名鉄アルバム 1910 |
豊橋方はこのお顔、岐阜方は2200系、3150系、1600系、
新顔のどれになるのでしょう、2005年7月撮影。
今回のJR東海の豊橋ねらいうち(名古屋方面、朝8分間隔)
で予定に変更生じないよう期待しています
久し振りに貼っていきます。
大して遠くない所を走っているものの、他線と独立しているだけに意外と撮影に出向いたことがないんですよねぇ…。(^_^;)
もう一枚
カード専用方式のもありました。
7000系に用いられたかどうかは記憶にありませんが、1000系はこのタイプでしたよね〜。ちなみにこの写真は8806Fの公衆電話です。
1987年7月?撮影
7000系白帯車の電話は初期は100円硬貨専用の黄電話でした。
1987年6月撮影
なお、これの別コマが過去ログにありました。
./metimg-index.html
の下の方です。
>> |
補足
名前: おざよう
[2006/10/06,01:47:32] No.43680 (218.217.222.159)
上記アドレスの「ギャラリーログ554」にあります。 |
季節はずれの1枚。私の好きな呼続〜桜間の切通しにて。
なし
>> |
・・・
名前: 189系
[2006/10/05,22:12:07] No.43672 (124.101.217.188)
さすがにひどい。 |
>> |
見た感じ・・・
名前: 内海行急行
[2006/10/05,22:29:51] No.43673 (202.216.178.154)
太田川ですか? |
2003 2.14
>> |
河和の1600
名前: 荒川光線
[2006/10/05,23:31:48] No.43676 (220.219.120.116)
河和に1600系が入線しているのも、貴重な映像になっちゃうんですね。 |
>> |
上の訂正
名前: 荒川光線
[2006/10/05,23:34:46] No.43677 (220.219.120.116)
あ、すいません。 |
>> |
どちらかというと
名前: かずひこ
[2006/10/07,04:22:09] No.43686 (202.157.228.143)
今後まず見れないであろう、5500系の板が気になる…。 |
2次整備を受けている白帯車に昔は電話室なんてのがありましたね。現在は電話は撤去されましたが、面影が残っています。
よく覚えていませんが、テレカもコインも使えるんでしたっけ?
http://sea.ap.teacup.com/dorass/
瀬戸線
名鉄アルバム 1910 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |