小田急アルバム 626 |
息子が、小田急のCMを見て「ここどこだろう?」と言ってたので
行って来ました。予想通りの場所でした・・・
しかしVSEは通り過ぎたばかり。そこに来たのは371系。
でも息子は喜んでました。。。
>> |
いやいや…
名前: かず
[2006/08/31,23:43:03] No.15490 (211.132.61.121)
50000形VSEより貴重なシーンですよ。ワイドビュー371系は2往復しか走ってないし、検査時は20000形RSEの代走で、その姿すら見れないので。息子さんにすばらしい場面を見せる事が出来て良かったですね。 |
>> |
ありがたく保存させていただきました
名前: ニュー・モグハウス
[2006/09/02,00:38:59] No.15516 (219.97.189.63)
このままJR東海の「あさぎり」宣伝用ポスターにできそうですね。 |
>> |
GJ!
名前: ふじかわ2号
[2006/09/02,13:38:25] No.15517 (221.34.74.16)
371系は1編成しかないから 数年後には |
>> |
Re:
名前: いさお
[2006/09/04,09:55:20] No.15526 (210.233.192.102)
>かずさん、ニュー・モグハウスさん、ふじかわ2号さん |
>> |
東海あさぎり
名前: 感謝奉仕
[2006/10/15,20:57:37] No.15651 (61.112.74.45)
すごく綺麗な写真でしたので、私のパソコンの壁紙に使わせてもらいました |
シャッターを押した時には気が付いていませんでした。
急行新宿行が動き出したので慌てててレリーズ。
後で確認してビックリ。撮れた画は5000のトップ5051とラスト5065の並びでした。
>> |
5000形は
名前: 3号線海側どうぞ
[2006/08/30,22:07:27] No.15477 (125.55.235.174)
新原町田利用者様 |
>> |
今に当てはめると
名前: 佐々木
[2006/08/30,22:59:11] No.15478 (221.119.174.50)
いまだと、1000形や2000形が再増備されるようなものですかね |
>> |
間違い探し
名前: NSE3100
[2006/08/31,12:30:29] No.15481 (203.180.232.99)
では有りませんが、写真上での両車の違いは・・・ |
>> |
両者の違い
名前: mujina
[2006/08/31,13:18:05] No.15482 (124.98.224.189)
外観上(写真)ではNSE3100さんのおっしゃるとおりですね。写真ではわかりませんが室内はさらに差があって、5163以降では吊手を支持するポールまわり、網棚まわりが5200形同様になっていたのと、連結面の窓が当初からはめ殺しになっていたように覚えています。その他の機器類も5200形に準じたものになっていましたね。 |
>> |
クーラーカバー
名前: 3号線海側どうぞ
[2006/08/31,22:24:59] No.15484 (125.55.235.174)
今日の帰宅時に乗った急行は8254F+5061Fでした。 |
>> |
3号線海側どうぞさんへ
名前: 老婆心
[2006/08/31,22:38:03] No.15485 (221.119.174.50)
自分でお調べになってはいかがでしょうか |
>> |
クーラーカバー
名前: いさお
[2006/08/31,23:12:49] No.15487 (210.233.192.102)
>3号線海側どうぞさん |
>> |
確かにすごいツーショットですね。
名前: かず
[2006/08/31,23:36:34] No.15489 (211.132.61.121)
5063〜5065Fは、側窓が二段式以外は5200形と同じと言っていいでしょう。他社みたく新5000形とかN5000形と呼び方を区別せずに車番も続番にして、ややこしくならない様にした所がいいですね。一部に5000形マイナーチェンジ車(もしかしたら、この3本ではなく5200形の事かもしれませんが。)と呼んでた人はいたみたいですが。 |
>> |
誰も触れてくれないので・・・
名前: 通勤急行は登戸停車
[2006/09/01,02:04:23] No.15513 (211.135.166.43)
5000形を初めて見たとき、ヘッドライトのカバーがクリア(無色透明)だったので、かなりインパクトがありました。2200系〜4000形までは、少し緑色がかったカバーでしたので、同じ小田急顔でもちょっと違って見えました。ちなみに、5063はさらに黄緑っぽいカバーで登場しました。 |
特徴あるスカートの5060F。
>> |
後輩の
名前: NSE3100
[2006/08/28,22:04:57] No.15463 (60.62.101.64)
9000形や6両の5200形の引退が始まっている折 |
>> |
電子警笛
名前: いさお
[2006/08/30,15:09:03] No.15470 (210.233.192.102)
特徴のある音でしたね〜 |
>> |
電子系適温
名前: 佐々木
[2006/08/30,15:12:48] No.15471 (221.119.174.50)
電子警笛音とはいつ頃まで流されていたんですか? |
>> |
間違い
名前: いさお
[2006/08/31,08:49:38] No.15479 (210.233.192.102)
電子警笛× 電気警笛○ |
>> |
電気警笛音
名前: 佐々木
[2006/08/31,20:45:41] No.15483 (221.119.174.50)
>いさおさん |
3年前の夏、向ヶ丘遊園で撮影した9000形です。
この時は、まだ2600形も旧塗装になっておらず、4000形にも廃車が出ていなかったので9000形は気にしていなかったのですが、
今思えばこの頃からちゃんと記録しておくべきだった・・・・と思います。
>> |
種別幕が
名前: NSE3100
[2006/08/28,12:52:28] No.15458 (203.180.232.99)
はやて様 |
>> |
センスを疑います
名前: ウリ冒
[2006/08/28,15:27:37] No.15459 (199.8.236.55)
顔に大きく陰が掛かっています。 |
>> |
最近
名前: TOMO
[2006/08/28,19:30:21] No.15461 (220.108.129.194)
9000形の写真が多いですね。影響が大きかった車両ですし、ファンも多いことと思います。 |
2600引退後以来、久しぶりに復活しました。今後もよろしくお願いします。
理由は高校受験だったので。
ついこの間、家の近くに保存されてることをしりました。塗装が一部落ちているなどありますが、何に使用しているのでしょうか?
>> |
Re:2657
名前: A80&481
[2006/08/31,11:26:30] No.15480 (220.109.125.81)
T.Kさん、こんにちは。 |
初めまして、たまに投稿するのでよろしくお願いします。
画像と全く関係ありませんが、私は小田急線が新型になるのは大歓迎です。一般利用客の立場からすれば良く揺れる旧型車よりも新型になるのは移動が楽になっりますからね。しかし、そう思っていながらも旧型車が無くなるのが寂しいと思ってしまうのは我侭ですかね・・・。
>> |
自然な感想だと思いますよ
名前: 広島県道場@本郷台
[2006/08/19,00:44:40] No.15442 (202.248.88.174)
毎日使う分には「あー、またボロかよ」としか思わない旧型車でも、いざ無くなるとなればそれはそれで寂しいものですからね。 |
>> |
あの当時は・・・
名前: 3号線海側どうぞ
[2006/08/19,21:47:54] No.15444 (125.55.235.174)
文庫−八景間でそのスタイルを確認してから、冬場の試運転を経てから3月のデビュー。奇しくも新宿地下ホームの閉鎖と期を同じくして登場した9000形。 |
>> |
3号線海側どうぞさんへ
名前: こだま
[2006/08/19,23:28:27] No.15445 (218.231.215.53)
> 広島だの、本郷台だの、小田急を使ってくださいよ。 |
>> |
レス
名前: 湘南
[2006/08/20,03:33:53] No.15447 (125.0.24.247)
>>広島県道場@本郷台氏 |
>> |
ちょっと前までは沢山いたのに
名前: kamepon
[2006/08/20,10:32:55] No.15448 (61.118.146.153)
9000形も気がついてみれば過去の車両になってしまったのですね・・・ |
>> |
こんにちは。
名前: 3000形愛好家
[2006/08/20,12:37:44] No.15449 (218.230.250.195)
9000形はよく各停でお世話になりました。 |
>> |
運転士さんのご苦労もじゅううじゅう承知
名前: 3号線海側どうぞ
[2006/08/20,21:35:24] No.15450 (125.55.235.174)
最近、小田急に乗っていて思う事・・・暴れ馬のような挙動をする車が無くて、運転士さんたちは、特にブレーキ扱いの工夫のし甲斐が有るだろうな、ということをひしと感じています。8000形が登場初期に起動とブレーキOFFの衝動が強かった思い出があり、後に改善されましたが、5200形も、そういえば併結相手によってはゴツンゴツンしていますね。 |
>> |
乗務員さんの技量も
名前: すず風
[2006/08/20,23:22:26] No.15451 (219.104.108.77)
>新宿〜成城学園前間13の駅合計で1分の余裕 |
>> |
横レス恐縮!
名前: 3号線海側どうぞ
[2006/08/21,22:16:43] No.15452 (125.55.235.174)
すず風様、本当の運転士さんの腕の見せ所はじゃじゃ馬の調教でしたね。 |
>> |
黒い皮手袋
名前: NSE3100
[2006/08/23,12:37:53] No.15453 (203.180.232.99)
3号線海側どうぞ様 |
>> |
NSE3100様
名前: 3号線海側どうぞ
[2006/08/25,21:28:05] No.15454 (125.55.235.174)
湘南様には横レスばかりで申し訳ありません。 |
こんばんは〜こちらには久しぶりの投稿です。今日、メトロ
6000系急行綾瀬行に乗る機会がありましたが、偶然にも
幕編成が来ました!初めて見たし、ネット上でもあまりUP
されていないので、ここにお目にかけたいと思います。
祖師谷大蔵〜千歳船橋の環状8号線の高架工事中です。すでに、一般車両の大多数が現行塗装に変えられていました。今でも好きな塗装ではありません。ゆえに保存2200系の旧塗装には大拍手。最近の2600形は塗り分けも異なり、塗色も暗く重く残念でno goodでした。この頃は、経堂から、狛江の手前まで一直線で、ロマンスカーもメロディホーンを鳴らしっぱなしでした。1970.5
>> |
懐かしい光景
名前: 3号線海側どうぞ
[2006/08/16,17:11:49] No.15440 (125.55.235.174)
環八をオーバークロスする高架は、写真のように在来線の隣に用地を確保して前後にSカーブが残るような方式で建設されました。仮線を当然設けられたはずですが「将来の複々線化の時のために隣に正式に高架を建設した」写真のNSEが走っているところに高架を建設すれば複々線化が容易だから、という理由でしたね。用地確保が容易(だったのか)なうちの先行投資ってところでしょうか。 |
ハメツ的にとっ散らかった画でお目汚し御免! という感じで恐縮ですが、沿線も駅構内も工事の鍬が盛んに入り、辛うじて原型をとどめている眺めはここぐらいになりました。
ところで、地下化完成後の跡地利用について、区では線形どおりの車道を通す計画を持っており、それでは南北分断が解消されないとして歩行者専用の緑道化を求める一部地元民との対立があって、ただ踏切待ちがなくなるというだけでは済まない雲行きです。
>> |
行政は・・・
名前: 3号線海側どうぞ
[2006/08/12,21:40:52] No.15422 (125.55.235.174)
小田急としては、「大深度」になってしまい、急勾配の地下駅。今でも谷底の駅なのに、運転士さんの苦労が予想できます。せめてもの救いが地下駅なので雨や雪に悩まされないし、急曲線も無い事ですね。 |
>> |
御免なさい
名前: 3号線海側どうぞ
[2006/08/12,22:06:38] No.15424 (125.55.235.174)
見逃していました。 |
>> |
そういえば
名前: かっぱ
[2006/08/12,23:36:20] No.15425 (58.0.80.157)
こういう線路脇の風景を織り込んだスナップは大好きです。 |
>> |
ありがとうございます
名前: 連結2人乗り
[2006/08/13,09:18:11] No.15427 (203.205.182.119)
障害物だらけの画で車両派の皆さんからお叱りをうけるのではないかと、ヒヤヒヤしつつ掲載したのですが、そんな物も地下に潜れば一掃されてしまうという辺りの意図を汲み取っていただけて幸いです。 |
>> |
縦移動はちょっと・・・
名前: TOMO
[2006/08/13,10:46:25] No.15428 (220.108.129.194)
>かっぱさん |
>> |
運転士さんは
名前: '82フラワートレイン
[2006/08/14,00:06:16] No.15429 (219.186.116.62)
下北沢逆1号などは,年中くるくるパーが発光していて,運転士さんをヒヤヒヤさせていますので,踏切がなくなるのは,有難いと思っているのではないでしょうか? |
>> |
>成城みたいに同一ホームで
名前: ニュー・モグハウス
[2006/08/14,00:32:35] No.15431 (58.0.57.65)
同一フロアで2面4線分のスペースが取れればそうしているはずです。 |
>> |
上下は同一フロアでなくても・・・
名前: かっぱ
[2006/08/14,01:21:54] No.15432 (58.0.80.157)
上下同一フロアでなくても、緩急が同一・島式で乗り換えられればそれに越したことは有りません。 |
3号線海側どうぞ様にお呼びいただいたように、NHE登場以前の小田急を長く見ていたファンとして、2900mm幅通勤車は国鉄にも優る救世主のような設計で、当初の5連でさえ、中型車8連に劣らない収容力だったという実感があります。しかし、このHE車が活躍した昭和30年代も混雑はあったものの、その安定した乗車感覚は、ラッシュアワー以外では快適なものでした。近郊交通の歴史のなかで、線路容量の限界を越えなければならなかった半世紀を担ってきた功労者(車)群と言えないでしょうか。HEとは技術が違いますが、新しい最適な姿を求めはじめた中型車が新3000型なのかもしれません。(ちょっと色気が足りません?が、他と違い小田急にはロマンスカーがある)
>> |
NHEへの思い入れ
名前: 3号線海側どうぞ
[2006/08/12,21:54:21] No.15423 (125.55.235.174)
すず風様が仰るように、小田急ファンとしてはNHEへの思い入れは格別なものがありました。今、山手線のE231に乗るとNHEの登場時代が思い起こされるのは、小田急に限らず、車両たちに興味を抱いてしまうレールファンの性でしょうかね。 |
>> |
安心できる光景です。
名前: びっくり3000
[2006/08/14,23:50:57] No.15435 (220.159.6.118)
場所的にも、車両的にも安心する?絵ですね。なんだか、暑いのに熱くなっているようです。すず風様もご存知と思いますが、当時、沿線では「急行線は地下化して各停は現状のまま。踏切で電車が来てしまってもすぐに渡れば乗れる。年寄りや体が不自由な人にもやさしい橋上化しない駅。」と信じていたのに、高架には金が付く、で目障りでうるさくて地域を気持ちの上からも分断する現状になってしまい残念に思っています。なーんて書くと、今では大多数の世論の皆様に怒られそうです。 |
>> |
誤字です
名前: びっくり3000
[2006/08/15,22:10:18] No.15436 (220.159.40.44)
>私自信 → 私自身 |
小田急アルバム 626 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |