名鉄アルバム 1728 |
草も枯れ雪も降り、いよいよ冬本番ですね。
線路上の作業は保線屋さんのイメージがありますが、カンテラの給油は駅員さんがされていました。寒く多忙の中、本当にお疲れ様です。
>> |
質問
名前: 祐樹
[2005/12/22,08:52:55] No.39481 (211.1.193.205)
カンテラってなんですか? |
>> |
カンテラ
名前: 揖斐急行
[2005/12/22,10:26:27] No.39482 (219.126.225.51)
カンテラは雪の時にポイントが動かなくなるのを防ぐためのポイント専用のストーブです。 |
>> |
カンテラ
名前: ほりくん
[2005/12/22,13:52:47] No.39485 (219.1.216.11)
最近では、電気のもありますけどね。 |
>> |
判りました。
名前: 祐樹
[2005/12/23,08:58:07] No.39500 (211.1.193.205)
みなさん教えていただきありがとうございます。 |
>> |
よけいなことかもしれませんが
名前: 通りすがりですが
[2005/12/23,10:14:37] No.39501 (220.98.244.50)
聞く前に自分で調べることが大切だと思います。 |
初めて投稿します。私自身、関東在住の為
あまり名鉄にお目にかかることはないのですが。。
中学生の頃に撮影した瀬戸線の
森下〜尼ヶ坂間の11号線踏切にて撮影です。
ちょうどこの頃は高架化工事が進められていました。
本日仕事を休んで写してきました。
>> |
6650系も…
名前: yoyo
[2005/12/26,08:39:21] No.39553 (211.15.0.250)
釣り掛けモーターの唸り音が聞けるのも、あと2年ですか。 |
>> |
今晩は。
名前: kokutetuob
[2005/12/26,22:30:05] No.39557 (220.109.45.121)
yoyo情報有難うございます。こまめに記録を残します。 |
今日先日購入したデジタル一眼で初めて撮影に行ってきました。
以前デジタルではないフィルムの一眼レフで撮影していたのですが、コンデジにカメラを変え久々に一眼レフでの撮影でした。
雪ということもあり結構楽しんで撮影できましたが犬山橋で撮影していたのでいまいちいい作品を撮ることができず帰りに寄った神宮前で撮ったのが自分の中では一番の出来でした。まだまだ未熟者なのでここに素晴らしい写真を投稿される方々には到底及びませんがぜひアドバイスをくださいよろしくお願いします。あとデジタル一眼の基本的な手入れなどもあればぜひご教授くださいお願いします。
今日は雪の影響でこれ以外にも3502Fが終日(?)1800の時間に折返しています
また午後には1852Fも折返しに使われていました
2編成以外は今は岐阜へ出て行っています
吹雪の中を走る列車と、全く積もっていないホームの対比が面白いですね。
もう少し引き付けるべきだったな〜。
気持ちとしては、シャッター速度を稼ぐべく列車が真正面を向いた所を狙っていたのですが、早かったようです。
これはこれでおもしろいですよね。
連続投稿お許しください。
この写真は、私が@に乗った時車内で撮影したものです。(フラッシュは使用していません。)
本日は通常のダイヤとは異なる運用をしていた為、LCD車内案内表示機は始発から終点まで作動することなくこの表示のままでした。
>> |
僕も乗りました!
名前: 金山
[2005/12/19,20:48:23] No.39439 (59.140.80.30)
雪による影響はすごかったですね。ぼくが乗ったときは13時ごろ金山を出発する新鵜沼行きでした。そのときは車内放送は肉声で画面はずっと快速特急 新鵜沼 と書いてありました。でも、名鉄の方や今回の雪で影響を受けた方には不謹慎ですけどただで、特別車に乗れるのはラッキーと思いました。 |
>> |
全車一般車
名前: ネオぱの
[2005/12/19,23:20:20] No.39445 (218.122.64.86)
金山さん、こんばんわ。 |
お久しぶりです。皆さん。
ネオぱのです。
雪が降った本日久々に撮り鉄しに行きました。写真の内容は本日のμスカイの運用です。
本日の新鵜沼発快速特急中部国際空港行きは雪の影響により、始発の新鵜沼から、終点の中部国際空港までの全区間全車一般席快速特急として運用されていました。しかし、江南や金山の列車案内表示は「全車特別車」となっていました。
なお、LCD車内案内装置及び、車内自動アナウンスは作動しておらず、車内案内は乗務員が直接行っていました。
ちなみに、折り返しの新鵜沼行きは全車特別車として運用されていました。
平成17年12月19日 新鵜沼駅にて撮影。
名鉄3500系です。(東岡崎〜岡崎公園前)
名鉄アルバム 1728 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |