国鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 国鉄アルバム 863


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20050919221158.jpg -(269 KB)
↓END
 
207系4連 名前: 上本町行き区間快速 [2005/09/19,22:11:58] No.19948 (61.121.232.162) ツイート
学研都市線祝園〜下狛にて撮影しました。
単線区間・4連での運転と、結構ローカルな雰囲気ですが、電車は古くないです。

CANON EOS KissデジタルN
SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC
絞り優先AE
シャッタースピード: 1/640
絞り値:f 6.3
ISO感度: 200
焦点距離  162mm(35ミリ換算)


画像タイトル img20050919132514.jpg -(247 KB)
↓END
 
白鳥 名前: srs223jr [2005/09/19,13:25:14] No.19943 (219.25.180.16) ツイート
実りの庄内平野を行く白鳥

1986年9月 羽越本線 遊佐付近にて
>> 秋晴れの空の下を 名前: c59182 [2005/09/20,16:50:22] No.19950 (202.78.187.70)
srs223jr様 こんにちは
いつも素晴らしい写真を有難うございます。
澄み切った青空をバックに、今は無き「白 鳥」の快走姿。この年の稲の実りがとても良かったみたいですネ。
年がバレてしまいますが、私の「白 鳥」はやはりDC82系の白鳥です。残念ながら「上野白鳥」の姿を上野近辺でしか見ておりませんが、この北陸・羽越本線での白鳥の姿はさぞ美しかった事と思います。
初代の白鳥は、北陸本線「能 生」駅で上下の離合(当然単線でした。)が有りました。現在でしたら、相当の数のファンが集まったのではないかと思います。
>> いわゆる「能生騒動」ですね 名前: srs223jr [2005/09/20,20:52:49] No.19952 (219.25.180.16)
c59182様こんばんは。レスありがとうございます。

キハ80(82)系時代には仰るように北陸本線の能生駅で運転停車がありましたね。どこから聞きつけたのか、地元能生町では特急が停まると大騒ぎになり、運転初日には歓迎行事をする準備までしてたとかいう話を聞いた事があります。


画像タイトル img20050919132108.jpg -(170 KB)
↓END
 
こちらも間もなく? 名前: P4白帯特急 [2005/09/19,13:21:08] No.19942 (211.1.193.198) ツイート
まだまだ波動用として2編成が残されている381系。
元祖振り子式車両として、「しなの」の断固たる地位を築き上げたのはこの車両だと言っても過言ではないでしょう。
しかし自然振り子式のため乗り心地が悪いなどの問題もあり、383系が増備されればひとたまりも無いでしょう。(今のところ計画は無いようですが)
この美しい国鉄メークの車両がいつまで持つのか、気になるところです。

でも、「しなの85号」乗車時間短すぎ!!5分もなかったゾ!!


画像タイトル img20050919131335.jpg -(161 KB)
↓END
 
最後の活躍? 名前: P4白帯特急 [2005/09/19,13:13:35] No.19940 (211.1.193.198) ツイート
最近何かと話題に上っている113系臨時快速エキスポシャトル。
ホームのアナウンスも、「この列車は〜、臨時快速〜、エキスポシャトル、万博八草行きです。」と言ってました。乗る人はどーでもいいことでしょうが。
そろそろ引退の時期も近づいてきたようで、最後の花道となってしまうのかもしれません。

余談ですが、313-8500にも「快速エキスポシャトル」の幕があるのを見て驚きました。
JR東海さん、最終日の最終列車だけでいいで3つ繋げて料金不要では知らせてちょ〜。(無理やろ〜なぁ〜)
>> 訂正 名前: P4白帯特急 [2005/09/19,13:14:55] No.19941 (211.1.193.198)
× は知らせてちょ〜。
○ 走らせてちょ〜。


画像タイトル img20050919125528.jpg -(188 KB)
↓END
 
カシオペア 名前: 名古屋車両区 [2005/09/19,12:55:28] No.19939 (219.99.241.112) ツイート
2005/7/21上野にて


画像タイトル img20050919091702.jpg -(274 KB)
↓END
 
SLばんえつ物語号 名前: ヒロキ [2005/09/19,09:17:02] No.19936 (221.48.204.129) ツイート
ピントが甘くて申し訳ないです。
何も知らずに地図を見て行ってみたのですが、有名なポイントなんですね。
磐越西線 喜多方〜山都 一ノ戸川鉄橋


画像タイトル img20050919010243.jpg -(222 KB)
↓END
 
東海道本線2201F 名前: 西田 光之介 [2005/09/19,01:02:43] No.19933 (210.171.95.112) ツイート
313系新快速
岡崎駅付近
05.08.25撮影


画像タイトル img20050918234153.jpg -(122 KB)
↓END
 
海117系新快速 名前: かずひこ [2005/09/18,23:41:53] No.19927 (210.251.192.105) ツイート
本日撮影。いつも走っているのかもしれませんが、私は久しぶりに見ました。昔の新快速はこれでしたね。
解っていたら金山進入を撮りたかった…。
>> 117系新快速 名前: 名古屋車両区 [2005/09/18,23:51:25] No.19928 (219.99.241.112)
こんばんは。この写真は何時頃撮られたのですか?
>> 撮影時刻は 名前: かずひこ [2005/09/19,00:39:52] No.19932 (210.251.192.105)
こんばんは。ビューワのプロパティで見ると、17:55となっています。調べたところ新快速米原行き5243Fのようです。

補足ですが、>いつも走っているのかもしれませんが
とは「この運用はいつも117系なのかもしれませんが」という意味です。
>> どうも、かずひこさん 名前: 名古屋車両区 [2005/09/19,12:49:42] No.19938 (219.99.241.112)
ご返答ありがとうございます。


画像タイトル img20050918214048.jpg -(264 KB)
↓END
 
183系 名前: 急行伊奈ゆき [2005/09/18,21:40:48] No.19925 (219.211.168.23) ツイート
夕方無理やり撮りました
かなりアンダーですがお許し下さい!
>> 私も183系信州色とりました! 名前: 名古屋車両区 [2005/09/18,22:10:08] No.19926 (219.99.241.112)
こんばんは。私は朝5時45分頃三ヶ根〜幸田間で富士・はやぶさを待っている間に偶然通り、慌ててシャッターを切りました。急行伊奈ゆきさんはこの写真を何処で撮影したんでしょうか?
>> ここは・・・ 名前: 急行伊奈ゆき [2005/09/19,06:06:45] No.19935 (219.211.168.23)
名古屋車両区さん
ここは西小坂井〜豊橋です
後に見えるのが西小坂井駅です
>> 団体 名前: 名古屋車両区 [2005/09/19,12:48:25] No.19937 (219.99.241.112)
何の団体だったのでしょうか?


画像タイトル img20050918213754.jpg -(190 KB)
↓END
 
381系 名前: 名鉄神領 [2005/09/18,21:37:54] No.19924 (219.124.208.235) ツイート
しなの
中央線

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 国鉄アルバム 863

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2005,11,7
 E-mail:okado@agui.net


×