国鉄アルバム 679 |
下関区に集められたEF58は暫定運用をこなしていましたが、EF62が各機関区に配備が完了次第、徐々に置き換えられていきました。その大半はEF58がその日の運用を終了〜入区〜翌日からはEF62が登場〜EF58は疎開・・・といった流れでした。しかし、ある列車1本だけ違っていました。荷xx列車(番号忘れ)だけは、運用途中の浜松駅で強制的に?機関車交換され引退というちょっと可哀想な最後になりました。
そのカマは91号機。元々浜松機関区所属でした。
この写真は解放された直後、引き上げていくシーンです。
1984-3?浜松駅
>> |
最後は
名前: まめ
[2004/12/26,23:31:36] No.16436 (202.213.135.223)
古巣の機関区で運用を終えられるよう粋な計らいがされていたとか。91号機といえば引退後はブルトレ色に塗り替えられ恵比寿で展示されたものの、数年後には解体されてしまったとかで・・・今も残っていれば人気者だったのでしょうね。 |
(ワイドビュー)ひだ。
名古屋駅にて
クモヤ190?だったか・・・
>> |
この検測車は
名前: おざよう
[2004/12/25,22:26:41] No.16416 (218.226.12.143)
クモヤ443系です。 |
>> |
クモヤ190は
名前: 小僧さん
[2004/12/26,21:27:07] No.16433 (220.209.183.141)
直流色の青にクリーム色です。これは交直色なので、 |
>> |
そうですか
名前: 急行伊奈ゆき
[2004/12/28,06:02:08] No.16458 (219.211.168.30)
おざようさん、小僧さんどうもありがとうございます! |
回送準備中の12系です。
>> |
オヤ12
名前: 683しらさぎ
[2004/12/25,22:47:49] No.16417 (219.54.236.8)
キハ141-11さん、こんばんは。 |
>> |
ここは
名前: OSAKI
[2004/12/25,23:11:44] No.16418 (222.228.25.243)
尾久ですね。 |
>> |
確かに
名前: おが
[2004/12/26,13:54:29] No.16430 (220.104.196.21)
オヤ12ですね。トップナンバーであることと、何となくオヤの字が見えます。 |
>> |
あら・・・
名前: キハ141-11
[2004/12/27,01:44:30] No.16439 (218.227.250.166)
すぐに尾久のオヤ12とばれてしまったようですね。 |
あまり代わり映えしない構図ですが、ルミナリエ看板付きということで。
大宮で「流す」ということをするのは結構珍しい?なんか影に覆われている・・
岡崎〜西岡崎
↓下のつづきです。
国鉄関連の掲示板という事で、
両国駅で撮った画像を載せてみました。
PFも今やかつてのEF15のような、裏方で黙々と働く存在ですね。
04.11 関内
>> |
(^^
名前: くもゆに
[2004/12/25,11:21:12] No.16406 (220.221.178.96)
塩沢ときさん、こんにちは。 |
>> |
いつもレスありがとうございますm(_ _)m
名前: 塩沢とき
[2004/12/26,01:26:22] No.16425 (219.180.170.30)
くもゆにさんこんばんは。 |
国鉄アルバム 679 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |