国鉄アルバム 661 |
団体運用381系
撮影日:2004年12月2日 三河大塚〜三河三谷間
新快速12連@南草津通過
新快速
武豊〜東成岩
キハ75後撃です。
04.12.01撮影
>> |
武豊線
名前: 大野町発普通新鵜沼行
[2004/12/02,16:18:02] No.16030 (202.224.31.20)
西田光之介さんこんにちは。 |
>> |
こんばんは。
名前: 西田 光之介
[2004/12/03,01:57:39] No.16051 (210.171.95.50)
大野町発普通新鵜沼行さん、レス有難う御座います。 |
>> |
そうですね
名前: 大野町発普通新鵜沼行
[2004/12/03,17:12:58] No.16054 (202.224.31.20)
武豊線の運用はキハ75系だけですからちょっと残念ですね。 |
12月という事で12号機を・・・
今年も残すところあと1ヶ月となりました!
トンネルとトンネルの間にある駅です。
>> |
山陰本線
名前: 加護亜依大好き(非鉄者、バス趣味人)
[2004/12/02,23:41:12] No.16044 (219.97.29.39)
保津峡駅って自分の記憶では単線だったような記憶があるんですが、いつ複線になったんですか? |
>> |
訂正
名前: 加護亜依大好き(非鉄者、バス趣味人)
[2004/12/03,00:03:51] No.16047 (219.97.29.39)
誤「もう10年以上前の庫とだと思うので。」→正「「もう10年以上前の事だと思うので。」 |
よく見ると助士席側だけ白Hゴム。
施工ミスですかね(汗)
平成16年11月21日撮影。
>> |
JR東海
名前: 683しらさぎ
[2004/12/01,22:36:47] No.16023 (219.54.236.8)
>ジャマイカンさん |
>> |
Hゴム
名前: ジャマイカン
[2004/12/01,23:07:13] No.16024 (220.98.246.18)
683しらさぎさん、こんばんは。 |
>> |
つまり
名前: こうやま
[2004/12/01,23:31:05] No.16025 (210.194.170.210)
状態がいいのだけそのまま使ったのでは。正面左側が一番酷使しないし。 |
>> |
御殿場線の113
名前: 三河一色
[2004/12/01,23:38:43] No.16027 (220.215.64.150)
みなさんこんばんは。 |
>> |
白黒あべこべと言えば・・・
名前: 塩沢とき
[2004/12/02,00:30:49] No.16028 (219.180.170.30)
こんばんは。 |
>> |
113系と115系。
名前: 国府駅
[2004/12/02,14:17:30] No.16029 (219.49.80.114)
皆さんこんばんは。 |
>> |
見たこと有り
名前: おが
[2004/12/02,18:04:49] No.16031 (221.191.18.250)
僕も一度ながら91号で大垣へ行った後、その帰りに静岡で接続待ちの時に見たことがあります。 |
>> |
Re: 御殿場線の113
名前: 加護亜依大好き(非鉄者、バス趣味人)
[2004/12/03,00:01:09] No.16046 (219.97.29.39)
こんばんは。御殿場線の113ですが、2001年頃には113の3連(C編成)の御殿場―沼津間のみの運用があったと思います。115が東海道本線を走るようになったのは、5年位前に313の投入で余剰になった113の4連丸窓車の引き換えだったと思います。その前にも1992年頃から御殿場線で113の3連(C編成)が115の代走をしていたのを見た事があります。身延線ですが富士―西富士宮間には、6〜7年前まで朝の東海道本線直通に113の3連(C編成)が運用されていたので、113の入線実績はあります。飯田線も山奥部分を除いた豊橋口では、イベント列車とかで113が入線していたと思います。113が御殿場線を走って115が東海道本線を走る事は、自分も違和感は感じます(バスで言うと大型車路線に中型車が入るといったところだと思いますが)。 |
久しぶりに撮影してみました。
この場所での撮影は初めてなのですが、冬は日の高さが足りないせいか、ここでの撮影は少し厳しいかなぁ〜と思いました。
しかも信号機のせいで尻切れに…(汗)。
撮影地:成瀬
私も10連で。オール211系
113系10連は毎日通学中に横を走り去っていきます。
休日に10連運用が無いので年末年始の中に撮っておきたいです。
>> |
211系10連
名前: 松の木
[2004/12/01,20:46:09] No.16017 (218.216.225.236)
ZAKIOさん、今晩は。ここは春日井〜神領ですね。 |
313-8000(3+3) + 211-5000(4)の10連快速。
2004.11.30@大曽根〜新守山
>> |
おお、東海のステンレス10連!
名前: 人面
[2004/12/01,18:56:15] No.16012 (221.185.58.180)
こんばんは。すごい迫力がありますね。 |
>> |
私の場合は……
名前: 松の木
[2004/12/01,22:33:23] No.16022 (218.216.225.154)
人面さん、こんばんは。 |
>> |
出入り口が広いのは、
名前: 人面
[2004/12/03,17:39:30] No.16056 (211.17.67.206)
ラッシュ時には役立ちますね。混んでる時は、乗降が楽ですからね。 |
国鉄アルバム 661 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |