国鉄アルバム 775 |
昨年10月に一度だけですが撮りに出かけました。
昭和にて撮影です。
飯田線にて
1981年
絶景でした。
>> |
目の御馳走
名前: kawahiyo
[2005/05/12,21:38:10] No.18205 (218.42.58.217)
こんばんは! |
の幕、久しぶりにみました。
5/4 娘とセントラルタワーズへ行った帰りに211系で。
こんな光景もあと何回見ることが出来るんでしょうか・・・・
ちなみにT6編成です。
>> |
国鉄近代化の礎
名前: srs223jr
[2005/05/12,21:14:18] No.18201 (219.25.180.169)
101系、103系から国鉄近代化が始まったといっても過言ではないですもんね。 |
>> |
トリビア
名前: こうやま
[2005/05/13,01:12:53] No.18210 (210.20.45.218)
東京に号車札が多いのは、遺失物捜索がし易いからだそうです。人も多いし。 |
いよいよ鶴見線から103系が姿を消そうとしています。
最後に残ったT1編成です。
これが廃車になれば、東日本から103系低運転台が消滅。
また、JRから黄色一色の電車が姿を消します。
新居町〜鷲津間にて
Nikon FE2
CENTURIA SUPER 400
F4.0 1/500 ISO400
北陸線
本当に残念です。
熱田駅にて。そういえば名古屋地区では313系の発車促進チャイム聞けなくなりましたね。ベルに取って代わられましたが。久しぶりに聞いてみたいです。
>> |
乗降促進チャイム。
名前: 国府駅
[2005/05/12,14:52:06] No.18195 (219.49.80.114)
ひだDXさんこんにちは。 |
>> |
チャイム。
名前: ひだDX
[2005/05/12,17:38:10] No.18197 (61.211.131.35)
国府駅さんこんにちは。名古屋地区以外なら聞けるんですね。あと御殿場線の313系ぐらいですかね。311系に搭載とは初耳です。確かにあの横のスピーカーならばっちり聞こえそうですね。聞いてみたい限りです |
国鉄アルバム 775 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |