民鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 民鉄アルバム 361


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20031105201422.jpg -(162 KB)
↓END
 
無題 名前: 3号線海側どうぞ [2003/11/05,20:14:22] No.9067 ツイート
京急の写真がギャラリーを賑わせていますね。久々に私も便乗させていただきます。
今の2100形の快特は余裕綽々の走りで、新しい時代の京急の魅力を感じていますが、フルパラ、オフブレーキでようやくダイヤどおりの走りを確保していた感のあった旧600形も、これまた京急ならではの魅力がありました。

1980.6.25/中央−安浦
>> そうそう、これこれ! 名前: 経堂工場 [2003/11/05,21:18:26] No.9070
3号線海側どうぞ様、ご無沙汰しています。やはり(?)便乗して頂けましたね、待っておりました。ホントそうですね〜、この先代600形が快速特急の花形だった時代は惰行など無縁でしたね。梅屋敷付近の民家の軒先をかっ飛ぶ先代600形の姿が今でも思い出されます。それと当時から特別料金なしでクロスシートに乗れたという点も京急の醍醐味でしたね。
>> 思い出です 名前: konokago [2003/11/05,23:07:59] No.9077
 懐かしい姿です。2000形登場後この車両が廃車になると聞いた当時の私には激震でした。このころは、民鉄はまだ多くが吊りかけ車を残し、チョッパ車でそれを淘汰していくという流れの時代でした。そうした中、冷房つきカルダン駆動車の置き換えは私の中では大きな事件でした。83年ごろのことです。
>> この顔 名前: NHF [2003/11/05,23:45:59] No.9080
旧600、なつかしいです。当時は今より15km/h遅い「快特」でしたが、なにせずーっと加速している(笑)あの走りは今の2100よりもスピード感はあったように思えてなりません。また当時はまだ小さかったこともあり詳しくは知らなかったもので旧600の床下冷房の車、あれはずっと「非冷房」だと思っておりました。たしか4連のうち飛び石状に2両が非冷房(実際には床下冷房)だったように記憶しております。
このころの400、500、600といい現在の600、2100、1000Nといい京急の強いポリシーを感じます。ポリシーといえば京急は本当に個性が強いですね。絶対にLED行先表示入れない、どころか白幕に戻す気合のいれ様・・・、まあこれは劣化云々の問題だそうですが・・・。それに絶対塗装車ですしね。関東では珍しい「気質」ですね。長々と失礼いたしました。
>> レス有難うございます 名前: 3号線海側どうぞ [2003/11/06,20:20:21] No.9089
>経堂工場様
そうおっしゃっていただけると便乗した甲斐がありました。有難うございます。
京急は生まれが軌道だったためか線路敷が狭くて踏切通過時などはスピード感を通り越して恐怖感さえ感じてしまいますが、そんなところがたまらないですね!
>konokago様
確かに当時は600形を廃車にしてしまうなんて勿体無いなあ、と思いました。
でもその後登場してきた車両たちを見ると、曲線緩和等の改良も含めて高速化へと着々と進んできましたね。120キロ運転なんて痺れてしまいます!
変に改造された600形を見なくて良かったかも・・・と思っています。
>NHF様
京急の「ポリシー」「気質」そのとおりですね!
「右に習え」にならないところに共感をおぼえます。いいですねえ〜!



画像タイトル img20031105181119.jpg -(128 KB)
↓END
 
上信電鉄1 名前: 学ぶ [2003/11/05,18:11:19] No.9061 ツイート
デキ3です。


画像タイトル img20031105175505.jpg -(121 KB)
↓END
 
京急600形 名前: 経堂工場 [2003/11/05,17:55:05] No.9060 ツイート
京急の600形と聞くと未だにどうしても先代の湘南顔の車両を連想してしまいます。
>> 無題 名前: konokago [2003/11/05,23:11:44] No.9078
こちらの600形も、都営地下鉄線への初のクロス車乗り入れ。そして、その向こうの京成でもお馴染みの電車として、語り継がれていくことでしょう。なお、8連車は座席張替えが進んでいます。


画像タイトル img20031105174222.jpg -(185 KB)
↓END
 
無題 名前: 504D [2003/11/05,17:42:22] No.9059 ツイート
本文なし


画像タイトル img20031104210306.jpg -(27 KB)
↓END
 
無題 名前: フラ鉄 [2003/11/04,21:03:06] No.9050 ツイート
本文なし
>> 無題 名前: フラ鉄 [2003/11/04,21:04:55] No.9051
石が積まれ押しボタン信号があるところです


画像タイトル img20031104200716.jpg -(101 KB)
↓END
 
京急 名前: 新鵜沼乗り継ぎ [2003/11/04,20:07:16] No.9048 ツイート
東京に出向いた際に初めて京急を撮りました。
形式は左から2100形・1300形(?)でいいんでしょうか。
03,11,1@品川
>> 無題 名前: 小田急2600系 [2003/11/05,16:21:16] No.9056
新鵜沼乗り継ぎさんこんにちは。
>形式は左から2100形・1300形(?)でいいんでしょうか。
1300形ではなく1000形ですね。
>> 京急 名前: 特急みちのく [2003/11/05,17:01:58] No.9058
右の1000形は白幕の車両もあって、いまは新型の1000形に置き換えられ少なくなりつつあります。
>> 京急車両 名前: sige [2003/11/05,18:36:10] No.9064
新鵜沼乗り継ぎ様.小田急2600系.特急みちのく様こんばんは
右の1000形は白幕の車両は2両編成にあります
白幕の車両が末永く活用する事を祈ってます
>> 無題 名前: 小田急2600系 [2003/11/05,19:35:37] No.9065
sigeさんの説明に追加するようなんですが、1000形の白幕車は2両編成が2本と4両編成が1本の計8両しかありません。つい最近まで4両編成が2本あったんですが廃車になりました。
>> 無題 名前: 新鵜沼乗り継ぎ [2003/11/05,20:10:50] No.9066
小田急2600系さん、特急みちのくさん、sigeさんこんばんは。

小田急2600系さん>1300形ではなく1000形ですね。
そうでしたか。ご教授有難うございます。
関係ないですが、私はよく名鉄を撮ってますので、赤い電車は何か親近感が沸きます^^
>> 無題 名前: OSAKI@八ッ山橋まで歩いて5分! [2003/11/05,20:39:44] No.9068
白帯は
1071−1072  の2連
1179−1184  の2連
1219−1220−1223−1224  の4連
が今は生き残っているようです。
昔は品川はOK18のあの独特な音が響き渡っていたのに今では2100のVVVFの音が響き渡っている・・・・・・・時代は変わったものだ・・・
>> 訂正 名前: OSAKI [2003/11/05,20:41:02] No.9069
白帯ではなく白幕です。白帯が珍しいのは名鉄ですね。
>> 無題 名前: そうだ! We're ALIVE [2003/11/05,21:44:44] No.9071
1000形には、今年5月に乗りました(何本(30分位)
か待った末に各駅停車に来ました)。京急にはあまり
乗る機会がありませんが、1000形が今現在で何両あるか
ご存知の方いらっしゃいますか?
>> 無題 名前: 小田急2600系 [2003/11/05,22:05:16] No.9072
>そうだ! We're ALIVE さん
>1000形が今現在で何両あるか
>ご存知の方いらっしゃいますか?

今現在、1000形は、白幕車(分散クーラー車)、黒幕車(集中クーラー車)
は144両在籍しています。
>> 無題 名前: OSAKI [2003/11/05,22:07:39] No.9073
2002/07現在は在籍158両のようです

参考:http://l-avenue.hp.infoseek.co.jp/京急電車ギャラリー
白幕の参考:http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/4153/
Redlightning 京浜急行(僕の学校の京急好きの先輩のサイトです)


画像タイトル img20031104165039.jpg -(144 KB)
↓END
 
似たもの同士 名前: 経堂工場 [2003/11/04,16:50:39] No.9043 ツイート
最近の京急はすっかりこの“顔”の車両がスタンダードになりましたね。
ここに旧1000形が当たり前のように顔を出していた頃を懐かしく思う今日この頃であります。
三崎口にて…。
>> 最近行ってないなあ 名前: あしがら・えのしま号 [2003/11/04,18:49:42] No.9044
経堂工場様、こんばんは。
最近は小田急に専念しているため、京急はご無沙汰です。
京急の車両はいつ見ても斬新なスタイルですね!久しぶりに行ってみたくなりました。
それと新1000形のIGBT試験車の走行音って営団6000系のVVVF改造車に微妙に似ている?
>> 無題 名前: 経堂工場 [2003/11/04,21:57:51] No.9052
あしがら・えのしま号様、レスありがとうございます。
>新1000形のIGBT試験車の走行音って営団6000系のVVVF改造車に微妙に…う〜ん、どうでしょう?ここからの帰り、この写っています新1000形に乗車したのですが、2100形のドレミファ音との相違ばかり探っていたものか気が付きませんでした。でも今さらながら言われてみますと、似ていたような…?
>> 返信有難う御座います。 名前: あしがら・えのしま号 [2003/11/04,23:10:09] No.9054
IGBT試験車は経堂工場様が乗車された1009Fではなく、1401Fです。1009Fは施行されていないので、2100形と音が似ています。しかし騒音が凄いです。ドレミファソラシド〜♪(正確にはソラシドレミファソ〜)の後に「キュイ〜ン、ゥ〜ン、グワァ〜ン」という音を鳴らして走ります。
少々問題があるため、二次車から騒音を抑えるように設計されています。
三次車以降は従来のGTO方式のVVVFからIGBT方式に移行するため、現在、1401FがIGBT方式のVVVFを使用した試験車となっています。

ここのサイトでIGBT試験車の走行音が聞けるので、聞いてみてください。
http://www45.tok2.com/home/Train/sound4.html
長文になってしまい、申し訳ありません。
>> IGBTらしからぬ・・・ 名前: konokago [2003/11/05,23:16:15] No.9079
1401号車ですね。非同期音のボリュームそのものが高い、営団6000系タイプです。やはり京急は意図的にモーター音を大きくしているのでしょうか。空港線で京成3000に乗ったときには、あまりの静かさが京急線内ではかえって不気味でした(汗)。


画像タイトル img20031104064820.jpg -(73 KB)
↓END
 
無題 名前: フラ鉄 [2003/11/04,06:48:20] No.9041 ツイート
これも職業体験のときです


画像タイトル img20031103223103.jpg -(58 KB)
↓END
 
廃線跡を旅する「保安作業車3」 名前: やはめ [2003/11/03,22:31:03] No.9038 ツイート
旅と鉄道132、P95ページの写真と同じアングルにて撮影。


画像タイトル 小林6号にて -(67 KB)
↓END
 
便乗(笑) 名前: オムニバス [2003/11/03,20:05:56] No.9036 ツイート
お久しぶりの投稿です。
フラ鉄さんやドリ犬さんが遠鉄の画像を投稿しているので、僕も便乗して…。
小林6号踏み切りで上りを流してみましたが、まだまだ腕はイマイチのようですね(^^;
>> 無題 名前: くもゆに [2003/11/03,20:16:27] No.9037
オムニバスさん、こんばんは。

>腕はイマイチのようですね
 いえいえ、車両がピタリと止まっているから結構なもんですよ。ただ、構図的に踏切の標識がかぶっていますから、左右のどちらかにずれて撮影すれば標識が入らなくて済んだかもしれませんね。
惜しいと言えばそれだけですね。(^^)
>> 無題 名前: フラ鉄 [2003/11/04,06:46:25] No.9040
僕はここから西鹿島方面にある押しボタン信号のとこでよく撮ります。しかし車の通りが多いのでじろじろ見られて恥ずかしいです
>> レスありがとうございます 名前: オムニバス [2003/11/04,20:22:36] No.9049
>くもゆにさん
 はじめまして。いつも貴重な写真を投稿されているようで、毎回楽しみにしております。
 >左右どちらかに…
 これは撮った瞬間に思いましたが、あいにくこの踏切の両側は家に囲まれていまして、撮影にはあまり向いていない場所でした。
 というか、遠鉄の沿線は家が建て込んでいて、撮影場所が少ないのが難点です。

>フラ鉄さん
 天浜の画像も見させていただきました。あの車庫は名前を書けば誰でも入れてくれるので、僕もTH2000形が納車された時など、過去に数回お邪魔したことがありますよ。
 押しボタンの信号…というと14号踏み切り付近ですね、あの石が積まれている(^^;
僕はまだあそこで撮影は経験ないですが、少し開けてはいますね。また機会があれば行ってみようと思います。

でわでわっ!

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 民鉄アルバム 361

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2004,1,11
 E-mail:okado@agui.net


×