国鉄アルバム 847 |
関西線
この列車はホームライナーで到着後、
特急伊那路として飯田に向かいます。
名鉄線ホームには、7500系が停車中です。
回送。
クモニ83と165系の出場回送の写真です。
クモニ83も当時は毎日見られたのですが、今となっては、こんな吊りかけ車が毎日見られたのは不思議なものです。
昭和57年撮影
塩尻駅を通過して行くE351系スーパーあずさ11号
厳密にいうと篠ノ井線になるのでしょうか。
05.08.31撮影
>> |
^^
名前: 急行たてしな51号
[2005/09/05,01:19:47] No.19758 (218.230.188.197)
塩尻駅なら中央本線の駅ですよ! |
>> |
西田さん正解!
名前: 三河一色
[2005/09/05,01:32:19] No.19760 (220.215.68.65)
塩尻駅北方は、厳密には篠ノ井線ですね。 |
1日遅れLoopPack
2005年8月15日
大阪環状線 大正
OLYMPUS E-300
SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC
焦点距離 mm(35mm換算)
シャッター速度 1/400秒
絞り値 F5.6
ISO感度 200
高校3年の夏 栂池高原でのサマースクールに行く途中で下車して撮りました。
1977年7月 北陸本線 市振付近にて KR
>> |
Re>> KR
名前: 三河一色
[2005/09/01,00:45:53] No.19685 (220.215.69.239)
実は、PKRと大差ないんですよね。 |
>> |
やっぱり・・・
名前: 急行伊奈ゆき
[2005/09/01,05:49:36] No.19688 (219.211.168.23)
私も当時より保存性のよいコダクロームを使用しておりましたが、感度が低かった事が難点でしたね!後にPKLに変更いたしましたが・・・ |
>> |
KR
名前: srs223jr
[2005/09/01,19:54:33] No.19694 (219.25.180.16)
三河一色さま、急行伊奈ゆき様こんばんは! |
他の方との繋がりは無しです(笑)
シャッター速度 1/200
絞り F11
ISO200
今夏の「ふるさと雷鳥」は金サワのボンネットでした。
代走「しらさぎ」では絵マークを掲げていますので、今回「雷鳥」の絵マークを期待したのは僕だけではなかったでしょうが、
2年前にイベントをやってしまった手前、やはり出来ませんね(苦笑)
カメラ:Canon EOS Kiss Digital
レンズ:SIGMA 100-300mm F5.6-6.7 DL
焦点距離:100mm(換算160mm)
シャッター:1/500
絞り:F8.0
ISO感度:100
2005.03.21@稲沢〜清洲
国鉄アルバム 847 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |