国鉄アルバム 791 |
20数年前に南風に乗っていた時に、たまたまこれが見えたので、慌てて撮って、慌てて南風に飛び乗った覚えがあります。ステンレス帯だったことを後に知りました。
>> |
お召し
名前: ヒデヨシ
[2005/06/05,21:22:40] No.18574 (219.99.6.17)
そうですね |
「機材が全てじゃない!」
僕はシャッタースピード1/100固定(多分)で露出など全てオートのコンデジですが、それでもこれが撮れます。
ただ着実にベストをこなすのみです。
>> |
ちょっとお節介をば。
名前: 薇蕨
[2005/06/05,20:13:36] No.18571 (60.42.193.201)
>>P4白帯特急さま |
>> |
カメラの機種にもよりますが...
名前: IP
[2005/06/06,14:03:57] No.18586 (219.22.50.60)
この光線と光量で流しが綺麗に決まった結果を見ると,コンデジのオートで撮った物と考えると,個人的には良い出来かと思います. |
>> |
レスありがとうございます
名前: P4白帯特急
[2005/06/06,19:55:06] No.18588 (211.1.193.198)
薇蕨さん、IPさんレスありがとうございます。 |
>> |
完全な勘違い。完全なお節介。
名前: 薇蕨
[2005/06/06,23:05:57] No.18592 (60.42.193.201)
>>P4白帯特急さま |
>> |
Re
名前: IP
[2005/06/07,01:04:58] No.18596 (219.50.0.101)
>P4白帯特急さん |
郊外路線の比較的新しい駅は線路の上に駅設備がある「橋上駅」が多いですが、
ここは「ホンマもん」の橋上駅。保津峡駅を113系の快速が通過していきます。
橋上駅のためフェンスが高く、写真としてはイマイチですが。
2005年6月4日 山陰本線 保津峡駅
データ
EOSkiss-D ISO 100に設定
シャッター速度優先AE 露光補正 -1/3
1/60秒 f9
28〜105mmズーム 28mm(換算45mm)で撮影
周囲トリミングあり
2005-06-04 宗谷線 豊富駅にて キハ54
どこまでの高感度が実用になるかの実験的撮影です。
流し撮りにして無理矢理収めて見ましたが、水銀灯数個だけの暗い田舎駅では、iso3200と言えども厳しいようです。
夜の撮影には、正統派のバルブ撮影が良いようです。(^^;
2005-06-04 宗谷線豊富駅にて キハ54
機 材:ist Ds + Rikenon 50 f2
モード:マニュアル + MF
S 速度:1/30
絞り値:f/2
焦点距:75mm(換算値)
ISO:3200
>> |
古い8mmフィルムのような質感
名前: kawahiyo
[2005/06/05,11:22:08] No.18563 (218.42.58.183)
昔のトンネル工事の記録映画みたくなってしまいますね(爆)これはこれでうまく使えば風情がでてよいのかもしれません。あとはノイズリダクションでは定評のあるDIGICIIと比較してみたいところですね。 |
>> |
超高感度
名前: いち
[2005/06/05,21:13:52] No.18573 (220.102.112.247)
出た頃のASA400や1600のフィルムより良いと思います。(いつからISOだったか?) |
>> |
(^^
名前: くもゆに
[2005/06/06,08:22:41] No.18585 (219.167.97.174)
こんにちは。 |
さくら/はやぶさ
1/30秒 F4.5 56mm 露出+1.5
久々のブルトレ撮影が出来た九州出張でした ^^;
とは言うものの,出先での仕事が終わってからでしたので夕方〜日没撮影でありました.
西小倉駅は「はやぶさ(鹿児島本線)」が先に通過して,約10分後に「富士(日豊本線)」が通過しますので,
一ヵ所のホームから両方狙えるお気楽ポイントでした.
「はやぶさ」の撮影方向が真逆光となるのですが,邪魔者となる背景の高架橋(新幹線)が逆光を
抑えてくれます.(撮り方は感度上げか流すのどちらかになります)
1/50秒, F2.8(EV-1/3), ISO100, 連射6コマ(5/6)
2005・6・4
中央西線 大曽根〜千種
>> |
チャレンジ
名前: 三河一色
[2005/06/05,03:15:19] No.18560 (220.215.77.136)
ZAKIOさん、こんばんは。 |
>> |
構造物を味方にする
名前: kawahiyo
[2005/06/05,11:30:49] No.18564 (218.42.58.183)
こんにちは、私もこういうのは結構好きです(ちょくちょく似た構図で撮ります)。「邪魔もの」と考えて撮ると画の上でも邪魔にみえてしまうのですが、「これも鉄道施設の一部」と考えて撮れば不思議と車両と溶け合っていい感じに写るんですよね。 |
>> |
ありがとうございます
名前: ZAKIO
[2005/06/05,18:12:35] No.18568 (219.124.201.202)
三河一色さん、kawahiyoさん、こんにちは。 |
>> |
そうですね。
名前: srs223jr
[2005/06/05,22:55:30] No.18579 (219.25.180.169)
ZAKIO様 はじめまして。 |
2005.05.31 岐阜駅 日の光を求めて前回より西へ...
外国に行くとこんな列車は有りそうです。
75mm相当 1/100sec F2.8 ISO800
>> |
(^^
名前: くもゆに
[2005/06/05,00:00:55] No.18557 (220.108.9.140)
こんにちは。 |
>> |
ここはヨーロッパ!?
名前: びす・たかお
[2005/06/05,11:38:52] No.18565 (59.190.164.18)
いち 様 |
>> |
お返事有難うございます
名前: いち
[2005/06/05,19:01:12] No.18569 (220.102.112.247)
くもゆにさん こんにちは。 |
しなの85
中央線
2005.5.5
>> |
きれいですね。
名前: srs223jr
[2005/06/04,22:43:59] No.18553 (219.25.180.169)
名鉄神領様こんばんは。 |
>> |
381
名前: 名鉄神領
[2005/06/05,17:03:00] No.18566 (219.124.208.235)
srs223jr様、こんにちは。今年のGWは、現在は臨時としてしか走らない381を主に撮っていました。いつもはヘッドマークのある普通車側から撮りますが、GW臨時最終日でしたので、パノラマグリーン車側を一回だけ。 |
現在の山陰本線 保津峡はこんな感じで昔のイメージはありません。
2005年6月4日 山陰本線 保津峡にて。
データ
EOSkiss-D ISO 400に設定
シャッター速度優先AE 1/800秒 F5.6 露光補正 -2/3
75〜300mmズームレンズ 300mm(換算値480mm)位置で撮影
トリミングあり
国鉄アルバム 791 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |