国鉄アルバム 1007 |
牽引はEF66 47号機でした。
撮影日:2006年6月24日
なんとなく撮っていたらカニの色が違っていました。
この写真には青い方が似合っていたのかどうかよく分かりません^^;
>> |
カニは茹でると紅く・・・。
名前: 三河一色
[2006/06/26,02:18:12] No.22470 (221.113.75.139)
OKさん、こんばんは。 |
>> |
レスどうもです。
名前: OK
[2006/06/26,23:56:41] No.22473 (61.210.40.186)
三河一色さん、こんばんは。レスありがとうございます。 |
グリーン車組み込み決定で、この姿もあと半年
2006.6.24@松戸付近
2005年8月
>> |
草刈正雄
名前: セントラル超特急
[2006/06/24,23:18:40] No.22465 (220.98.250.70)
奥のほうにある山の頂にあるポツーンとした建物おそらく岐阜城だと思いますが、岐阜市西部か瑞穂市内で撮影されました? |
>> |
撮影場所は
名前: いち
[2006/06/25,08:55:45] No.22466 (203.136.35.123)
長良川の右岸堤防、岐阜市側です。 |
山陰本線の快速運用に就く117系8連。
2006年6月11日 八木−千代川
中央西線ネタで連投失礼します。
先日、KATOより20系+12系の夜行急行「ちくま」が発売されました。
しかし、夜間に見る機会がなかった私には、
むしろ季節運行ながら名古屋駅などで見ることのできた
オール12系大阪行き昼行「ちくま」の方がしっくり来ます。
そういえば、383系「ちくま」も一度だけ見ました・・・夢空間が大阪に来たとき、早起きしまして(苦笑)
1977年頃 坂下〜田立間
Canon AE-1 クロスフィルター使用
80系普通電車 雨の落合川駅に到着
水銀灯の光が濡れたホームに反射しています。
1976年 中央西線落合川駅
オリンパスペンで撮影
キハ125
由布院駅
06.02.14撮影
このときは曇り空でしたが、しばらく後に強い雨が降ってきました。
アトムさんの、磐越の綺麗なネタ後には恐縮ながら、
一枚、失礼します!(^^;
最近の傾向として、水木は各ギャラリー、スローに推移する傾向ですね。
E100VS
国鉄アルバム 1007 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |