名鉄アルバム 1723 |
樽見鉄道運休のため行って来ました。
>> |
Re:懐かしい
名前: とさか
[2005/12/14,23:29:57] No.39341 (210.139.191.113)
こんばんは。 |
>> |
こんばんは。
名前: 504D
[2005/12/14,23:50:08] No.39342 (61.202.60.108)
今日行って来ました。樽見鉄道樽見まで行く予定でしたが、本巣から先運休だそうでしたので予定を変更して谷汲線へ行って来ました。 |
中部国際空港駅入線。
>> |
増結について
名前: 普通|東岡崎
[2005/12/15,21:26:45] No.39350 (133.205.235.119)
私は2000系よりもこっちの2200系のデザインの方がお気に入りです。 |
>> |
2200
名前: TOSHI
[2005/12/15,23:34:50] No.39351 (222.14.89.104)
>3200系を2200系の様な塗装にすれば |
>> |
説明不十分ですみません。
名前: 普通|東岡崎
[2005/12/16,00:06:38] No.39352 (133.205.235.119)
決して全編成ではありません。説明不足で申し訳ございません。 |
>> |
それでは返って不効率
名前: 帰ってきたアンビシャス名鉄!
[2005/12/16,00:28:11] No.39354 (61.124.214.139)
同じ型式で塗色が違うだけで、独立運用を組むという事になります。 |
>> |
はじめから
名前: X1R
[2005/12/16,01:01:35] No.39355 (219.106.64.77)
塗装変更する合理的理由がないのはわかるでしょうから、はじめから「趣味的立場からは、車体塗装のそろった8両編成が見てみたい」と言えば問題なく、皆「(実現はしないでしょうが)見てみたいですね」とコメントもできるのに。 |
豊橋
6000系
連貼り失礼いたします。
2200系の試運転は津島線や尾西線で行われていましたが、須ヶ口〜日比野間で行われていたようですね。
2005.1.20 日比野にて
新日鉄前〜太田川にて
珍しく瀬戸線在籍車両の全形式が揃っていました。
2005.5.17 喜多山にて(ホームから撮影)
>> |
おっと!
名前: ごんのしま彦左衛門
[2005/12/14,15:09:35] No.39330 (211.14.235.204)
デキが写っていませんね。失礼いたしました。 |
2005,11,05
栄町
優等運用の7005F
撮影日:2005年12月13日 1302レ
名鉄アルバム 1723 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |