国鉄アルバム 833 |
最近 ブルトレの写真が少ないので・・・
中京圏で唯一、撮影可能な時間帯に走る列車ですが夏至の頃と思うとだいぶ暗くなって来ました!
青快速。
話は変わりますが、10月1日のダイヤ改正で寝台特急 彗星が廃止されるそうですね。
また一本、寝台特急が消えていく・・・。
主役は、どちらかというとE231系よりも、後ろに見える
超高密度運転では無いでしょうか……。
2005.8.3@西荻窪
>> |
^^;
名前: 急行たてしな51号
[2005/08/06,09:11:31] No.19440 (221.188.104.78)
先月末より私用で通勤特快を3回・特快1回・快速2回上り下りそれぞれお世話になりましたが、相変わらず4分程度から1分の遅れが出ていました。中央快速線利用で東京-高尾・大月間(始発から終着駅まで)利用しました。 |
>> |
ふと提案
名前: こうやま
[2005/08/07,00:43:17] No.19449 (210.20.45.164)
平日の朝上りだけ、快速線は全て三鷹から新宿まで通過出来ませんかね? |
>> |
この写真の2駅手前に住んでます(笑)
名前: 中央線沿線
[2005/08/07,13:18:45] No.19454 (203.165.12.50)
>松の木さん |
>> |
こんばんは
名前: 松の木
[2005/08/07,22:06:59] No.19457 (218.216.225.154)
中央"西"線は利用するものの、首都圏は部外者なので、運用についてのコメントは控えます(^^; |
>> |
昨日カキコできなかったので・・・
名前: 急行たてしな51号
[2005/08/08,06:36:19] No.19463 (61.214.50.190)
私はせめて休日の高円寺・阿佐ヶ谷通過の運転をして欲しいと思いますね。こうやま様の言う通りでも良いのではないかとも以前より感じています。複々線区間は通過でいいと思います。現実に通勤特快なんて、大月から高尾は各駅停車で(または高尾始発)、高尾から先は八王子・立川・国分寺・新宿・四谷・御茶ノ水・神田・東京のみの停車なのに、退避している追い越される快速電車より混んでいますので十分通過でも機能していますね。という事で、通勤特快タイプの電車がもっと欲しいと思っています。利用頻度が高いので。希望ですけど(^^) |
2005年7月31日
東海道本線(JR神戸線) 塚本
OLYMPUS E-300
SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC
焦点距離 336mm(35mm換算)
シャッター速度 1/320秒
絞り値 7.1
ISO感度 400
>> |
日常と鉄道
名前: 松の木
[2005/08/05,18:04:14] No.19430 (218.216.225.154)
無機質な鉄道でも、人を入れることによってとても柔らかくなりますね。 |
地味さでは特急のなかでは5指に入るのではないでしょうか。
これでも毎日運行しています。
JR東日本"ザ・スタンダード"E231系の先駆け的存在。
2005.8.3@蕨〜南浦和
回送 P1編成
撮影日:2005年8月4日
夏眠中(笑)
>> |
周辺の車両
名前: JNR-EC
[2005/08/04,13:59:41] No.19417 (220.208.248.185)
美濃太田に留置中の国鉄型車両、特にキハ58を手直しして動態保存 |
>> |
亀レス失礼します。
名前: 人面
[2005/08/10,21:33:05] No.19489 (219.162.216.34)
>美濃太田に留置中の国鉄型車両、特にキハ58を手直しして動態保存 |
浜松ゴハチの台車検査の代走で東京区のゴハチが荷物列車を牽くことは、よくありました。当然ながら61号機が運用されることも珍しくはありませんでした。
国鉄アルバム 833 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |