ^^;


画像タイトル img20020311001531.jpg -(61 KB)
↓END
岳南鉄道1600形(小田急電鉄1600形)
岳南の小田急車 名前: 西口靖宏 [2002/03/11,00:15:31] No.1677 【サムネ】 ツイート
「天下の険」様の画像を見て岳南へ行った時のことを思い出しました。
元小田急デハ1608です、1981年1月3日の撮影です、この年に東急5000形に追いやられ廃車となってしまいました。
>> 構図がばっちりですね! 名前: TRTA06 [2002/03/11,00:59:44] No.41
すいません、車両に関してはよくわからないのですが、
綺麗ですっきりした構図なので思わずレスしました。

岳南鉄道でも元小田急車が走っていたんですね。今は
元東急の時代も終わり、元京王の時代ですね。
やはり地方私鉄は3ドアが好まれるのでしょうね。
>> 無題 名前: 天下の険 [2002/03/11,06:50:19] No.46
西口様おはようございます。
私もこの時代に訪問しておけば良かった・・。
このあと地方私鉄を回ったので他社線ギャラリーに今後投稿します。
>> 綺麗な富士山 名前: 快速急行 [2002/03/11,08:45:31] No.49
それにしても絵に描いたような美しい富士山ですね。
銭湯の壁画を思い出してしまいました。(笑)
画像のクハ2601は、小田急時代はデハ1608でした。
岳南入線後、前面貫通扉を引き戸に改造していますので、車掌台側は戸袋となり、窓が二重になっています。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 62

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,6,2
 E-mail:okado@agui.net


×