民鉄アルバム 642 |
2006年3月7日
永平寺口
京福電鉄京都支社には鞍馬線と宝ケ池から八瀬遊園駅に向かう叡山線があり、山間に向かう鞍馬線とは沿線も車両もまた違った趣きがありました。
>MSさま
NO.16583の写真は昭和41年頃だと思われます。(記録しない悪い癖・・・)
とにかく当時の京福、京阪のポール電車を撮りまくっていたころです。
>> |
ありがとうございます。
名前: MS
[2006/03/09,22:56:40] No.16601 (218.226.30.183)
再び大変貴重な美しい写真を見せていただきありがとうございます。 |
>> |
喫茶店!
名前: kawahiyo
[2006/03/10,21:01:14] No.16604 (202.225.186.42)
こんばんは! |
>> |
『喫茶店』の由来は…
名前: 無頼漢
[2006/03/10,22:57:43] No.16605 (219.122.225.28)
kawahiyo 様 |
>> |
間違ってましたね
名前: kawahiyo
[2006/03/11,09:41:36] No.16606 (219.107.75.44)
おはようございます。 |
昔の古典車の行き交っていた叡電も、今の元気な叡電も、どちらも私は好きです。
空気が淀んでいたので薄らとしか見えませんでした。。。
今日はハイモ180系が走っておりましたが貨物に気をとられて撮影できず(汗)。
同じ場所より
HMは大垣方のみのようです。
予断ですが本日はハイモ295系516号車が運用に入っておりました。
黒煙を噴き上げ犀川への築堤を登る客車列車。
撮影日:2005年12月13日 207レ
>> |
デジならでは?
名前: マンボウシリウス@旅先
[2006/03/06,21:58:28] No.16592 (219.105.45.168)
これだけの降雪に望遠使用でこのシャープさ、これもデジならではでしょうか?屋根上の雪も相まって、いい雰囲気ですね。さながら思い出に残る写真と言ったところでしょうか。 |
>> |
Re:デジならでは?
名前: 雷鳥使い
[2006/03/07,22:22:25] No.16595 (218.47.129.216)
こんばんは、マンボウシリウスさん。 |
名古屋地下鉄のラッピング車、
ちゅ〜きょ〜う君と仲間のイラストが沢山付いていて
面白いです。
民鉄アルバム 642 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |