国鉄アルバム 790 |
冬のリベンジ。あと1段絞りたかったところですがね。
MF置きピン,1/350,f9.5,4/10正午頃 快晴,TREBI400
山陽色、回送幕になってしまいましたが・・
岡山駅にて
山陽線、尾道駅前の
有名な林芙美子「放浪記」の銅像。
撮っていたらちょうど115系が・・
「憩い板」の方が良かったかな?
オレンジ色の樋、窓下の帯には細線が無くJRの文字
1989年 尾張一宮〜稲沢
一段下降窓のクハ(117-100代、116-200代)は足元が広くて好きです。
でも当たる確立は1/2なのがたまにきず。
国鉄色あと僅か
特急「つばめ」「はと」が電車化される前、東京〜大阪間6時間30分をかけて運転していました。「東京〜大阪間が日帰りできる」ということで、国鉄では「ビジネス特急」という名前を付けて大々的にCMをうちました。
現在では「のぞみ」で約2時間、何と速くなったことでしょう。
東海道本線などを走る車両の塗装に比べて涼しげな感じがしていました。
篠ノ井線・松本駅付近にて撮影
05.05.31
紀勢線 古座川橋梁
ゴハチより少し前の時代です。
>> |
ありがとうございます
名前: スコッチ
[2005/06/04,14:43:13] No.18541 (210.147.138.208)
504Dさん、大変素晴らしい写真をありがとうございます。 |
スコッチ様に捧げます。
思い出をたぐり寄せてください(^^)
下里付近にて 1978年9月。
>> |
うわ〜!!!(号泣)
名前: スコッチ
[2005/06/04,01:27:17] No.18538 (210.147.138.208)
ありがとうございます!! |
>> |
海と58
名前: kawahiyo
[2005/06/04,19:45:21] No.18544 (218.42.58.183)
srs223jrさんこんばんは! |
>> |
後にも先にも
名前: srs223jr
[2005/06/04,21:12:37] No.18550 (219.25.180.169)
スコッチ様、kawahiyo様こんばんは! |
国鉄アルバム 790 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |