国鉄アルバム 896 |
D51の煙と石炭の匂いに感動でした。
14系祭りに便乗して
名古屋駅にて
京都駅にて
当時 雷鳥51号 の記憶です。
ここでは超お久し振りです。
14系座席車が続いているので私も便乗します。
JR北海道の14系500番台。
かつては道内各地の急行列車で活躍してましたが、今では急行はまなすのみ。
貴重となった夜行客車急行ですが、末長く走ってもらいたいものです。
2004.9.19 札幌駅にて
沼津に14系がたくさんいた頃・・・
全編成?(12両)繋いで
H5.5.5
こちらはもう一歩古い写真です。
ネガの保存状態が悪いため、画像が荒れています。ご容赦のほど−−−。
>> |
同じ153系でも・・・
名前: srs223jr
[2005/11/12,11:02:53] No.20515 (219.25.180.16)
「準急」というのが泣かせます!国鉄の準急は小学校低学年のときにすでになくなり写真としては持ち合わせていません。貴重な写真ありがとうございました。 |
車掌ちゃんの立ち位置が良かったのでついつい撮影してみました。
珍しくモノクロでお邪魔しますm(__)m
1972年 大阪駅にて
昔はいつでも見られた組み合わせでした。
岐阜〜岐阜(貨)
ところでこの36号機、切断されて保存。そして、放置?されて、その後どうなったのかな〜。たしか広島県でしたっけ??
表向きだけではなくたまには内部も。。。
以前、樽見鉄道の14系に乗車した際に車掌室内を覗いた時に発見。
東京を中心に西日本各所、南端は西鹿児島までの幕を内蔵。
入れ替えられる前の幕は更に東北方面までも内蔵していたようで如何に国鉄車両の運用範囲が広いか伺えます。
ただ、現在この車両の幕は「大垣⇔樽見」固定表示です。
それにしても入れ替えられる前の幕、白浜の次が男鹿とは、東京を中心に考えるとその方向は全く別ですね。
国鉄アルバム 896 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |