国鉄アルバム 821 |
多治見〜古虎渓
セントラルライナー16号
05.07.20撮影
ピンボケご容赦下さい・・・・
7/20 新居町〜鷲津間にて
8連
常磐線特別快速
名鉄板等にもカキコしましたが、昭和57〜58年撮影の未整理ネガをCD化してみました。退色は避けられませんが・・・。
この頃、旧型客車はまだあちこちで走っていましたが、身近には北陸線まで行かないといなかったように記憶しています。ところが、ある日木曽川駅の側線にズラ〜と旧型客車が留置され、驚き写しに行きました。
どこの線区で休車になったものか、未だに判りませんが、この不気味な迫力はよく覚えています。
昭和58-2 木曽川駅
>> |
旧型客車
名前: 急行伊奈ゆき
[2005/07/20,22:12:57] No.19237 (219.211.168.30)
おざようさんこんばんは・・・ |
>> |
金フイのスロ81系!
名前: おざよう
[2005/07/21,23:13:28] No.19248 (218.217.229.48)
急行伊奈ゆき さんレスどうもです。 |
>> |
あれれ・・・
名前: 急行伊奈ゆき
[2005/07/22,06:00:05] No.19255 (219.211.168.30)
おざようさん・・・ |
名古屋進入
金サワ H03
現在、吹田工場に入場中。できれば赤トイで出場してほしいものです。
北陸本線 姫川橋梁にて
三河地区では一番遅くまで上り順光の撮れる区間(岡崎〜幸田)。
(お詫びに一枚。)
504D様、びす・たかお様へ
気動車版であなた方が気にしていた龍ヶ森ヒュッテの昔の(昭和37年)姿です。私の記憶では、盛岡管理局が花輪線増収策の一環として、龍ヶ森スキー場を活発化させるためにテストケースとして設置したようです。
>> |
ありがとうございます。
名前: びす・たかお
[2005/07/18,22:24:43] No.19223 (59.190.32.44)
c59182様 |
>> |
そーか
名前: こうやま
[2005/07/19,07:51:45] No.19227 (210.20.45.164)
ヒュッテとゆーのは発音や、キー・山岳用語である事からして、多分 |
>> |
営業の盛鉄
名前: c59182
[2005/07/19,20:41:38] No.19228 (202.43.19.194)
そうですネ、国鉄初のお座敷列車は盛岡局が発祥の地です。 |
>> |
プチ・ドイツ語講座
名前: びす・たかお
[2005/07/20,10:31:55] No.19234 (59.190.32.44)
c59182様 |
>> |
Nein(ナイン)!
名前: こうやま
[2005/07/20,23:36:24] No.19238 (210.20.45.164)
ちょっちだけ訂正。 |
国鉄アルバム 821 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |