国鉄アルバム 792 |
コンデジ作。
2004.1 東海道本線快速
No.18582 で504D様がいわゆるブルーライナー(153系)を貼っておられましたので・・・
現在「新快速」といえば関西と名古屋地区ですが、阪和線にも一時期「新快速」を名乗った列車が走っていました。原版ネガで画質悪くてすみません。
1974年 天王寺駅にて
>> |
懐かしい!
名前: KAZZ
[2005/06/06,22:03:01] No.18591 (219.98.3.237)
初めまして、srs223jr様 |
>> |
乗りました
名前: びっくり3000
[2005/06/09,00:23:59] No.18617 (220.210.35.29)
そうですよね、113系でしたがこの「新快速」で、やっと戦前の阪和電鉄のモヨ100の特急と同じ到達時間の45分になったのですよね。知り合いの心斎橋の家に泊めてもらいはじめて阪和線に乗って天王寺の阪和線ホームにほれました。 |
私の場合基本が全くなってないで、同じ趣味の人と写真を見せ合うのですが自分の写真が一番「ヘタ」だな、と実感します。
>> |
実感しなくていいです
名前: 2904F
[2005/06/10,20:03:36] No.18627 (59.139.124.141)
<自分の写真が一番「ヘタ」だな、と実感します。 |
東海道線
常磐線348M
05.05.11撮影
旧国形415系の3並びを…
1番線・日豊本線下り(左), 3番線・日豊本線上り(中), 4番線・鹿児島本線下り(右)
通常,日豊本線上りは2番線です.朝の鹿児島本線(博多方面)乗換え客の為に3番線に入ってると思われます.
西小倉駅
京都
沼津にて
こちらではまだ国鉄型の113系・115系が主役です。
土休日ダイヤでは「静岡」と入るのを期待しましたが・・・
やはり「回送」表示でした!
以前土岐市〜多治見を歩いた際の1枚です。人や工具を障害物として見るか、味として見るかによって評価は分かれる事と思います。少なくとも私にとっては「いい思い出」ですが。
MF置きピン,180mm,1/350,f6.7,TREBI400,12〜13時頃,快晴
国鉄アルバム 792 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |