国鉄アルバム 822 |
色違いの103系が並ぶのもそう長く続くことではないようですね。
2005年6月 大阪城公園駅にて
>> |
Re:色違いの103系
名前: A80&481
[2005/07/23,08:55:56] No.19271 (219.164.153.218)
srs223jr様、おはようございます。 |
始め上り列車を撮影したのですが、御津駅で折り返してきたため、下り列車も撮影出来ました。
なかなか凝ったデザインのようで、見応えのある顔でした。
313系快速
刈谷駅付近
05.07.20撮影
この季節、線路端の草木も生い茂り、撮影には難儀します。
山に雪冠る季節に、またこの場所に訪れてみたいです。
床下まで覆い隠す深い緑の中。
古いネガ→CDからです。
受験が終わったこの頃、関東遠征をして青梅線のED16を撮りました。
この頃EF15への置き換えが始まった頃でどちらも写すことが出来ました。
昭和58年3月
車両中心ではないですが・・・183系 さざなみ
1986年7月 内房線 保田→浜金谷間にて
211を撮影したら車掌の人は女性の方でした。
05.07.17 船町駅にて
>> |
車掌チャン
名前: 急行伊奈ゆき
[2005/07/21,20:57:08] No.19244 (219.211.168.30)
乗っても撮ってもいいですね! |
>> |
実は・・・!
名前: 聖人
[2005/07/21,21:21:17] No.19245 (219.203.155.28)
211が少なくなるとウワサをきてぼくは撮影しているのですが。 |
>> |
やっぱり・・・
名前: 急行伊奈ゆき
[2005/07/22,21:59:14] No.19258 (219.211.168.30)
<お父さんが後も撮れとうるさくて。 |
>> |
それにしても
名前: kawahiyo
[2005/07/22,23:10:35] No.19263 (218.227.88.190)
聖人くん、はじめまして、kawahiyoと申しますm( )m |
>> |
レスありがとうございます
名前: 聖人
[2005/07/23,11:32:50] No.19275 (219.203.155.28)
kawahiyo様へ |
東海道線
2005.5.2大阪
先頭車は低運転台・丸窓・グロベンつき
2・3両目はユニット窓・グロベンなし
4両目のサハはリニューアル車
5両目以降はユニット窓・グロベンつき...
と、1編成でいろいろ楽しめますが、そのうち見納めとなってしまうのでしょうね。
>> |
最後まで頑張れ103!
名前: 環状線沿線住民
[2005/07/22,00:32:49] No.19251 (61.205.163.116)
ほんと今が旬で今が見納め(撮納め) |
国鉄アルバム 822 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |