国鉄アルバム 1010 |
1989年頃
甲府にて
民営化後も、こんなのが走ってました。
大阪にて
>> |
うわ!
名前: おざよう
[2006/07/04,08:32:21] No.22526 (218.217.189.178)
帯消し後のナハネフ23、しかも絵入りマーク。こんなの走っていたんですね〜。臨時とはいえ特急で・・・。 |
東海型→修学旅行列車→東海道夜行
という流れなのかな〜と(勝手に)判断して、東海道の夜行つながりで。(^^;
最近トワイカニが入る事もあるようで、「ブルトレは青一色の編成」という常識がだんだんと…
「いくら夜行衰退といっても、日本2大都市をいい時間帯で結んでいるんだからまさか」と思っていましたが、最近雲行きが怪しくなってきたようで、ノビノビ座席やカーペットカーのような寝台料金の要らない(または安い)新たな工夫が必要になっていくのではないでしょうか。
>> |
また『妄想』とかいわれそう?(笑
名前: 三河一色
[2006/07/04,01:37:18] No.22524 (220.215.67.89)
こんばんは。 |
>> |
BTじゃない
名前: BT紀伊
[2006/07/04,17:16:45] No.22527 (202.216.189.119)
P4白帯特急様の言う通り、確かにいまどきの夜行はサンライズやカシオペア、トワイライトエクスプレスなどとブルトレと言えないものばかりですね。私は今年の夏に北陸、富士、なはに乗車しますが夏のダイヤ改正で消えないかドキドキでした・・・。とりあえずはほんとよかった・・・。今年・・・、いやコレから先はもう夜行列車が廃止にならないことを祈りたいです。 |
>> |
ブルーでないブルトレ世代(^^;
名前: P4白帯特急
[2006/07/05,18:01:22] No.22531 (211.1.193.198)
<三河一色さん |
>> |
そういえば・・・。
名前: BT紀伊
[2006/07/05,23:05:57] No.22532 (202.216.189.119)
BTの過去の栄光も輝かしいものですね。なんせ当時の人気野球漫画の高校名でBT学園というものが・・・。 |
皆さんもいろいろな思い出があると思いますが・・・
私の卒業アルバムより
>> |
はじめまして
名前: 125
[2006/07/19,13:45:12] No.22615 (202.19.105.20)
はじめまして、125と申します。 |
>> |
125さん
名前: 急行伊奈ゆき
[2006/07/19,21:23:36] No.22618 (219.211.168.36)
はじめまして・・・ |
この10番ホーム本日の最終列車です〜。
隣の20番線に到着した、やまびこ70号から
バトンを受け継ぐように
深夜これから410キロの長旅に
旅立つムーンライトながら。
車内販売も無いためか通路を狭くし座席を6人ボックスと4人ボックス。その座席の上に網棚があってかなりギュウギュウな感じですが、逆に親密感があって結構仲間同士楽しんでいたような記憶が御座います。
夏季(夏至)限定ですが、豊橋近辺ではそろそろ撮れなくなってきました
1987年頃、常磐線のどこかで撮影。
中学生なのに当時は電車区に入れてくれました。
憧れの電車区は「こだま」や「湘南電車」のほか
隅に「こまどり」がとまっていました。
昭和36年11月
枕木方向の蛍光灯
1982年 岐阜駅
国鉄アルバム 1010 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |