名鉄アルバム 1714 |
5200系 新岐阜駅発車
1975年
>> |
5200
名前: とまれみよ
[2005/12/03,09:25:06] No.39155 (62.26.130.70)
一枚下降窓の5200・・・貴重な姿をありがとうございます。 |
金山駅(2004.9)
1/30 F27 75mm
運転席から伸びる白い手袋。
人差し指を高々と上げて信号指差確認。
ピントやタイミングなど、狙って撮るには難しいです。。。
『快急・岐阜』
但し後撃ち。
(^^;;;
本宿です。
快急5305Fと急行5304Fの離合
撮影日:2005年12月2日 1103レと1210レ
SR2単独の急行運用はここ以外にあるのでしょうか? 笠松にて
思い出となった三河線5300系弥富行き。
>> |
最近は・・・、
名前: 三河一色
[2005/12/03,00:35:13] No.39144 (221.113.75.162)
西尾線にもあまり御座らんようになりましたがな。 |
5300祭り(?)になりそうです。
>> |
離脱
名前: OOす
[2005/12/02,22:58:20] No.39134 (219.170.236.191)
駅で待っていてこいつが来るとガッカリします。みなさんには申し訳ありません |
>> |
祭りって楽しい?
名前: 勝川駅最高!
[2005/12/02,23:11:08] No.39136 (58.1.230.137)
>5300祭り(?)になりそうです。 |
>> |
5300系の今後は。
名前: ゆーちゃん
[2005/12/02,23:14:05] No.39138 (58.92.113.162)
まだまだ現役で頑張ると思います。 |
>> |
最低な発言
名前: 2204F
[2005/12/02,23:42:18] No.39139 (219.54.193.82)
今は特にみなさんが53・57の写真を投稿している中で貴方は何様ですか? |
>> |
.
名前: 大下
[2005/12/02,23:54:17] No.39141 (220.211.214.133)
私はただ53好きだけであります。ご意見はそれぞれですので結構と思います。 |
>> |
名前隠して別人だと思わせ?
名前: 2204F
[2005/12/02,23:56:53] No.39142 (219.54.193.82)
OOすさん、貴方のID(?)の“219.170.236.191”でワード検索するとHNDさんと同じ番号なんですが・・・貴方自分の名前を隠してこんなことするんですか? |
>> |
SR
名前: TOSHI
[2005/12/03,00:42:23] No.39145 (211.18.85.239)
>駅で待っていてこいつが来るとガッカリします。みなさんには申し訳ありませんが。なぜまだ使うんでしょうか? |
>> |
5300系5700系はまだまだ・・・
名前: ねむ
[2005/12/03,01:12:16] No.39146 (219.162.213.152)
この系列は5500系、8800系という名車がなくなった現在、 |
>> |
ばれましたか・・
名前: HND
[2005/12/03,09:56:51] No.39157 (219.170.236.191)
やっぱりバレましたか。 |
>> |
べつに
名前: 客
[2005/12/03,10:40:24] No.39158 (219.97.119.149)
利用する立場からすれば目的地に到着すれば何でも良いんだけどね。 |
>> |
理解が・・・
名前: 龍太
[2005/12/03,10:44:39] No.39159 (222.2.148.249)
>実際好きな人はそう多くないと思いますし。 |
>> |
初めての投稿ですが黙っておけませんね
名前: 313系統
[2005/12/03,12:59:26] No.39161 (211.1.193.175)
名前を隠すってことは、自分の思っている事を堂々と言えないから隠してるんですよね?=根性なし。 |
>> |
ちょっと宜しいでしょうか
名前: 巫女
[2005/12/03,13:07:55] No.39162 (220.108.150.209)
皆様こんにちは、巫女と申します。ちょっと発言させて下さい。 |
>> |
HNDさん等へ
名前: まっこう
[2005/12/03,13:51:52] No.39163 (219.32.24.94)
こんにちは。 |
>> |
不明
名前: 2204F
[2005/12/03,14:11:02] No.39164 (219.54.193.82)
HNDさん、何故貴方にSR系統のファンがあまりいないと分かるんですか?やはりみなさんの言うように証拠を載せて欲しいですね・・・ |
>> |
5300系という車両
名前: 313
[2005/12/03,16:13:10] No.39167 (219.118.144.206)
5300系、5700系は20年ぐらいたちますが乗っても決して古い車両とは思いません。むしろ一般車では名鉄最後の名車でしょう。 |
>> |
お詫び
名前: 大下
[2005/12/03,17:18:16] No.39174 (220.211.214.133)
私が引き金になったようで申し訳ございません。私が53好きになったのは平成2年です。通学に地下鉄を使わず遠回りしてこいつに乗るため名鉄を使っていた記憶があります。幼少より5000系が大好きであの顔がなんか怖くもあり、運転席が中央にあってよく先頭に行ったものです。また一番の要因は台車の音です。出だし直後にうなり、今でも覚えております。その影響が大きかったと思います。その余韻が53で懐かしく思い、今でも53ファンであります。その意味でここでの発言は乗る側としての使い勝手は考慮していないかもしれません。ファンサイトとしてのAGUINETに一人の53ファンとして発言しております。53ファンであって57が来てもあまりうれしくありません。ただ53を見て、乗って台車の音(今は5000系の台車ではないようですが)を聞くのが好きなだけであります。53と渥美線の600V車両のただの男でございます。愛してるよ、あぐい・YUTA (^з^)-☆Chu!! |
>> |
冷静になりませんか?
名前: 巫女
[2005/12/03,18:41:56] No.39181 (220.108.150.209)
まあこの話はこの辺りで宜しいのではないでしょうか?これ以上話し合ってパノラマcarさんのスレを汚す事になるかと思います。それに大下さんもお詫びをしていますしね。もしまだ話し合いが足りないと思うのでしたら掲示板の方でやりませんか?かなり偉そうな事を言っているかもしれませんがちょっとスレ汚しをしているかなと思ったので。(過去に自分もとある方にこのAGUIの中で言われた事がありまして)そして自分も汚して済みませんでした。 |
>> |
釣られてみましょう・・・
名前: ななひ
[2005/12/03,19:29:37] No.39182 (219.203.64.56)
>>HND氏 |
>> |
んー
名前: EXD
[2005/12/03,20:47:50] No.39186 (210.228.66.145)
まぁ個人の意見ばかり主張していないで素直にこの板を楽しみましょうよ |
>> |
運用次第
名前: 岩倉どまり
[2005/12/03,21:21:52] No.39187 (60.239.22.137)
しかし、これだけ様々な種類の個性的な車両があり、よくも悪くも(笑 物議をかましている鉄道会社ってあるのでしょうか? |
こんなん出します
>> |
SR+1000
名前: とまれみよ
[2005/12/02,21:31:59] No.39127 (62.26.130.70)
2904Fさん、こんばんは。この編成は終日開放されずに、8連で運用されていたのでしょうか。 |
>> |
これは
名前: さとる
[2005/12/02,22:03:30] No.39129 (219.170.64.122)
これは一部特別車が登場した時の編成ですよ。 |
>> |
.
名前: 大下
[2005/12/02,22:04:12] No.39130 (220.211.214.133)
これはまさに当時、私が通学で楽しみにしていた編成ですね。53が来るまでひたすら待ったものです |
>> |
補足です
名前: 2904F
[2005/12/03,14:37:16] No.39165 (59.139.124.141)
富士松―豊明にて 1991年9月 |
>> |
懐かしいです
名前: 313
[2005/12/03,16:20:24] No.39169 (219.118.144.206)
1000+7000(8両) |
>> |
前4両は・・・
名前: FS307
[2005/12/03,23:33:37] No.39193 (60.236.130.135)
313さん |
>> |
だったら
名前: こうやま
[2005/12/04,02:12:51] No.39196 (210.20.45.164)
もしかして2000+510とか…走ってこないですかね?(殴) |
>> |
懐かしい2
名前: 313
[2005/12/04,08:47:56] No.39197 (219.118.144.206)
FS307さん |
>> |
名前: とまれみよ
[2005/12/04,09:32:26] No.39200 (62.26.130.70)
皆様、興味深いお話をありがとうございます。1200系登場までの暫定的な編成とはいえ、これだけバラエティに富んだ運用がなされていたことに驚きです。 |
名鉄アルバム 1714 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |