国鉄アルバム 761 |
4月16日になってしまいましたが遅ればせながら2階建て車両連結ステンレス車の415系です。04.09.08常磐線水戸駅にて撮影
>> |
遠征ご苦労様でした。
名前: 山さん
[2005/04/16,16:49:51] No.17927 (220.109.220.227)
常磐線も新型車、130km運用など過渡的状況ですが、これもつくばエキスプレスの影響ですから。 |
他車との混結でも、屋根が揃っているとあまり違和感が無いような・・・。
>> |
カートレイン名古屋
名前: なんじゃもん
[2005/04/17,07:44:56] No.17933 (211.128.159.153)
これですが、6人個室に4人を超えて入ると横になれない人が出て来て寝れずに大変でした。あとトイレと洗面台の数が少なくて(編成中2つだけ)夜行向きでは無かったです。電源車扱いのスハフは非開放でした。方向転換がきかないため最後尾は片道だけこのようなみすぼらしい形になります。 |
>> |
カートレ名古屋
名前: SUGI
[2005/04/18,00:15:32] No.17943 (219.32.138.20)
こいつは熱田からの回送を撮ったカットですね。 |
>> |
回送
名前: マンボウシリウス
[2005/04/18,19:23:36] No.17949 (220.146.133.236)
こんばんは。 |
こいつもありました。DD51やEF65が代替わりするなかで、EF64 66は息が長い(かった)ですね。写真はトリミングしてあります。
昨年10月、常磐線馬橋駅にて。
JR九州の415系です。
2004.8.10博多駅にて
ということで、415系投下。
撮影地:北小金駅
国鉄時代のとある雑誌の表紙です。
これからも解るように国鉄時代にすでに指定機がありました。
登場当時は、オロ12705が間に合わなくて6両でデビューしました。
DD51は、初代指定機は、592号機でした。
畑のおばちゃんによると、油を採る菜花との事でした。
幸田〜岡崎
(空で選んでスキャンしたら、後撃ちでした。ご容赦!)
m(_ _)m
>> |
桜もいいけど菜花もね
名前: 連結2人乗り
[2005/04/15,21:29:12] No.17918 (203.205.182.232)
夕刻に近い時間でしょうか? 空の青さと、菜の花のちょっとハーフシャドウかかった色合いの対比がいいですね! |
>> |
さすが後撃ちの魔術師
名前: kawahiyo
[2005/04/15,21:54:55] No.17919 (219.107.125.20)
心に染み入るような画ですね(^^) |
>> |
アトウチノススメ。
名前: 三河一色
[2005/04/16,01:01:27] No.17921 (220.150.208.75)
レスありがとうございます。 |
>> |
よく理解できます
名前: 山さん
[2005/04/16,17:10:50] No.17928 (220.109.220.227)
私自身は鉄道撮影は初心者若輩者ですから正直、技術や専門知識はありません。 |
>> |
フィルムの選択について
名前: 小僧さん
[2005/04/16,23:01:09] No.17930 (220.209.183.143)
青色系の発色がよいもの、赤色系がよいものなどメーカーによって個性があります。 |
>> |
フィルムの選択追記
名前: 小僧さん
[2005/04/16,23:04:39] No.17931 (220.209.183.143)
DPEショップでCDに焼いてもらうならネガフィルムで良いと思いますが、 |
>> |
「後撃ちには斜光がよく似合う」
名前: 薇蕨
[2005/04/16,23:04:57] No.17932 (218.47.129.15)
…などと太宰治的発言をしてみます。こんばんは。 |
>> |
盛り上がってますね
名前: srs223jr
[2005/04/17,11:00:41] No.17935 (219.25.180.169)
後ろ撃ちからフィルム談義まで(~_~) |
昭和45年製造、昭和60年改造、35年の生涯でした。
12日岐阜駅にて。
冬の木之本付近にて。
国鉄アルバム 761 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |