国鉄アルバム 862 |
名鉄の方には投稿したことがありますが、国鉄の方にははじめての投稿です。
昨日撮影した211系新快速を投稿します。(柱が邪魔ですが・・)
C1編成でした。
>> |
C−2ですね。
名前: 三河一色
[2005/09/19,00:15:38] No.19929 (220.215.68.41)
左に211-2と・・・(^^ |
>> |
補足
名前: 晴れ色の日
[2005/09/19,00:27:32] No.19930 (202.179.57.43)
三河一色様 |
>> |
あらら・・・(大汗!
名前: 三河一色
[2005/09/19,01:21:04] No.19934 (220.150.208.239)
MMM12さん、失礼しました。 |
草が多くて・・・ピントが草になりそうで大変です。
>> |
夏草や・・・(芭蕉)。
名前: 国府駅
[2005/09/19,14:09:26] No.19945 (219.49.80.12)
聖人さんこんにちは。 |
>> |
デジカメが少し良くなって
名前: 聖人
[2005/09/19,18:52:06] No.19947 (219.203.155.28)
国府駅さま レスありがとうございます。 |
>> |
32倍とは…恐れ入りました。
名前: 国府駅
[2005/09/20,22:24:37] No.19954 (219.49.80.12)
自分のは何と3.0倍なんですよ…。うらやましい限りで。 |
2005.7.17 幸田〜三ヶ根間にて
もう少し涼しくなったらまたこの地(隣の317kp付近にも)へ来てみようと思います。
『こだわりの』(笑)5239F土休スペシャル!
キスデジのISO400、SS=1/2000で撮ってみたいもんです。(^^;
ダイナハイカラー100
(発色はE100VS相当ですが、やや粗いです。)
新しいのが続いてますので、ここらでちょっと古いのを(^^)
ISO(当時はASA)感度64ではこれだけ晴れても1/1000が限界でした。
85mm PKR
1978年12月 東北本線 藤田→貝田間にて
金山駅出発!
2005年9月17日
中央本線 古虎渓
OLYMPUS E-300
SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC
焦点距離 400mm(35mm換算)
シャッター速度 1/640秒
絞り値 F5.6
ISO感度 400
モスラ(幼虫)が駆け抜けていきました。
3363レを撮ろうと待っていたら突然やってきました。
字幕は試運転となっていましたが車内には工場の関係者?と思われる方が乗っていました。
2005.9.17 東海道線 鷲津〜新所原間にて
383系しなの2号
釜戸〜瑞浪
05.08.31撮影
国鉄アルバム 862 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |