民鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 民鉄アルバム 573


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20050321143001.jpg -(84 KB)
↓END
 
豊橋市電 名前: 調査中 [2005/03/21,14:30:01] No.15202 (210.224.235.190) ツイート
駅前電停にて。


画像タイトル img20050319224229.jpg -(271 KB)
↓END
 
福鉄 名前: 504D [2005/03/19,22:42:29] No.15200 (210.198.217.138) ツイート




画像タイトル img20050318203818.jpg -(44 KB)
↓END
 
一応・・・西武です。 名前: 六郷 [2005/03/18,20:38:18] No.15195 (218.42.34.67) ツイート
敢えて民ギャに投稿しました。
こういうのはまだあまり慣れてません○| ̄|_


画像タイトル img20050318003939.jpg -(203 KB)
↓END
 
ヤマサ号 名前: 三河一色 [2005/03/18,00:39:39] No.15191 (220.215.75.102) ツイート
コダクローム200で撮ってみました。
>> ようこそ、豊橋へ。 名前: 国府駅 [2005/03/18,13:51:42] No.15192 (219.49.80.114)
三河一色さんこんばんは。
いつのまにか、豊橋まで来られたんですね。
このフィルムは望遠や光の少ないときに使用するようですが、この場合は望遠でしょうか。

市電を撮影するときはどうしても邪魔者が多く、かといって交差点で撮ると、位置が遠くなり、その上向きがすぐに変わるので、チャンスを逃しやすいと思います(岐阜へ行ったときの感想)。
一度3100系などを沿線から撮りたいのですが、上手くできるか心配です。
>> (^.^ゞ こんばんは。レスありがとうございます。 名前: 三河一色 [2005/03/18,21:13:24] No.15196 (220.215.76.100)
>>国府駅さん
50mm(標準)レンズです。少々派手めのフィルムが多い中、シックな発色をする、専用現像プロセスをもつフィルムです。
>一度3100系などを沿線から撮りたいのですが、上手くできるか心配です。
ここは同じ矢印信号で車が来ますが、IPさん仰せのように直線よりはマシです。が、札木や東八町の方のが取り組み易いかもしれませんね。光線取りと相談ですね。

>>IPさん >これは最近撮影撮りましたよね?
仰せのとおりで、十日も経っていないと思います。何せ現像待ちが土日はさんで丸っと七日待たされました。
(^^;
>> ご教授、ありがとうございました。 名前: 国府駅 [2005/03/18,22:13:09] No.15197 (219.49.80.114)
>以外と撮り易いのが軌道専用信号のある交差点です.・・・(略)
>札木や東八町の方のが取り組み易いかもしれませんね。光線取りと相談ですね。
ありがとうございました。
やはり順光で撮りたいですので、頭を悩ませていました。
参考にさせて頂きます。

>50mm(標準)レンズです。少々派手めのフィルムが多い中、シックな発色をする、専用現像プロセスをもつフィルムです。
確かに赤みがかったような、落ち着いた画ですね。
自分は当分デジカメ撮影になると思いますが、本格的に始めたらこういうのにもはまっていくのかもしれません。


画像タイトル img20050317210924.jpg -(134 KB)
↓END
 
101・・・3 名前: 弘前 [2005/03/17,21:09:24] No.15189 (219.1.54.24) ツイート
有名?な雨宮製台車だそうです。変わった形をしています。
>> 雨宮製台車&松葉スポーク車輪!! 名前: びす・たかお [2005/03/24,23:47:52] No.15220 (218.251.34.139)
  弘前 様
 はじめまして。貴重な画像の御掲出ありがとうございます。
 銚子電鉄のデハ101は現存例があまり聞かれない、"雨宮製"台車を装備していたことで古くからのファンの間でよく知られた車両だったと聞いています。また、同じ雨宮製台車を装備した車両では花巻電鉄デハ1型(通称:馬面電車。場所の詳細は失念しましたが1両が静態保存されています)が有名ですね。

 …その雨宮製台車のクローズアップ画像を拝見させていただいたのもありがたかったですが、加えて車輪が実に貴重な、"松葉スポーク"だったというのもビックリです。いまどき、"松葉スポーク"車輪を拝める鉄道会社ってそういくつもありませんからね。車体は別に御掲載された画像が物語ってるとおり見事にボロボロに朽ち果てようとしていますが、この台車だけでも何らかの形で残してもらいたいですね。


画像タイトル img20050317210724.jpg -(125 KB)
↓END
 
101・・・2 名前: 弘前 [2005/03/17,21:07:24] No.15188 (219.1.54.24) ツイート
辛うじて読めますが・・・


画像タイトル img20050317145200.jpg -(233 KB)
↓END
 
中島駅 名前: 人面 [2005/03/17,14:52:00] No.15186 (211.17.88.161) ツイート
鉄道車両が写っていない点はご理解を。たまにはこのような写真があってもよいかと思っての投稿です。


画像タイトル img20050317080853.jpg -(253 KB)
↓END
 
樽見鉄道 名前: 504D [2005/03/17,08:08:53] No.15185 (222.5.44.37) ツイート





画像タイトル img20050316154627.jpg -(130 KB)
↓END
 
101形 名前: 弘前 [2005/03/16,15:46:27] No.15180 (219.1.54.21) ツイート
最早ただの鉄クズです。
>> ライト類は外されてますが 名前: 六郷 [2005/03/16,16:02:25] No.15181 (218.42.34.67)
でもちゃんと連結器や台車はついていますね。
>> これは 名前: TAKU [2005/03/16,18:32:24] No.15182 (220.147.92.33)
弘前さんはじめまして。

これは、笠上黒生ですね。
是非きちんと保存して欲しいですが、この状態だと厳しいですね・・・
>> レスありがとうございます。 名前: 弘前 [2005/03/17,21:05:07] No.15187 (219.1.54.24)
>> ライト類は外されてますが
反対側には付いていましたから多分盗難されたと思います。

>>是非きちんと保存・・・
保存・保存て言うのをいいのですが、保存にはお金がかかります。
口だけで何もしない人たちが保存と言うのは頭にきます。
これはTAKU様に対して言っている分けではありませんから気にしないでください。



考えてみればこの車両はニセスチール車でしたね、鉄クズではありませんでした。

>> 少し違うと思います。 名前: びす・たかお [2005/03/25,00:11:58] No.15221 (218.251.34.139)
 弘前 様
 連続レスにて失礼いたします。デハ101の車体は半鋼製車体ではなかったでしょうか?"ニセ・スチール車"というのは本来木造車体(車体の主要な梁部分も木製にしたモノや梁部のみ鋼製のモノも含みます。当然外板部分も木製。明治村で保存されている古典客車やJR東日本で保存されているナデ6141の車体構造がその代表的な構造例ですね)で活躍していた車両が経年による車体の傷みがひどくなった際、新たに鋼製車体に載せ換えるコストを下げるために痛んだ木製外板に最低限の補修を行い、その上から鋼板を、"貼り付けて"仕上げただけの車両のことを言い表していたと思います。この、"ニセ・スチール車"は同じ銚子電鉄ではハフ1&2、デハ201がありましたね。ただ、このデハ101も加えて製造−活躍経緯をよくご存知の方に御教示をいただければ私としても嬉しいですが…。


画像タイトル img20050315205817.jpg -(159 KB)
↓END
 
池袋 名前: フラ鉄 [2005/03/15,20:58:17] No.15179 (220.216.115.188) ツイート
8000系

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 民鉄アルバム 573

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2005,6,20
 E-mail:okado@agui.net


×