ツイート

 名古屋鉄道3700系(3代目)
>>画像ファイル一覧
 3701Fポケモンラッピング(神宮前)
 画像提供:7037Fさん[2008,4,13] SVGA XGA

 3704F(新羽島)
 (FREE)撮影日:[2007,8,14] SVGA XGA

 「キットカット」ラッピング車(知立)
 画像提供:ごんのしま彦左衛門さん[2006,1,31] SVGA XGA

 3701F・愛知県警ラッピング車(神宮前)
 画像提供:ドリ犬さん SVGA XGA

 3852(東笠松)
 (FREE)撮影日:[2005,1,8] SVGA XGA

 3804・運転台
 (FREE)撮影日:[2007,8,14] SVGA XGA

 3804・車内
 (FREE)撮影日:[2007,8,14] SVGA XGA

 SS126E2台車
 (FREE)撮影日:[2005,1,8] SVGA XGA


>>名古屋鉄道3700系画像ファイル一覧(2016,4,1)<<







 1997年4月5日のダイヤ改正で営業開始した通勤用車両。
 3500系の後継車種で、こちらは4両固定である。VVVFも3500系と同じく1C8M制御のGTOインバータを採用している。
 車体は今までの卵型の断面から5500系のように側板が切り立ち、前面窓上部も処理がやや異なる。車体高も3500系より高い。
 1998年登場の2次車は、行先・種別表示機が大型化され当初から英字付方向幕となっている。
 130km/h運転に対応しており、3500系とも併結可能で名鉄の新主力車輌として活躍している。
 2003年4月より1年間、3701Fが愛知県警全面広告車として活躍、その後も「キットカット号」や「ラブピカ号」など数々のラッピング車が登場している。



 関連リンク:<名鉄アルバム> 名古屋鉄道3500系(2代目) 名古屋鉄道5500系 名古屋鉄道3700系(2代目)


※問題投稿の通報はこちら 緊急通報

<名古屋鉄道3700系編成表>

←豊橋 ク3700−モ3750−モ3850−ク3800

3701F 3701-3751-3851-3801  1次車 1997 日本車輌
3702F 3702-3752-3852-3802  1次車 1997 日本車輌
3703F 3703-3753-3853-3803  2次車 1998 日本車輌
3704F 3704-3754-3854-3804  2次車 1998 日本車輌
3705F 3705-3755-3855-3805  2次車 1998 日本車輌

名古屋鉄道3700系諸元表
形式車種製造初年長さ(mm)幅(mm)高さ(mm)自重(t)出力(kW)×個歯車比冷房容量(kcal/h)×個
ク3700Tc11997,318,2152,7404,01028.6RPU-3061RA 12,500×3
モ3750M21997,318,2302,7404,05533.6TDK6380-B 170×45.65RPU-3061RA 12,500×3
モ3850M11997,318,2302,7404,05033.0TDK6380-B 170×45.65RPU-3061RA 12,500×3
ク3800Tc21997,318,2152,7404,01026,2RPU-3061RA 12,500×3



 ホームページにもどる



 AGUI NET 20016,4,1
 E-mail:okado@agui.net

×