民鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 民鉄アルバム 367


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 江ノ島駅 -(89 KB)
↓END
 
Enoden 名前: 藤沢で湘南急行誤乗車 [2003/11/14,18:46:51] No.9222 ツイート
お久しぶりです。
江ノ電300形です。


画像タイトル img20031114023646.jpg -(128 KB)
↓END
 
山陽5000系 名前: YUTA [2003/11/14,02:36:46] No.9219 ツイート
阪神尼崎にて


画像タイトル img20031113214018.jpg -(102 KB)
↓END
 
太平洋ひとりぼっち…? 名前: ayu2 [2003/11/13,21:40:18] No.9213 ツイート
広い構内、ぽつんと名古屋臨海鉄道のND552が…。
これこそ「太平洋ひとりぼっち」(違

2003/11/13 笠寺


画像タイトル img20031113213604.jpg -(124 KB)
↓END
 
無題 名前: R&T factory [2003/11/13,21:36:04] No.9212 ツイート
私も長野電鉄の写真を投稿させていただきます。
1991年8月10日湯田中駅にてコンパクトカメラで撮影しました。
私が幼少の頃は、木島行きの特急や国鉄から169系による
直通急行も運転されていて、線路沿いの道から通り過ぎる電車を
よく見ていました。
通年を通して温泉客、冬場はスキー客で賑わっていました。
>> 補足 名前: R&T factory [2003/11/13,21:43:49] No.9214
写真の2000系は第一編成で、新塗装になって間もない頃だと思います。
また、木島行きの特急は長野〜木島、国鉄からの直通急行は
上野〜屋代〜湯田中を走っていました。
>> 無題 名前: 経堂工場 [2003/11/13,22:31:20] No.9215
R&T factory様こんばんは、はじめましてになりますでしょうか?同じ“Factory”(工場)つながり(?)ということで、これからもよろしくお願い致します。
さて、お話をお伺いしますとかつての長電は相当賑わっていたようですね。もともとが関東人のためあまり詳しくないものでして…。
国鉄からの乗り入れなど全盛期とは裏腹に今ではどちらかと言うとかなり地味な存在ですね。木島線にいたってはかつての線路跡だけが寂しく残っている状態。
とは言え、結構味のある鉄道なものかこれからもちょくちょく見物に行こうかなと思っている今日この頃であります。
>> 無題 名前: R&T factory [2003/11/13,22:51:57] No.9216
経堂工場様レスありがとうございます。こちらこそよろしくお願い致します。
実は、私も元々小田急沿線に住んでます(笑)
私のHNは別分野でも使っています。
長電沿線に親戚が住んでまして、10年ほど前までは電車で毎年のように
遊びに行ってました。それ以後は車で毎年訪れています。
最近では温泉が目的になってしまいましたが...(笑)


画像タイトル img20031113162519.jpg -(177 KB)
↓END
 
無題 名前: 504D [2003/11/13,16:25:19] No.9205 ツイート
本文なし


画像タイトル img20031113161014.jpg -(192 KB)
↓END
 
長野電鉄 名前: 経堂工場 [2003/11/13,16:10:14] No.9203 ツイート
信州中野駅での1コマです。
>> 無題 名前: 国府駅 [2003/11/13,17:24:24] No.9207
経営工場さんこんにちは。
長電の2000系のようですが、まだ走っているのですね。(汗)
確か昭和30年代の生産のように思いますが、まだまだ現役のようですね。

隣の電車は旧日比谷線3000系ですね。最近は地方鉄道でよくステンレス車が見られるようになりました。
これからももっと増えるでしょうね(自社発注車で経営している鉄道は分かりませんが)。
>> まだまだ現役です。 名前: 経堂工場 [2003/11/13,19:04:16] No.9208
国府駅様こんばんは。>長電の2000系の…ええ、まだまだ現役です。(確か4編成あったような…?違ってたらすみません)かつて名鉄で活躍していた5000系と瓜二つと言われ結構話題になりましたね。
左におります旧営団3000系も一般車の主力として頑張っています。長電は東急の青ガエルや今の日比谷線など他社線のお古が多かったですが、“OSカー”なる自前の車両も活躍していましたね。
>> 無題 名前: 国府駅 [2003/11/13,20:09:05] No.9209
>”OSカー”なる自前の車両も活躍していましたね。
そうでしたね。0系と10系がありましたね。
地方では珍しい20m車4扉車で非常に気に入っていましたが、無くなってしまったのは残念ですね。
>> 無題 名前: 紅山 [2003/11/14,16:12:22] No.9220
 文脈によるちょっとしたミスだと思いまふが、OS10系は3扉です。
地方都市に4扉は不要だし寒すぎたんでしょうね?
>> 訂正有り難うございます。 名前: 国府駅 [2003/11/14,16:23:23] No.9221
紅山さんのおっしゃるとおりです。
どちらにしろ珍しい存在だったことは確かです。
個人的には0系の方が好きでしたね。
>地方都市には4扉は不要だし寒すぎたんでしょうね。
これからの時季は非常に寒そうですね。渥美線は3扉ですが停車時間が長いと非常に寒いので、各車両の2つの扉を閉める装置を新たに付けました。


画像タイトル 近鉄北勢線最終営業日 -(212 KB)
↓END
 
無題 名前: 上本町行き区間快速 [2003/11/13,01:06:05] No.9198 ツイート
めがね橋にて。拙い写真ではありますが、最終日に全駅制覇しましたので他にもあります。ご要望があれば追加させていただこうかと思っています。


画像タイトル 信号待ち -(66 KB)
↓END
 
夜の交差点で 名前: 連結2人乗り [2003/11/12,23:13:17] No.9196 ツイート
かなり前の鹿児島市電です。

1991.3 郡元あたり


画像タイトル img20031112212858.jpg -(123 KB)
↓END
 
茨城交通 名前: C62 44 [2003/11/12,21:28:58] No.9192 ツイート
売却中のキハ11です。このところどうもエンジンの調子が悪そうです。
200ミリで流してみました。
>> 無題 名前: しゅうちゃん [2003/11/12,23:07:55] No.9195
綺麗に流れていますね。1/60ですか?。11月8日の運転はエンジンがかからなかったのか一往復のみでした。心配です。バス窓の気動車も全国でここだけなのでしょうか。
>> 無題 名前: くもゆに [2003/11/13,15:36:27] No.9202
C62 44さん、こんにちは。

流し撮り、びしっと決まってますね。こんなに美しいキハ10系久しぶりに見ました。売却中とのことですが、マイカーならぬマイトレインとして購入して日本各地の鉄路をこいつで走る…、実現不可能な夢ですね。失礼しました。


画像タイトル img20031112182550.jpg -(163 KB)
↓END
 
無題 名前: くもゆに [2003/11/12,18:25:50] No.9189 ツイート
1980 品川駅構内
>> 無題 名前: 経堂工場 [2003/11/12,20:24:43] No.9191
こんばんは、これまた懐かしい1コマですね。都営5000系、しかも初期カラーですね。この頃の急行と言ったら決まってこの車両の川崎行きが来たなぁという記憶が蘇ってきました。
ついでに写っている1000形のコンプレッサーがブィ〜ンって鳴っていそうです。(爆)
>> 無題 名前: 小田急2600系 [2003/11/12,22:14:33] No.9193
くもゆにさん、経堂工場さんこんばんは。
写真の都営5000系の塗装変更のときは、旧塗装と新塗装が連結された編成がありましたね。どうして京急は京急蒲田以降南に急行を運行しないのでしょうか?普通だけで行くと退避や接続で時間が結構かかるんですが。
>> 無題 名前: くもゆに [2003/11/13,13:59:13] No.9201
経堂工場さん、小田急2600系さん、こんにちは。

分かりにくいかもしれませんが、運転士が種別幕を「急行」から「普通」に変えているところなんですね。手巻きでせっせとハンドルを…。

本線の急行と言ったら川崎以北はこの5000系、川崎以南は400系、500系が主体でしたね。この当時から比べたら京急の車両も運行形態も大きく様変わりしてしまいました。

私は旧塗装の方が好きです。この時代は、塗装の簡略化とかで、グリーン帯廃止とか、気動車の単色かとかがありまして、この5000系の塗装変更もも時代の流れだったのですかねー。
>> 懐かしい 名前: konokago [2003/11/14,21:49:13] No.9228
 旧塗装の5000系ではありませんか。川崎以北の急行運用をほぼ独占していましたが、平日朝と、一部休日に新逗子運用があり旧1000形や800形にあきていたころはよく乗りました。
 このころの京急はほぼ「決まった車両に決まった種別に決まった行き先」が当たり前でした。快特は600・1000形、特急は1000形、急行は500形・800形そしてT急行は5000形という時代でした。
 今日の百花繚乱ぶりを誰が想像したことでしょう。最近は隅から隅まで同一形式でそろった12両も見かけにくくなりました。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 民鉄アルバム 367

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2004,1,11
 E-mail:okado@agui.net


×