名鉄アルバム 1909 |
快急 岐阜
06’.10.05 名電長沢〜本宿にて
瀬戸線
一応、生き残りが約束された1200系ですが、時が来れば1000系もろとも道連れになるのでしょうか。
2006.9.30 知立にて
空港から来た一部特別車特急豊橋行き
撮影:2006.8.5
@常滑駅
7015が二次整備を出て間もない頃の室内写真がありました。
ソファータイプになったロングシートにはちょっと驚きました。これなら指定されてもいいかな?って。
ところで、なんで「5号車」?
1986-7 新岐阜出発前
>> |
補足
名前: おざよう
[2006/10/04,23:44:26] No.43658 (218.217.222.159)
P4Wの8両編成なら5号車は当たり前でした。 |
1600系が中部国際空港行きに運用された祭の写真です。
今では、懐かしいですね。
>> |
訂正
名前: テル
[2006/10/05,07:03:12] No.43660 (60.45.123.27)
文の中で祭ではなく際の誤りです。失礼しました。 |
先日7000系に乗車した際に撮影したものです。ふと思ったのですが元白帯車以外の車両にもスピードーメーターがついている事に気づきました。更にはドア際のロングシートもスピードーメーターがついていない7000系のものと異なったタイプのものでした。元白帯車以外の7000系同士にも違いはあるのでしょうか?
>> |
元白帯車です。
名前: おざよう
[2006/10/04,08:37:25] No.43643 (218.217.222.159)
車番が見えないので、なんとも言いかねますが、この内装はどう見ても「元白帯車」です。絨毯のはがされた中央通路、ソファータイプのロングシートなど。グレードアップ改装をした白帯車のなれの果てです。逆に言えば、モケットが張り替えられているだけ「まし」な方では・・・。 |
>> |
えっ!?
名前: 内海行急行
[2006/10/04,09:04:53] No.43644 (202.216.178.154)
元白帯車ですか?元白帯車とはてっきり前の種別幕や座席の違いで見分けるものばかりだと思っていました・・・。 |
>> |
特急一次整備車ですよ。
名前: ボロパノ
[2006/10/04,17:06:18] No.43648 (218.231.68.146)
こんばんは。 |
>> |
2次整備を受けている車両
名前: 7000系元白帯車
[2006/10/04,21:04:18] No.43652 (124.18.41.23)
内海行急行さんが撮影された7000系は、扉横ロングシートの形状、展望席のスピードメーター、エアコンの形状、カーテンの止め具などから、特急2次整備を受けている7033Fか7035Fと分かります。 |
>> |
色々お教えいただきありがとうございます
名前: 内海行急行
[2006/10/05,08:15:43] No.43661 (202.216.178.154)
一見同じ7000系でも内装の違いなどで色々種類があるんですね。またまた良い勉強となりました。 |
犬山線ユーザーの悲願(?)ともいえる特急の一部特別車運転が来年夏から開始される予定ですが、これによりますます名古屋指向が強まり、鶴舞線指向が弱くなってしまう懸念もあります。
確かに上飯田線開業や中部国際空港輸送で鶴舞線直機能が低下したのは否定できませんが、直通客へのサービス低下にならないことを願っています。
>> |
最悪の場合
名前: JNR-EC
[2006/10/04,09:38:25] No.43645 (221.121.196.225)
犬山線〜鶴舞線直通運転は全廃というケースも |
>> |
RE:犬山線〜鶴舞線直通の未来は
名前: こうやま
[2006/10/04,12:51:03] No.43647 (210.194.170.83)
直通廃止はありえないでしょう。小田井→枇杷島は名鉄で一番混雑が激しい |
>> |
小田急を見習って欲しいと思います。
名前: キハ8555
[2006/10/04,19:15:20] No.43651 (219.121.133.48)
小田急電鉄は現在相互乗り入れをしている地下鉄千代田線に乗り入れるために、 |
>> |
面白いけど・・・・
名前: さとる
[2006/10/04,21:35:59] No.43653 (219.170.64.85)
>知立または豊田市から地下鉄鶴舞線経由で犬山、新鵜沼、新可児及び |
先頭一両×4の計4両が10年もたたないうちに廃車・・・・。
西尾行きの特急も廃止の可能性大・・ ・・・。
2006/9/30 米津にて
たびたび失礼いたします。
デジカメ全盛のこの時代に、今まで銀塩一眼レフ(それもネガ使用)を使い続けてきましたが、カメラ本体も20年以上使い続けてきたので、そろそろ交代の時期が来たかと思い、思い切って一眼デジカメ購入に踏み切りました。まだトレーニング中で、まともなモノは撮れませんが、ためしに撮影したものをUPします。
2006.9.30 知立にて
>> |
3302F
名前: 快急 神宮前
[2006/10/03,19:24:51] No.43635 (210.87.82.26)
昨日見ましたら、ラッピングがはがされていました。 |
>> |
3302F中京競馬ラッピング
名前: ゆーちゃん
[2006/10/04,23:00:56] No.43656 (61.214.71.83)
花フェスタ記念公園のときは、犬山線系統の運用が多かったようですが、今回の中京競馬は犬山線の運用はあまりなかった気がします。 |
名鉄アルバム 1909 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |