民鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 民鉄アルバム 640


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20060224113920.jpg -(291 KB)
↓END
 
試運転(乗務員教習) 名前: ごんのしま彦左衛門 [2006/02/24,11:39:20] No.16563 (211.14.244.184) ツイート
すっかり豊鉄の一員になった1800形ですが、本格導入前に東急時代のままで試運転(乗務員教習)が行われていました。

 2000.11.21 高師にて
>> Re:試運転(乗務員教習) 名前: A80&481 [2006/02/26,11:26:05] No.16567 (220.221.160.192)
ごんのしま彦左衛門さん、こんにちは。
豊鉄に1800が導入された直後、東急時代のままで試運転が行われていたことは僕も知らなかったです。3両編成で写っていますが、池上線とよく似ていますね。


画像タイトル img20060223015155.jpg -(209 KB)
↓END
 
新石切にて 名前: しろとも [2006/02/23,01:51:55] No.16558 (58.81.62.186) ツイート
近鉄東大阪線新石切にて
新石切に到着する大阪市交20系電車です。
青空をいっぱい入れようとしたんですが、思った以上に送電線が目立ってしまいました。
ホーム端は立ち入り禁止だったため、なんだかゴチャゴチャした写真になってしまいました。
>> それでも 名前: 小さい人 [2006/02/23,15:30:49] No.16559 (219.124.4.189)
架線の無い地下鉄だからこそ出来ることですよね^^
>> えっ? 名前: 上本町行き区間快速 [2006/02/23,23:16:36] No.16560 (61.121.232.224)
しろともさん、こんばんは。
新石切のホーム端立ち入り禁止になったんですか・・・、一度撮りに行こうかと思っていたので残念です!
>> 最近設置されたのかも・・ 名前: しろとも [2006/02/24,04:47:53] No.16561 (58.81.62.186)
上本町行き区間快速さん こんばんは。
写真は2/22朝に撮影しましたが、ホーム先端部(大阪港方・生駒方共)は、工事用の柵のような物で封鎖されていました。固定用ビスが新しかったので、最近設置されたのだと思います。背の低い、簡易的な柵なので乗り越えるのは簡単ですが、「立入禁止」看板も掲示されていたので、そこらへんは大人の対応ということで柵越しに撮影しました。
同様に、吉田駅でも柵が設置されていました。


画像タイトル img20060223014653.jpg -(181 KB)
↓END
 
朝日に輝くアルミ車体 名前: しろとも [2006/02/23,01:46:53] No.16557 (58.81.62.186) ツイート
近鉄東大阪線吉田にて
朝日をうけて輝く大阪市交20系の車体です。
>> Re:朝日に輝くアルミ車体 名前: A80&481 [2006/02/24,10:46:19] No.16562 (220.221.160.192)
しろともさん、こんにちは。
朝日に輝くアルミ車体を地上で見るととても新鮮に感じますね。夕日に輝くアルミ車体も輝いていると思いますよ。
>> 夕日 名前: しろとも [2006/02/25,07:39:02] No.16565 (58.81.62.186)
A80&481さん こんにちは。
確かに夕日もいいですね。光線が柔らかくていいとおもいます。
夕日も撮ってみたいんですが、子持ち中小企業マンは時間がないので、夜勤退勤時ぐらいしか撮影チャンスがありません。
なんとか機会を探して夕方に撮影してみたいです。


画像タイトル img20060220232216.jpg -(118 KB)
↓END
 
続行運転 名前: も1102  [2006/02/20,23:22:16] No.16556 (218.179.156.2) ツイート
始発の古町〜JR松山駅前までの区間は
城北線(環状線)の単線区間です。
坊ちゃん列車が単線区間を走るのは
この区間だけ。
当然、続行運転になります。


画像タイトル img20060219232912.jpg -(126 KB)
↓END
 
神戸空港駅 名前: も1102  [2006/02/19,23:29:12] No.16550 (218.179.156.2) ツイート
MSさんが三宮をアップされましたが、
その終点です。週末に駆け足で訪問。
MSさんと同じ2月18日撮影です。
航空ギャラリーにも周辺画像投稿しました。


画像タイトル img20060219220707.jpg -(138 KB)
↓END
 
福井 名前: 蔵野畑 [2006/02/19,22:07:07] No.16548 (219.32.24.223) ツイート
4日の試運転
>> 尻毛付近に似た雰囲気 名前: も1102  [2006/02/19,23:32:18] No.16551 (218.179.156.2)
岐阜の尻毛付近に似た光景ですね。
よく似合っているように感じます。
>> でも・・・・・ 名前: TMK [2006/02/20,18:44:55] No.16554 (219.99.16.64)
こんばんは。

>岐阜の尻毛付近に似た光景
でも何か物足りなさを感じてしまいます。
岐阜時代は2つあったパンタグラフが1つしかないので・・・・・


画像タイトル img20060219010204.jpg -(149 KB)
↓END
 
新登場 名前: MS [2006/02/19,01:02:04] No.16545 (220.145.13.64) ツイート

2006年2月18日
三宮


画像タイトル img20060218213710.jpg -(292 KB)
↓END
 
愛環2000 名前: ジャマイカン [2006/02/18,21:37:10] No.16543 (220.96.253.3) ツイート
前パンを使う機会はあるのでしょうか。あったとしても霜取り用?

平成17年9月10日撮影。
>> 前パン 名前: 花山 大 [2006/02/18,23:34:15] No.16544 (210.167.122.149)
使っていますよ。ただし寒い時期だけなので、やはり霜取り用みたいですね。
ここの所暖かくなったので今日現在などは解りませんが、最近まではちょくちょくWパンで走る姿を見かけていました。
>> あるものは使わないと勿体無い(笑) 名前: ジャマイカン [2006/02/19,09:08:55] No.16546 (220.96.253.3)
花山 大さん、おはようございます。
やはり霜取り用ですか。使用するとしても早朝帯になってしまいますね。迫力あるWパンの走行を一度は撮ってみたいものですが・・・暖かくなってきたのでどうやらその機会は無さそうですね(笑)
>> パン2まる見え(をひ) 名前: こうやま [2006/02/19,21:17:50] No.16547 (210.194.90.154)
 霜とりの他に、離線帽子に使われる場合もあります。

 パンタが1つではデッドセクションを通る際、瞬間的に停電して機械に
悪影響なので、最低でも2つ付ける場合があります。

 勿論だからと言ってパンタがあり過ぎると、今度は架線をこすり過ぎます。
>> 使用時間帯 名前: 花山 大 [2006/02/20,00:06:38] No.16552 (210.167.122.149)
早朝だけという訳ではないようです。
必ずしもではないのかもしれませんが、昼過ぎでも2つ上げて走っている姿を見ていますので。

別の例として以前、JR西日本で見た福知山線の115系Wパン車も、同じく昼を過ぎた頃でも2つとも上げて走っているものを写真に撮った覚えがありますので、霜取りとはいえ必ずしも早朝のみとは限らないのかもしれません。運営会社によって、上げ下げの基準がまちまちなのかもしれませんね。
>> 2パン 名前: 通りすがり [2006/02/20,01:08:30] No.16553 (125.0.168.197)
冬季は常時2パン走行でなかったかと
>> ちょいと脱線。いや、離線? 名前: SUGI [2006/02/20,20:21:53] No.16555 (219.32.138.28)
こうやまさん。デッドセクションを通過する時は必ず停電するもんなんですけど・・・。

で、湖西線での485系が2パン上昇するのは直流区間を高速走行する際の離線対策では?


画像タイトル img20060218205547.jpg -(264 KB)
↓END
 
ある日の夕暮れ 名前: srs223jr [2006/02/18,20:55:47] No.16542 (219.25.180.150) ツイート
久しぶりに阪堺電車を撮ってきました。うまい具合に自転車が2台すれ違ってくれました。

2006年2月 阪堺電気鉄道 大和川−高須神社間にて
(電車通過後、踏切上から撮影)


画像タイトル img20060218164812.jpg -(79 KB)
↓END
 
北濃駅 名前: DCドライバー [2006/02/18,16:48:12] No.16541 (218.228.90.16) ツイート
初めまして。初投稿になります。よろしくお願い致します。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 民鉄アルバム 640

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2006,4,17
 E-mail:okado@agui.net


×