国鉄アルバム 843 |
1984年1月 KR
木曽川〜岐阜間
関東地方の高校の団体列車で、甲子園への応援団を乗せた列車です。
1987.3.31 名古屋にて
>> |
甲子園臨?
名前: 三河一色
[2005/08/25,22:21:38] No.19616 (220.215.68.43)
ごんのしまさんこんばんは。 |
>> |
Re:甲子園臨?
名前: ごんのしま彦左衛門
[2005/08/25,23:08:46] No.19619 (210.171.88.19)
>三河一色さんへ |
初めて投稿いたします。皆さんの作品は、いずれも素晴らしく、いささか気がひけます。若いころの物です。S45年ころ友人についていって撮ったことを覚えています。
北陸線
文字のみ
再掲だったらごめんなさい
>> |
「絵文字なし」美しいです
名前: c59182
[2005/08/25,08:55:48] No.19610 (220.208.75.42)
富久湯様 おはようございます。 |
c59182さんに続き・・・
区間は短縮されても583系は健在でした!
>> |
画像をありがとうございます
名前: c59182
[2005/08/25,08:18:01] No.19609 (220.208.75.42)
急行伊奈ゆき様 おはようございます。 |
>> |
横から失礼します。
名前: 白輝望
[2005/08/29,16:08:47] No.19661 (61.25.78.7)
普段はあまり書き込みしないのですが、少々気になりましたので発言させていただきます。 |
>> |
横の横から。
名前: 三河一色
[2005/08/30,00:02:44] No.19666 (220.215.73.85)
c59182さま、白輝望さま、こんばんは。 |
No.19604でコメントさせていただいた、上野−青森間を走った485系のはつかりです。
c59182様
揚げ足取りの意図ではありませんのでよろしくお願いしますm(__)m
1978年2月 青森駅にて
>> |
「はつかり」の思い出
名前: c59182
[2005/08/25,08:10:14] No.19608 (220.208.75.42)
srs223jr様 おはようございます。 |
223系2500番台
夕刻の野田駅にて
ISO100
380mm、F3.7
1/400秒
模型板のほうでお世話になっております。
国鉄板への投稿は初めてです。どうぞよろしくお願いいたします。
早速ですが宮城県小岩井農場に保存されているD51 68号機です。
初代がC62とスハ44系客車、2代目がキハ80系気動車、そしてこれが3代目の583系電車の「はつかり」です。
この後東北新幹線上野〜盛岡間開業により、盛岡〜青森間の4代目が485系で運転されましたが、新幹線の八戸開業により、とうとう無くなってしまいました。
私事で申し訳有りませんが、非常に愛着のある列車名で、初代のSL時代のスハフ43のテールマークの行灯の、黄色のバック地の色を今でも思い出します。
いつの日か再び登場して欲しい(JREとは限らず)列車名です。
>> |
なつかしいです。
名前: srs223jr
[2005/08/24,21:20:09] No.19604 (219.25.180.16)
c59182様こんばんは! |
国鉄アルバム 843 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |